投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

洗えるか!?洗えるか!?

今朝、ととろさんがあるものを洗濯できるかなあ、という意味で、

「洗えるかなあ」

と、言いました。

それを聞いた途端、突然あることを思い出して笑ってしまった。
うちの妹の長男、甥っ子、「おにい」がまだ3歳か4歳の頃の出来事です。

まだいっちゃんが生まれる前か、赤ちゃんで寝ていたかだったのでしょう。
多分、まだ生まれてなかったような気がする。

うちの実家のテーブルで、ちびを座らせてご飯を食べさせてました。
妹と、母と私が台所にいて、甥っ子一人でご飯を食べてたような気がする。

その時に妹が、

「この子最近こんにゃくが好きやねん」

と言うので、ちびなのに変わったもんが好きだな、と思って聞いてました。

そして多分、こんにゃくが喉に詰まると怖いので、小さく切って食べさせたんじゃないかな。
小さく切ったこんにゃくを、小さいフォークで刺して食べてた、そんな感じです。

食べようと思ってフォークに刺したこんにゃくを口に運んでたのが、落ちた。

その瞬間、甥っ子は「うっ」という感じでなんとも悲壮な顔でかたまり、次の瞬間に、

「こんにゃくっ・・・」

と一言発し、一拍置いて、

「洗えるか!?洗えるか!?」

と、怒るように叫んだのです。

たかがこんにゃくで鬼気迫る迫力の「洗えるか!?」しかも2回も大人3人でケラケラ笑ってしまった(笑)

どうも「落としたものは食べたらだめ、洗えるのは洗ってなら食べてもいい」と言われてたらしいのです。
それで大好物のこんにゃくを落としてちびの頭の中でそこにリンクして叫んだと思われます(笑)

たかがこんにゃくでこの騒ぎ。
あまりにもかわいかったので爆笑したなあ(笑)

もちろん、落としたこんにゃくは「洗える洗える」と洗ってもらい、無事甥っ子の食べられました。

何年経っても何があっても思い出す、こんにゃくの思い出でした(笑)

いきなり野菜

今朝、父親と病院へ行って来て戻ったら、玄関前に買い物バッグが2つ並んでました。

何かなと思ったら、両方にお野菜ぎっちり!

「あれ、病院行ってる間にりょうちゃん来たかな?」

と、一瞬思いました。

いとこの旦那様のりょうちゃん、家庭菜園の収穫物を持って時々来てくれます。
でもりょうちゃんだったら、多分何か連絡くれるはず。

そこで思いついたのは、

「多分Fさんだな」

うちのご近所のFさん、年末にちょっとしたおすそ分けをしたので、そのお返しじゃないかな。
今までもこんな感じで色々野菜をいただいてます。
留守だったので置いて帰ってくれたんでしょう。

中身はこんな感じ。

20190121a

20190121b

1つの袋に「赤カブ」「白ネギ」「ホウレンソウ」がいっぱいっぱい。
もう1つの袋には「里芋」がぎっしりぎっしり。

早速「ホウレンソウ」は全部茹でて密閉パックへ。
あまりにたくさんあるので、お鍋で数回に分けて茹でて冷水へ。
ボウルでは間に合わないので、洗い桶にしばらく漬けておきました。
売ってるのの4~5把はあったなあ。

「白ネギ」は少しだけ晩ご飯に使い、残りは保存。
また明日のご飯に使います。

そして「赤カブ」は一部をスライスして酢漬けに。
写真のように真っ赤になった♪

20190121c

生でスライスしてサラダ用にもしました。

ととろさんにこの野菜のことを話したら、

「それ本当に大丈夫?ちゃんと聞いた方がいいよ、毒とか入ってない?」

って(笑)

いや、そういうこともないことないけど、多分大丈夫。
そう言ったけど「聞いた方がいいよ」って言うので聞こうと思ったが、電話番号知らなかった。
それに夕方までおじさんもおばさんもお出かけだろうから、もうちょっと後に聞いてみよう。

そう思ってたら、帰りにおばさんが寄ってくれて、間違いなくFさんからのおすそ分けだと分かりました。
うむ、よかった。

おかげさまでお野菜たっぷりいただけます。
うれしいうれしい♪

出汁がない

今日は「大寒」だそうです。
つまり1年で1番寒い日、ですね。
暦上では、ですが。

一番寒い日かも知れませんが、幸運なことに今日は日曜日、外に出なくていいのです。
一日部屋に引き篭もっていられます、ラッキ~♪

「今朝寒いから朝ご飯おじやにしよか」

そういうことになりました。

いつもより遅くのそのそ起きてきて、8時過ぎてから朝ご飯の用意。
玉ねぎと、鶏肉使おうかと思ったけど冷凍してあるので豚肉使おう。
それに白ネギを切ってご飯と玉子のおじやです。

「そうそう、まずお出汁を」

最近、ティーバッグ式の「だしパック」をよく使います。
本格的にお出汁取るゆとりがあまりない。
「ほんだし」は常備してるけど「だしパック」の方が本当のお出汁でおいしい気がする。

その「だしパック」がない。
いつも置いてある場所にない。
おかしい、確か木曜日かな、ととろさんにご飯作る時にはあったはず。

記憶がおぼろ。
実家にも同じのを使ってるのであっちには確かにあった。
こっちにもあるはず。
それとも、木曜日に使ったのがこちらの最後だったっけ?
う~む、思い出せない・・・

思いつくところを全部探したけどない。
年末、おせち用のお出汁取るのにこちらの鰹節も昆布も全部実家に持って行ったのであっちにはあるがこっちにはない。

「しょうがない、ほんだし使うか」

と見てみたら、いつも小袋を入れてるところにもない。

「あれ、ほんだしまだあったはずだがどこだ」

どこ探してもない。
もしかしてこっちも切らしてるのか!?
だとしたらお出汁なしでおじや作らないといけない。
豚肉と玉ねぎで出汁が出るだろうか・・・

探してたらほんだしの買い置きはあった、よかった。

というわけで、ほんだしで作っておいしくいただいたんですが、このところ「だしパック」ばっかり使ってたからかととろさんが、

「なんかいつもと味が違う?」

うむ、するどいクマめ(笑)

別に「ほんだし」も悪くはないと思うんですよね、でもお砂糖やお塩も入ってるのでどうしても味が濃くなるので、それで「だしパック」を使ってるのです。
本当のお出汁取ればいいんだろうけど、そういう余裕ないことが結構多いのでこれがあると楽なのよ。
割高なんですが、まあそのぐらいよかろう。

みなさんはお出汁ってどうしてらっしゃるのだろうか?
何かおすすめありますか?

ポップコーンは何味?

昨日「刀剣乱舞」を見に行った時、

「映画と言ったらこれよね」

と、Rにゃんと一緒にポップコーンを買いました。

私はこういうのは塩味が一番好きです。
だから大体塩味を選ぶ。

ちなみにRにゃんはバターしょうゆ味がお気に入りだ。
昨日ももちろんそれを選んだ。

私も塩味か、もしくはキャラメルかけたのにしようかなと思ったんですが、

「これ冒険してみようかな」

とフレーバーのを選びました。

食べてみて、

「なるほど、こういう味か」

と納得。

うん、あるある、こういう味。
食べられないぐらい変じゃなくてよかった。
Rにゃんは一口食べて「もっといいよ」と言ったらいやいやしたけど(笑)

持って帰って父親とととろさんにも食べさせて味を当てさせてみました。

まず親父殿。

「甘い感じがするけどなんやろなあ」

と、全く分からないとすぐ降参。

教えても特に感慨ない感じ。
つまらん親父だぜ~(笑)

そしてととろさん、

「食べたことがある味、酸っぱい、なんやろ知ってる味」

と、悩んで出した答えが、

「おなすの漬物?」

ある意味惜しい!
うん、そっち系ではある。

そういう感想を言ったら次は、

「ミョウガの漬物?」

遠くなった(笑)

悩んで悩んで考えたけど、結局答えは出ませんでした。

答えは、

「梅かつお」

漬けてるものではあります。

確かに梅味って色々ありますよね。
ガムとか飴にもあるけど。
でもポップコーンは初めてだった。
そして今回でもういいかな、と(笑)

まあたまには冒険してワクワクを増やすのもよかろうて。

映画「刀剣乱舞」

今日から上映ですが、初日に見てきました~

20190118a

11時10分からの2回目の上映のチケットを取り、少し前の10時50分に映画館でRにゃんと待ち合わせをしたんですが、これがまあ、計算違い(笑)

神戸の「mint」で見たんですが、ミントって大部分のお店が11時からなんですよ。
当初の予定では、少し早く行ってお店とかうろうろしてから映画館にと思ってたのに、建物に入れない(笑)

まずミントに行く前にいつもはJRから2階に上がって行くのになぜか1階から行ったら迷った。
まさか三宮の駅前で迷うとは!

迷った上にビルに入れず、結局券を発券して待ち合わせ場所に行ったらRにゃんの方が早かった(笑)

さて、肝心の映画ですが、

「すっごく面白かった!」

最初、刀剣男子達が出てきた時は、正直コスプレに見えてむずがゆかったです(笑)
でもストーリーが進んで行くに連れ、殺陣がきれい、動きがきれい、お話も面白い、楽しい映画でした。

ストーリーとしてはこんな感じ。

「本能寺の変の真実は!」

うむこれですよ。

コスプレに見えたのと同時に、ストーリー的には、

「ジオウ?」

みたいな感じでしたが、

「なるほど、こうきたか!」

でした。

Rにゃんも、

「何も知らずに見たけど面白かった」

らしい。

日本ってサブカルチャーが有名じゃないですか、こういう映画をバンバン海外に出していってもいいと思うの。
絶対うけるって!
だって楽しいもん!

昔、「仮面の忍者 赤影」とかがうけたのと一緒、みんな好きだって!
もっと見たいよ、こういうの!
楽しかった~

主演が拡樹君、脚本が仮面ライダーや戦隊物書いてる小林靖子さん、そしてエンディングがれぼれぼときた日にゃあ、私の大好きなものてんこ盛りの映画だったぜー!
おいしい!

映画を見終わった後、全員写ってるポスターを写真に撮りたかったんですが、貼る場所が悪くてベンチに座ってる人で隠れてしまう。
次回が始まって誰もいなくなった途端、みんなパシパシ写真撮ってたのが面白かった(笑)

20190118b

始まったばかりなのであまり詳しくは書きませんが、まあそういう感じ。
大満足さ♪

映画を見終わってパンフレット他色々買ってしまってRにゃんに笑われたが、あれでも抑えたのよ?(笑)

映画の後、ランチで色々しゃべりまくって楽しい一日を過ごさせていただきました。
ありがとうね、また遊ぼうね~♪

そんないきなりいわれても

昨日の夕方、実家から帰ってきて色々片付けてパソの前に座りメールチェックをしたら、ヴィッセル神戸からなんか来てました。

開いてみたら、

「本メールは、「2019新加入選手&ユニフォーム発表会」に当選したファンクラブ会員の方へお送りさせていただいています。」

そういや昨年かな、出した覚えがある。
当たったんや!
やったー!

で、続きを読んでいったら、

「1月17日(木)、神戸ポートピアホテル(神戸市中央区)のポートピアホールにて開催の、「2019シーズン新加入選手&ユニフォーム発表会」の当選おめでとうございます!」

17日?
え、明日?

さらに、

「18:30イベント開始」

いけっか( ノ-.-)ノ┫:・’.::・┻┻:・’.::・

いきなりすぎやろー!
確かに出した、イベント行けたらいいなと思って出した。
んでも、ずっと前に出して日にちすら忘れてた。

平日の夜、学校やお仕事が終わって「お、ちょうどいい帰りに寄ろう」てな人はいい。
だがな、そういう人ばかりではないのだ。
少なくとも私には無理。

普通でもいきなり夜は無理。
しかも今回はそんなもんあるとも思わんから、明日の朝からちょっとお出かけしてくる。
家のことも仕事もなんもかんも回りません~

ってことで、行くのは諦めることにしますが、もうちょっと早く言うてこいよ~
せめて数日、できたら一週間ぐらいは前に言うてほしかったなあ。

申し込んだのは今年初めてなんですが、今までもうこうだったんだろうか?
これからも何かあったら申し込んだり買ったりすると思うけど、いっつもこの調子やとかなわんなあ。

運営様、こういうのはできるだけ早くお知らせください。

にほんブログ村テーマ ヴィッセル神戸へ
ヴィッセル神戸

にほんブログ村テーマ 神戸のことへ
神戸のこと

ばっさり伐採

「ぶう~んぶう~ん」そんな音が外からしてきたので、

「あ、そういや昨日と今日はお隣で伐採してるのか」

と、思い出しました。

うちのマンション、すぐお隣に林があります。
どう説明したらいいのかむずかしいんですが、元々山になったところが残ってきて、その林の部分だけよそより小高くなっていて、さらにたくさん木が茂ってる。

なので、うちの部屋から外を見たら目の前は林です。
ちょうど目隠しされたようにうちの部屋がある棟は外から見えなくなってます。

その林の中に小屋か家みたいなのがあり、おじいさんが一人出入りしてるんですが、時々そこで何か燃やしてたり、ごそごそしてる気配を感じることはありましたが、こちらからも林の中は見えないのでどうなってるのかなと思いつつ、分からないまま今日まで暮らしてた(笑)
同じマンションの奥さんは「おじいさんが一人で暮らしてる」みたいに言ってましたが、私は林の管理人さんかな、と思ってました。

その林を伐採するので林沿いの駐車場を借りてる方は昨日と今日、そのまたお隣の美容院に一時的に移動してください、とか書いてあったなあ。
私が車を出し入れする時にも、作業の方の車とか置いてあった。

どのぐらい切るんだろう?
春になったらウグイスが来て鳴くし、台風の風とかも遮ってくれてるようで、私はある方がいいなあと思ってるんだけど、全部切ってしまうんだろうか?

なんていうのか、確かにかなり変な形にはなってるんですよ、そこだけ。
駐車場から一段高く、2階の我が家とちょうど高さが同じぐらい。
出入りはもっと向こうの道からぐるーっと回って本当に急な坂道を上がってきてそこにたどり着く感じ。
ちょっとわざわざ行こうかなって思えない場所に小屋だか家だかがあります。
その向こうは昔からの墓地と美容院があります。
その向こうは道。
もしも林がなくなったら、その盛り上がった部分だけ残すとも考えにくい。
そうなったらそこも土を削ってマンションと同じ高さにして何か建てるのかな?

どうなるのかなあ、と思いつつ見てます。
林がなくなったらすごく見晴らしがよくなって、うちからも実家が直接見えるようになるかも知れない。
どうなるんだ?どうなるんだ?

お飾り焼いたりあれやこれやどれや!

今日は15日、お飾りを焼く日、「どんど焼き」とか「とんと」とか「左義長」とか言うことをやる日です。

昨年は熱出してとてもとてもお飾り焼くどころではなく、何ヶ月もしてからやっと焼きました。
今年は私は元気でしたが、ととろさんがちょっと体調崩してます。
来年はとーちゃんもととろさんも、もちろん私も万全で元気で今日を迎えたいもんです。

さて、お飾りを焼くのに今朝は7時半頃に実家へ行きました。
30分ぐらいかけて焼いて、焼いた灰を家の周囲にまいて結界にして完了。
ほっ、無事できた。

それから持ってきたうちのゴミと実家のゴミを出して帰ります。
帰ったら洗濯できてるはずだから、それ干して、それから朝ご飯を食べる予定。

それがね、灰を下に降りて倉庫のところにと思ったら、ゴミが捨ててあった。
空の缶ビールの缶が2つ、保冷バッグみたいな袋、なんかアンパンマンのお菓子かなにかの袋、それに吸い殻・・・
どこのどいつや!

仕方ないので持って帰って今日のゴミに一緒に捨てます。
そんで空の缶を父親が「そこ入れといてまたちゃんとするから」と言われて、そういうビールやジュースやらの缶を入れる箱を見て、私は激怒することになりました。

そういうのに汚れたら交換できるよう、空の缶ビールの箱とかを使ってるんですよ。
それをね、前にええかげんなことしてくれてて、てっきり缶だけだと思って回収に出したら残されてて、中を見たら燃えるゴミも燃えないゴミも缶もビンもいっしょくたにしてたんですよ。
そりゃ回収してもらえんわ。
それを分別してとしたら、そういうゴミですからね、アレの巣になってた・・・

半泣きでなんとかしたのが半年ほど前のこと。
ケガした手で本気で叫びながらなんとかしたのです。

それからはゴミ袋を入れて「ここに缶入れて、ちゃんとしてよ」と言ったのに、ゴミ袋入れずに缶やビン入れてる!

もう怒ったね、怒るでしょそりゃ、怒っていいよね!

「なんでこんなことするん、ちゃんとして言うたでしょ!もうあんなことなったら私は知らんからね!」

と怒った怒った、激怒した。

そしてビニール入れて缶だけ入れて、ビンはどけておきました。
分別には厳しいのです、私。

そうして怒りながら一度帰宅、予定通り洗濯干して、さあ朝ご飯食べましょうかと思ったのがもう9時半近くでした。

そんで立ち上がったその時に、親父から電話。
出てみたら「歯医者電話してくれたか?」
これでまた怒りました、私・・・

というのがですね、昨日、

「噛んだら下の歯がちょっと痛いから歯医者行かなあかん、電話してほしい」

と言われたんですが、昨日は休日、そして今朝は実家に行くけどその時間にはまだ歯医者さんやってない。

「そやから一度帰ってもう一度来た時にそっちから電話するから、とーちゃんおった方がいいし、予定とかも合わせないかんから」

と、言うたよね、私、そやのになんで「電話してくれたか」なんて言うてくる!

「今洗濯干し終わってこれから朝ご飯やねんけど、昨日言うたよね」

と、怒るだけ怒って電話切りました。

でもね、やっぱり歯が痛かったらかわいそうなので電話して、今日の11時半に行くことに。
ほら、また早く行かないといけなくなった・・・
他にも電話しないといけないところもあったんですが、何回かけてもつながらなかったので今度にして実家へ。

で、今日は郵便局で出すものやら送金するものがあったので郵便局に行き、それから11時頃に実家に行ったらお友達のHさんが。
先日いただいたたい焼きのお礼を言い、とーちゃんが歯磨きに行ってる間ちょっとお話してました。

そんでもってとーちゃんを歯医者さんに送って、迎えに来てコールがあったのが12時頃、雨が降って来た中を迎えに行ったら次はなし。

どうしたのかと思ったら、

「どこもなんともない言われた」

ええっ、そんなことが?
レントゲン撮ったり色々診てもらったら、なんもなかったらしい。

「風邪ひいたりしたらそんなこともありますよ」

って言われたそうだが、確かに肩こりとかしたらそういうことないことないけど・・・

とりあえず様子を見るしかなさそう。

そして実家に戻ってからお昼ご飯を食べ、私はちょっと用事があったので一度マンションへ帰り、用事を済ませて戻ったら配達入っとる。
配達行って、晩ご飯はあまりすることはなかったんですが、ちょろっとご飯作って終わったら回覧板が来たので回しに行って、一休みして晩ご飯食べて帰ってきたー

ああああああああ、休み終わった途端にややこしいんじゃー( ̄▽ ̄)(_△_)( ̄▽ ̄)(_△_)

でも、今年はお飾り焼けたからいいの。
満足なの。
ちゃんと神様がまた1年守ってくれますように( ̄人 ̄)

にほんブログ村テーマ オールジャンル日記へ
オールジャンル日記

あんぽ柿

今日は成人の日で世間では休日です。

ととろさんも仕事がお休み、で、今日は妹といっちゃんが実家に来てるので私も家でゆっくりさせてもらいました。

午後、おやつの時間ぐらいに実家へ行き、とーちゃんと妹といっちゃんと4人でお茶してきました。
ととろさんはお留守番(笑)

その時に妹が、

「そうそう、食べたかったもんがあんねん!」

と、言い出して冷蔵庫をごそごそ。

そんな食べたいもんあったかなあ?と思ってたんですが、妹が出してきたものを見て納得するようなしないような。

「あんぽ柿」

お正月、お鏡の上に干し柿を置くじゃないですか。
その干し柿がね、いつの頃からか「食べられません」ってのになってる。
保存するために薬品を使ってるのか、それともその他の理由か分かりませんが、柿が食用じゃないってなんじゃそりゃ。
それが嫌でね、「あんぽ柿」を横に置いておいて、お正月終わったら食べるようにしてます。

それを冷蔵庫に入れて帰ってたのを見つけたらしい(笑)

いや、別にいいんですよ、食べても。
ただ「食べたかった!」って言うほどのごちそうと思わなかったので、ちょっとびっくりしたのでした。

4個入を買ってたのを開けて、1個を4つに切って4人で食べました。
その前にもお菓子食べてたから分けたの。

そうしておいて、ととろさんに1個おみやげにして、妹が2個持って帰ることに。

なんやろ。
たかだか干し柿で大げさやな、うん。
そこがなんとなく面白かったので日記に書いてやったぜい(笑)

にほんブログ村テーマ オールジャンル日記へ
オールジャンル日記

ボヘミアン・ラプソディ感想

細かいネタはいっぱいあるけど、やっぱりこの感想だけは書いておかないとな、と思って書く!

私はクイーンは知ってるけど、特にファンでもなんでもない。
それだけ有名なバンドですからなあ。

私が知ってることと言えば、今回のテーマにもなった「ボヘミアン・ラプソディ」の頃の髪の毛がくりくり長いフレディー・マーキュリーが、今回の映画のラストのライブシーンにもなったライブエイド、あの時に短髪ヒゲ、胸毛のタンクトップになってて「どうしたフレディΣ( ̄▽ ̄;) 」と思ったこと、あと有名な曲何曲か、だけです。
あのライブエイドの録画ビデオはどこぞにあると思うんだが、どこにあるかちと分からん、そのぐらいの関係。

映画のストーリーとしては、実話ということもあるけど、まあシンプル。
フレディー・マーキュリーが成功をつかんでいく段階で同時に大事な物もなくしていき、病気に感染して大事なものを思い出し、その「ファミリー」に戻ってライブエイドのライブを大成功させた、それだけです。
人間の人生って、大成功してもそうじゃなくても、結局それぐらいにかいつまんでまとめられるもんなんだなあ。

主演のフレディやった役者さんが、歯はちょいと誇張し過ぎかなと思ったけど、まあよう似てた。

でもあのラストのライブシーン、あれは見る価値があると思う。
すごかった。
どうやって撮影したんだろう、本当に再現してる、再現し過ぎ。
当時のあの熱狂まで画面から湧き出てくるようだった。

思えば80年代って元気な時代だったなあ。
なんだろう、あの無意味なまでのエネルギーは。
疲れるけど懐かしい。

それに比べて今は元気がない、と言うつもりはないけど、やっぱり何か違うよね。
ネットがあって、家で座ってても自分のこと主張できる時代になったからか、外に向かってない気がする。
私みたいな引きこもり体質の人間でも、当時は外に出てたような、そんな引っ張り出されるようなエネルギーがあったなあ。

「昔はよかった」なんて言うつもりはないけれど、今の元気がない時代に生まれた若い人たちに、あの時代をちょっと見せてあげたいな、という気はします。
それで受けてるんじゃないだろうか、この映画。

やっぱり元気じゃないとあかんですよ、うん。
私も元気もらいました♪