豚まんの季節到来

この間スーパーに行った時、

「お昼ご飯にでもしよう」

そう思って袋入りの豚まんを買ってきました。
それを今日のお昼、ととろさんと一緒に食べることに。

豚まんとピザまんが2つずつ入ったのと、豚まんだけ4つ入ったのをレンジでチン。
1人4つずつで充分お腹がいっぱいになりました。

その時に、こんなことがあったんですよ。

ととろさんは、

「ととろさんは冷めても大丈夫な人だから」

言ってくれるので、ととろさん用のをお仏壇にあげて、それをお下げしてからお昼の時間です。

お仏壇にあげるときには、小さい、子供用のお箸をつけてます。
大体の食器が小さいから、そうしてるんです。

私もチンして、いただきますと食べ始めたら、ととろさんが手で豚まん食べてるじゃないですか。

昨日はととろさんが来なかったので、私一人、自分のお箸と仏さん用のお箸だけが食洗機に入ってた。
つまり、ととろさんのはなかったんですね。

「ちゃんと言うか、自分で出してください」

そう言ったら、

「いや、豚まんだから手でもいいかと思って」

という返事が返ってきた。

確かに豚まんは手で食べることもあるけど、目の前で私だけお箸、ととろさんが手づかみって、なんだか嫌じゃないか。

「そんなまるで私が意地悪な姑のようにしないでください」

そう言ってお箸を渡したけど、ねえ、そう見えますよね。

で、もちろん、

「このことを日記に書いてやるー」

と、今、こうして書いているというわけでした。

ストーブ1つじゃ物足りない

今日はととろさんは仕事だったので、実家で一人です。

「一人やったらエアコン入れるのもったいないしなあ」

ということで、大きい方の電気ストーブ一つでやってますが、それ一つで和室、台所、店を全部温めるというわけにはいきません。
ですが、かといってそれ以上の何かを足すのは考えてしまう。

よく父親に、もったいながらずに冷房も暖房も入れろと言ってましたが、一人だけでいくつもつけるのを考えてしまう気持ち、今はよく分かります。
光熱費、高いもんね。

今、ストーブのある左側だけ暖かくて、右側は結構寒い感じです。
夕方になるとますます温度差がひどくなるなあ。
まあ、もうちょっと寒くなったら、さすがに和室と店にはエアコンを入れなくては仕方なくなるでしょう。
今は、もうちょっとだけ我慢しよっと。

健康診断とぶつかると

今日はいつもの病院の日でした。

少しだけ、10分ほど出るのが遅れたんですが、病院に着いたらもう駐車場がいっぱいになってきててびっくり。
なんとか1階に停められたけど、もうちょっと遅かったら2階や3階になるところでした。

「ちょっと遅れただけでこんな状態とは」

そう思いながら病院へ。
病院の受付が開くのは8時なんですが、駐車場側からの入り口は8時15分まで開けなくなりました。
前はどっちも8時より前から開けてたんですが、コロナ時代になってからです。
それを知らずに行った時、寒いのに外で待たされて、こんなところで待ってたらそれこそ病気になってしまうと思い、それからはもっとギリギリに行くようになりました。
それでも8時過ぎには着いて、ぐるっと外をまわって表玄関まで行ってたんですが、今日はちょっとだけ遅くなったので駐車場側から入れたというわけです。

入ったら採血とかする検査室がもういっぱい。
なんでかなーと思ったら、呼ばれている人のことで理由が分かりました。

「健康診断の◯◯さん」

みたいに呼ばれてる。

普通は受付番号でしか呼ばれないのに、なんでかそういう人がちょこちょこと呼ばれてるんです。

たまにあるんですよね、集団検診みたいのとぶつかる日。
こんな日にうっかりすると、もうそりゃ長いこと待たされることになる。
初めてここに来た時に、確かそういうのとぶつかったのと、採血にそんなにいっぱい待つと思わず、診察予約時間に全然間に合わなかったことがあったっけ、と思いだしてました。

そういうわけで、採血には時間かかったけど、診察はほぼ時間通り。
採血結果が出るのに時間かかった分だけ、診察時間が遅れたって感じで済んだかな。
検査結果もよかったし、よかったよかった。

次回は年明けなので、先生に「良いお年を」と言って帰ってきました。

それでも、その後の会計もそこそこ時間がかかったし、薬局で薬もらって、その間に買い物してから実家に着いたら、もう正午ちょっと過ぎでした。

そうそう、先生と話をして、胆石の方の薬ももらいました。
まあ、すぐに手術をしないといけないというわけでもないし、薬が効く人もあるから、様子見てもいいのかなってなことです。

やれやれ、ホッとした。

午前はバタバタ、午後はグウグウ

今日は朝からちょっと用があったので、いつもよりかなり早く実家に行きました。
ととろさんも一緒。

そして朝のうちに、なんとか全部用事を片付けることはできてホッとしました。
そのせいでしょうか、午後からもう眠くて眠くて、机につっぷしたまま寝てた。

何回か目は覚ましたんですが、どうしても起きてられなくて、本当に午後いっぱい、机に持たれたまま寝てた感じです。

よくまあ、あの姿勢でずっと寝てられたと感心するけど、本当に眠い時にはそうなるんですねえ。
いや、呆れた。
でも少しすっきりした。
体が欲してたんだなあ。

寒いねん!

今朝、実家に行ったらすごく寒かったです。

温度計を見たら16度。
つい最近まで、その倍ぐらいなかったっけ?

時間は10時半ぐらい。
その時間でそれほどなんだから、明け方とかもっと寒かったんだろうなあ。
測ってなかったけど、起きたらやっぱり寒かった。

今は家を出る時にウインドブレーカーを着ています。
マンションでは床暖房を入れて、実家ではセラミックヒーター。
でもまだエアコンは入れてない。
そんな感じです。

今は11月半ば、いつもはこの頃ってどんなのが普通だったっけ?
着る物も、薄いのとぶ厚めのを両方出しているのでかさばって仕方がない。

というか、いらない服処分しないとなあ。
どれを着ればいいのか悩むけど、ちょうどいいのが見当たらないのよ。
困ったことだ。

休みは昼寝

してしまいます。

今日もやることがあって、色々やらなくてはいけないのに、お昼ご飯を食べ終わって、

「ちょっとだけ横になってテレビ」

は罠だ!

結局4時過ぎまで寝てしまった。
だが、これ書いてる今もまた眠い。

なんでしょう、この眠さ。
寒くなってきたからか?

ととろさんは、疲れがたまってるって言ってくれて、それもあると思うけど、やっぱり体力が落ちてしまってるのが大きいんだろうなあ。

それでも、休みの日しか昼寝できないし、横にもなれないから、まあよかったとしましょう。

ダンボール出しそこねた

今日は朝から用事があって少し西に足を伸ばしました。
そのついでに買い物をし、ととろさんと一緒に実家へ。

車を車庫に入れようとして、

「ああっ、そうだった!」

と、思い出してしまった。

今日は実家の自治会の紙やら布やらの回収の日だったのです。
先月も先々月も出せなかったので、今月は絶対出したいとおもってたのに~

市の回収ではなく、業者さんに買い取ってもらってて、それを売ったお金も自治会の収入になるので、できるだけこっちで出してます。
市の回収は来週なので、マンションの方で出たらそっちに出したりするんですが、店のはできるだけ自治会に出してます。

時間的にもう行ってしまってる時間だったので、今回も諦めて来月にします。
来月は出さないと、今年最後の回収だもの。

車庫のシャッター開けて初めて気がついたのがとっても口惜しかった~

まずくする

今夜は「肉豆腐」を作りました。

「おいしいけど、つい食べ過ぎるなあ」

クマさんがそう言うので、

「じゃあ、今度から食べすぎないようにわざとまずくしよか?」

と言ったら、

「そんなこと言うたらあかん!」

と、言われました。

でも、おいしいけど食べ過ぎるなら、解決方法ってそれしかないんではない?

それを理由に、色々といじめて遊んでたら、

「そんなこと言うたらあかん!」

と言ってたけど、そんじゃクマさんが嫌いな物をおいしく作る努力でもしようかなと思いました。

そんなこと言うたらあかんですか?(笑)

モヤシおる

昨日のお昼はおいしいお米にふさわしいおいしいお刺し身でホクホク顔になりました。

そして夜は、これまた白いご飯と相性ピッタリの、

「豚汁」

です。

そろそろいい季節になりましたよね。

お鍋にいっぱい作って今日もまだ明日もある。
こういうのはいっぱい作って何回も食べるのがいい。

今日のお昼は一人でした。
ととろさんは仕事があるので家にいて、夕方ご飯を食べに来るという話になりました。

私は豚汁とおいしいご飯を一人で堪能します。

で、ふと、思いついた。

「あ、豆もやしいれたらおいしいはず」

入れました。

「めっちゃおいしいやん!」

うちの豚汁の定番材料は、大根、人参、うすあげ、豚肉に、青ネギか白ネギを最後にパラッと。
そこにしっかりした豆もやしを入れて、少しだけ柔らかくなったのを食べたら、そりゃもうめちゃめちゃおいしかったのです。

途中、

「切り昆布」

も入れて食べたら、それもおいしかった。

豆もやし、ヘルシー、おいしい、安い!
もっともっと食事に取り入れたいと思います。

ハマチおる

今日は買い物があって少しだけ足を伸ばしました。
その帰りにいつもの業務用スーパーに寄ることに。

そこでも目的があったのです。

「お刺し身買う」

そこは元が魚屋さんか、魚屋さんが入っているかで、魚がとてもいいのです。
お寿司もおいしい。

前にいただいたおいしいおいしい富山米を大事に食べてます。

「富山米と一緒にお刺し身食べたい!」

そう思って寄ることにしました。

スーパーで買うのよりおいしいお刺し身がもっとお安く手に入る店。
まずはタイを買いました。

「ハマチがあればいいけど、今はみんなカンパチやなあ」

と、見ていたら、

「あ、ハマチおる!」

1ブロックだけハマチがあ!

もちろんゲット。
買い物の後で少し遅くなってたからか、もうその1つしか残ってなかったので、とてもラッキーでした。

それとクマさんの好物のサーモンも買って帰宅。
さっそくご飯を仕掛けてお昼ご飯にいただきます。

私はコリコリのハマチのお刺し身が大好きなんですが、今、すごく少ないんです。
ほとんどブリまで育ててしまうからか、本当に見かけない。
その代わりにカンパチをよく見かけますが、昔はなかったですよね、カンパチって。

久しぶりのハマチはコリコリしてとってもおいしかったです。
タイもコリコリ、サーモンは脂が乗って甘い!

おいしい炊きたてのお米とおいしいお刺し身、それから豆腐のすまし汁で最高のお昼ご飯をいただきました。

ごちそうさまでした。