投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

通りすがりにチョーップ!

昨夜、ととろさんが夜更かしをしました・・・

その時にですね、

「先にお風呂だけ入っておいたら?寝たくなったらいつでも寝られるから先に入り?」

と、言っておいたのに、深夜までなんかごそごそしておいて、そこからお風呂入るから寝るのが非常に遅くなってる。

はっきり言うけど、3時頃に寝て6時に起きて仕事に行ってなんて生活してたら体壊す、最悪死ぬ。
そういう生活が嫌で大阪まで通ってた仕事やめたんちゃうんけー!

と、頭に来たので今朝、通りすがりのたびに、

「おばか!」

と、頭を軽くチョップして通りました。

何をやってたか分からんが昨日はお休み、時間のかかることなら早くからやっておかんかい。
なんで先にお風呂入っておかんのやそしたら眠くなった時にさっと寝られるのに。
おばかおばか。

と、朝から私にガミガミ言われてました。

それにね、こっちも寝られない。
元々宵っ張り朝寝坊の傾向のあるクマ、お盆の9連休にすっかり崩れてしまったようです。
おかげでこちらも深くは寝られない、目が覚める。
睡眠不足はクマだけじゃない。

「まだまだ暑いのに睡眠不足で熱中症になっても知らんからね」
「死んだらどうする」

さらにガミガミ言われてました。

んで、その時に、

「このー」

と、二重あごを掴んだら、

「こらこらこらー」

あら、結構効果あった?
多分こそば痛いんだと思うが嫌がった。

「ほほう、そこが弱点か(-_☆)」

朝から何回かあご掴みの刑にあってます。

「今度からお風呂も入らず夜更かしして遅くなったらこれをやります」

と宣言しておきました。

さて、ちゃんとお風呂入ってから用事してできるだけ早く寝るようになるかな?
効果あるかな?
覚えておくように(-_☆)

ブランチ?

今日は日曜日でお休み、寝坊したー

いつもは朝は7時に電話するんですが、平日も休日もこの時間にちょこっと送れるともう出ない。
5分遅れても出ない。
そして大丈夫だろうと思ってるが、ちゃんと出てくれるまで心配でドキドキする。
遅れた私が悪いわけですが。

そして、連絡取れてほっとしたら、朝の家事の続きと朝ご飯です。
平日はととろさんを仕事に送り出してから自分のご飯と洗濯干したりします。
今日は寝てるクマを置いておいて一人で朝ご飯。
今日は「仮面ライダービルド」が最終回、終わってから起こそうかなと思ってました。

「ビルド終わるまでに洗濯干してしまおう」

と思ったら、直前に起きてきたΣ( ̄▽ ̄;)

朝ご飯の支度してやらんとなあと思ってたら、

「いいよいいよ、ブランチで」

って。

お言葉に甘えてビルド最終回を見ることにしました。
うんうん、ハッピーじゃないけどハッピーエンド?
なんか、続きを年明けに映画にするらしいから見に行こう。

「ブランチって、今朝は昨日作っておいたフレンチトーストにして、お昼は日付がきたチキンラーメンにしようと思ったんだが、どっちにする?」

って聞いたら、

「食べるよ、両方食べるよ」

って・・・

「それ、ブランチって言う?食べつくしって言うんちゃう?」

とは言いましたが、まあ一応ブランチは写真のようになりました。

20180826b

ちょっとお聞きしたいんですが、「ブランチ」って、

「朝とお昼兼用」

って意味ですよね?

「ブレックファースト」と「ランチ」が合体して「ブランチ」よね?
その場合、量はどうなるんでしょ?
朝のご飯とお昼のご飯も合体するもん?
それとも、朝ご飯だけ、お昼ご飯だけ食べるもん?

う~む、なんか根本的なことが疑問になってきた(笑)

調べてみたら、

「朝食ほど軽くなく、比較的重めの昼食に近い食事」

みたいなことは書いてあった。

ってことは、うちの「ブランチ」は正解なんだろうか?
分からん(笑)

頑なに柚子を拒否する

今日は暑くて疲れました・・・

暑さと、昨夜ちょっと遅くまでテレビ見てしまったのと、夜中に何回か目が覚めてしまって少し睡眠不足気味だったのもあるかも。

午前中、あっちこっち暑い中を車で走り回り、お昼からはご飯作ってただけなんですが、帰ってきてととろさんのご飯する前にちょっとうとうとしてしまった。
あまりそういうことないんですけどね。

ととろさんがご飯食べ終わった後、一緒にアイス食べたんですが、

「なんか、今日はもっとなんか食べたい」

ってちょこちょこっと残ってるものつまんでました。

「アサイーチョコ」「柚子ピーナツ」「普通のピーナツ」を並べてちょこちょこつまんでたら、前でクマが口開けて催促しだした。

アサイーぽいっ
アサイーぽいっ
柚子つまんだら横向いていやいや
ピーナツぽいっ
アサイーぽいっ
柚子いやいや

アサイーと柚子いやいや
ピーナツと柚子いやいや

何回もそういうの繰り返し、頑なに柚子ピーナツだと横を向くので面白くて大爆笑してしまった(笑)

ととろさんは、

「柚子は嫌いじゃないけどお菓子の柚子味は好きじゃない」

らしい。

私も実は柚子味のお菓子はそこまで好きではないけど、でもお母さんが送ってくれた柚子味のピーナツは好きだ。
もっと柚子柚子したのは好きじゃないけどね。

なので、

「そんな柚子っぽくないから食べてみーって」

そう言っても頑なにいやいや。

色々やってみたんですよ。
柚子の粉つけてアサイーつまむ、柚子の粉つけてピーナツつまむ、柚子をピーナツの影に隠す、柚子をアサイーの影に隠す。

何やっても、柚子の気配がするとぷいっと横向いていやいやする(笑)
面白かった~目が覚めた(笑)

ちょっと疲れてたけど甘い物食べて飲んで笑ったら目が覚めました(笑)

台風被害と虫歯とケンタッキー

夜中、えらいこと風と雨の気配がしてました。

うちのマンションは部屋に入って閉めきったらあまりそういうの感じないんですが、さすがに昨夜は感じました。
そういう時は雨風がひどい。

朝、6時半頃にゴミ出しに行こうとしたら、

「うわ、廊下葉っぱだらけ」

すごかったです。
いつもはゴミ一つない、と言ったら言い過ぎですが、本当にきれいな廊下が葉っぱだらけ。
ベランダもすごかったけど、今はまだ風がきついから掃除しても一緒でしょう。
明日以降にしよう。

そして実家では多少被害と言っていいかどうか分かりませんが、とりあえず被害っぽいこと?がありました。

父親が電話で、

「台風で工事の時のシートみたいなのが飛んできて販売機の上に乗っとうんや」

と言ってきました。

ブルーシートかなと思ったら、

「いや、そういうのと違う、人間の手ではどけられんぐらい」

どんなんやねん・・・

行って見て分かった、こりゃあかんわ。

うちの隣、と言っていい位置に、何軒ぐらいかな、店舗付き住宅がずらっとつながった建物があります。
十数軒あります。
その建物の屋上?の修理か何かをしてて、上一面に分厚いシートを敷いてあったらしい。

そのシート、何十メートルもある分厚いシートが飛んできて、建物の端っこから電線やらなんやらコード類からうちの販売機の上の屋根の部分やら一面に覆いかぶさってるΣ( ̄▽ ̄;)

一瞬、どこぞの舞台装置かと思いました。
車で産直スーパーの角を実家の方に向いて曲がったら、もう緞帳みたいなのがぶらさがってるのが見えたから。

さすがにあれは個人でどうこうできん。
その長屋?の責任者が建築会社にでも連絡するか、電線にも引っかかってるから関電に連絡するだろう。
うちの販売機の上のトタン屋根も壊れてるし、色んなコードまとめて留めてるのもはずれてるし、うちも話をしないといけないだろう。

一応写真は撮ったんですが、さすがにどこのどういう場所かばれるからアップできないのが残念なぐらいです。

全然どこも撤去にこなくて、長屋の住人の一人が、

「ちょっと切るから」

と、うちの販売機の上のも切って外してくれたんですが、乗ってないからって無視されて修理してもらえなかったら困るので、行く末を見守らないとなあ。
まだ電線から道にかけてぶらさがってるし、横の私道も車では通りにくいままになってる。

そんな台風の被害の中、私は午後から歯医者さんでした。

お正月明けかな、熱を出した時に右の歯が腫れてずくずくと歯の根っ子がうずきました。
左右両方の上がそういうことになってて、左上なんか手術までしてるんですが、こういうのって完治ってのはないらしく時々あばれます。
また暴れたなとほっておいたんですが、冷たいものと温かいもの両方がしみる。
歯医者さんに行かないとと思いつつ、その時しみるぐらいで問題ないので今日までほっておきました。

んで、行ってみたら、

「虫歯です」

とΣ( ̄▽ ̄;)

なんでも、歯の横のところが小さく虫歯になり、中に広がって神経部分まできてるかもとのこと。

「これは神経のそばまできてるからそりゃしみるでしょう、神経も抜かないといけないかも」

って (ノ_・、)

2年続けて入院して、その時に歯医者さん行かなくなってしまってからもう4年も放置してました。
その間にそうなってたんだなあ。
やっぱり歯医者さんには定期検診に行かないといけません。
反省・・・
歯医者さんだけじゃなく他の検査もしてないとなあ。

とりあえず今日は歯の掃除とかして次回麻酔かけて治療開始となりました。

さて、話は台風に戻ります。

電車が、動いてません。
ってことで、ととろさんはお仕事お休みになりました。

一日家にいる。
私は歯医者。
夕飯作るの困るなあ、お弁当か何か買おうかなと思ってたんですが、思いついた。

「夕方、歯医者さんが終わったら迎えに来るからケンタッキーとかモスバーガーとか買って実家で3人で晩ご飯にしよう」

んで、とーちゃんに聞いたらケンタッキーになりました。

朝、実家に行く前にいつものパン屋さんでパンを買って持って行って、夜はととろさんを迎えに行って2人でケンタッキー行って、買って帰ってすぐに食べる。
そうして、食べ終わったら比較的早く、今日は店を閉める前に帰ってきました。
うん、台風のおかげだな。

20180824a

そういう忙しい一日になりました。
はあ、疲れた・・・

サンドウィッチにおけるパンの厚さについて

今日は木曜日、私はお休みの日です。

ってことは、今日一日、とーちゃんが食べる物を作って置いてくるわけです。

朝は、フレンチトーストやホットドッグ、ハンバーガーのように何か他のを作って置いてくることもありますが、ほぼ定番でいつものハードトースト2枚(これが結構ボリュームあるのよ朝からあれ2枚食べるのかってととろさんがびっくりする)とハムやソーセージなんぞのおかずと野菜、チーズなんかと今の時期はアイスティーやアイスコーヒー作って置いてきます。

問題はお昼と夜ですがな。

お昼はできたらさっと食べられるものがいい。
これは私と一緒の日でも同じような感じ。
お昼から色々手間かけて時間かけてってのはめんどくさいもんね。

夜は、やっぱりしっかり食べたい。
私がいる時には一緒に5時頃から食べるけど、私がお休みの平日には店を閉めてから食べてるのできちんとしたご飯がいい。

考えて、

「木曜日、サンドイッチにしよか」
「ええな」

てなことになりました。

うちの親父殿はパンが大好きです。
うちの朝食がパンなのも親父殿の意向らしい。
私は神戸っ子の母がパンが良かったのかなと思ったけど、子供の頃にパンなんかなかった父親のお好みだと知って非常にびっくりした。

まあそんなわけで、今日のお昼は「サンドイッチ」、夜は昨夜と同じ「芙蓉蟹(うちはカニじゃなくてエビだが)」です。
「サンドイッチ」はそのままつまんで食べられるし、夜は具を入れて焼いた玉子と甘酢あん置いておいたら、玉子をチンし、あんのお鍋温めてかけるだけなので親父殿でも食べられる。

この「親父が自分でちゃんと食べられるように」ってのがね、結構むずかしいのよ・・・
料理関係でやれること少ないし、下手したらどうにもできなくて残してお漬物だけで食べたりする可能性ある。

いつものパン屋さんに電話して、食パンを1本全部サンドイッチ用に切ってもらってます。
私も毎朝パンだし、サンドイッチ用のパンがある時はととろさんもお弁当はサンドイッチ、一緒に作るので朝食もサンドイッチになります。
1本買ってもあっという間に食べ切ってしまう(笑)
残ったら冷凍しますが。

そして切ってもらうのに、はたと考えた。

「何枚切りにしてもらおう」

最近はいつも「12枚切り」にしてもらってます。
普通のトーストでいうと「6枚切り」ですね。
「5枚切り」分の「10枚切り」にしてたんですが、ちょっとでもパン食べるの減らした方がいいかな~と、少し前から「12枚切り」にしてもらってました。

その「パンの厚さ」なんですよ、はたと考えたのが。

少し前、東京のH嬢と遊んだんですが、その時にサンドイッチのパンの厚さの話になりました。

「え、そんなのペラペラじゃない?うちは8枚切りだよ」

と言われてびっくりした!

そういやなんか聞いたことあるが、その時聞いたのは、

「関西では食パンは5枚切りが多く、関東では6枚切りが多い」

だったからです。

その感覚でいくと「関西のサンドイッチ用は10枚切り」で「関東のサンドイッチ用は12枚切り」ぐらいの受け止め方だったんです。
「8枚切り」の発想はなかった・・・

そして前回サンドイッチ用を切ってもらった時、1袋だけ「8枚切り」にしてもらった。
 
「分厚い・・・」

結局、サンドイッチにせずに焼いて食べた(笑)

調べてみたらやっぱり8~12まで色々な厚さの人がいるみたいですね。
「具によって違う」という方もいました。

それと、うちの場合なんですが、いわゆる「パンの耳」の部分を切らずに食べます。
それもあるから薄くても問題ないのかも。
「8枚切り」で作ったの耳つきだとかじるの大変かも知れない。

今回は久しぶりに「10枚切り」にしてもらいました。
なんとなく。

感想は、

「パンが崩れない」

そりゃ「12枚切り」と「10枚切り」だと結構違うもんね。
「12枚切り」だと切ってくれたのを袋ごと持って帰って置いてるだけでぐにゃっとなったりする。
「サンドイッチは前日のパンで作るのがいい」とか聞いたこともあるけど、その日焼き立て切りたての「12枚切り」で作ると、できた後でカットする時が結構大変だったりもする。
でも「10枚切り」だと楽。
そりゃそうか(笑)

みなさんのご家庭ではサンドイッチ用のパンは何枚切りですか?
そして具はどんなの使ってます?

痛くなかったり痛かったり

昨日のことです、

「なんか変な虫がおる!」

朝のいつだったかに気が付きました。

見つけたのは見つけたんですが、一瞬で、

「ほんまに虫やった?」

とも思った。

そのまま忘れてて、昨日はお昼まで家にいました。

「そういや金足と大阪桐蔭の決勝とーちゃん見たいかな、一人やったらテレビつけんとラジオやから行って一緒に見ながらご飯でも作るか」

そう思って家を出る支度してたら、

「はうあ!おった!」

飛びました、なんか、派手な虫が。

大きさはそこそこ大きい。
蚊みたいな小さい虫じゃない。
3センチから5センチぐらいはあるような気がする。

ぱっと見たところ赤というかオレンジというか派手な細長い羽が見える。
足も長い。

そのそこそこお派手でそこそこ大きい虫が飛ぶんですよ!

「もしかしたら刺されるかも!」

そんな気がして逃げたんですが、置いておくわけにもいかない。
殺虫剤を持って来て、かけても大丈夫な場所に逃げるまでじっと我慢、眼を離さないようにしながら待機してました。

しばらくしたら和室の隅っこに移動していったのでおっかけてプッシュ!
あっち飛んでこっち飛んでこっち飛んできたら避けてを繰り返し、何回かプッシュ!

そうしたらふらふらと畳の上に落ちたので、ティッシュを何枚か重ねてふわっと捕まえました。

抵抗はできないようですがまだ動いてて、何の虫か気になったのでふわっと開けて見たところ、

「お尻に針!?やっぱり刺す虫?」

ごめんと思いながらぎゅっと押さえて、ビニールに入れました。

夕方帰ってきてととろさんに報告。
ついでにビニール開いてみたら、色があせてしまってたけどお昼に見た時にピクピク動いてた針みたいなのがやっぱりはっきり見える。

「刺されなくてよかったわ」

ということになりました。

その夜、ととろさんがお風呂入るのにバスタオルを持って行って置いて、頭かきながら振り返ったら、

「いでー!」

ひじがね、頭の後ろで組んだような配置のまま洗面所の角っこで強打!

「あー血も出とう! (ノ_・、) 」

電気走るし血は出るし、痛かった~

「もう、気をつけないと!大丈夫?骨折してない?」

ってほどではないですが、朝起きたらまだ痛い。
左手使うとちょいひじに響く、程度には痛いです。

絆創膏貼った上から湿布貼ってるけど、半袖なので目立つな、カッコ悪い(笑)

さて、例の虫ですが、気になって調べてみたら、どうやら、

「ベッコウガガンボ」
「ホリカワクシヒゲガガンボ」

てなのが近いみたい。

基本的に刺す虫ではないようだ。
弱い虫なので強い虫に見えるようにお尻にも針みたいなのがある?

んでも怖いですよ、こういうのが飛んできたら。
絶対刺されると思った。

結局、どっちにしても虫には刺されなくて痛い思いはしなかったけど、肘はぶつけて痛かった、と。

そうそう、そういや月曜日にとーちゃんを病院に連れてった時、駐車場で段差があって足もぐねってたんだ、と、夜、お風呂に入る時にテーピングと湿布見て思い出しました。
なんか、満身創痍ですな(笑)

ナス尽くし

ととろ母さんにいっぱいナスを送っていただいたので、悪くならないうちにとナス料理をいくつか作りました。

一番メインに考えてたのは、

「ナスの焼きびたし」

ととろさんが「焼きナス」と呼んでたもので、我が家のナスの定番料理です。
ナスと、その時によって「ししとう」や「オクラ」も一緒に多めの油で焼き、お出汁に漬けておきます。
出汁は甘くなくて、簡単にほんだし、醤油とかでOK、おこのみでその時によって「タカノツメ」を入れたりもします。
これは作っておいたら常備菜になるのですぐに食べなくても大丈夫。

んでですね、うちのとーちゃんは実はこれがあまり好きじゃない。
好き嫌い多いんだから(笑)
少しぐらいなら食べますけどね。

それと「ナスみそ炒め」と「冷や汁」を作りました。

最初は魚か何か焼いて普通にナスの油炒めでも作ろうかなと思ったんですが、先日中華を食べた時に来なくてキャンセルしたのでみそ炒めにしました。
ととろさんのアイデアでもあります(笑)

それと「冷や汁」ですが、これが今年初めて作ったんですが、おいしいの。
言ってみれば冷たいお味噌汁です。

具の入ってないお味噌汁を作って冷やしておき、そこに切って塩もみした「ナス」と「キュウリ」、それからこれがいいんですが、「すりごま」を入れます。
薬味として「ミョウガ」や「青ネギ」を入れていただきます。

写真は「冷や汁」「ナスみそ炒め」「鶏ムネ肉とキュウリのごまマヨネーズ和え」です。

20180821a

「ナス」も「キュウリ」も体の熱を取ってくれるので夏にいい。
「鶏ムネ肉」はなんだたっけかな(笑)空を飛ぶ筋肉なので疲れを取る成分が入ってるのよね。
休み明け、休みボケの体にいいメニューになったんじゃないかと思います。

睡眠不足の連休明け

「今晩は早く寝ないと」

と、2人共言ってました。

なにしろととろさんはお仕事行くのが9日ぶり。
私も、おやすみの間にすっかり朝起きの時間が遅くなってしまってます。
その練習みたいな時間に朝カラに行って起きられたけど、それでもいつもよりは遅い、何より遊びに行くのに起きるのとは違う(笑)

そう言ってたのに、いつもどころかめちゃめちゃ遅くなりました。

少し前からルーターの具合が悪く、ネットがつながりにくくなってました。
私のパソの方が回数が多かったけど、いきなり落ちる、落ちたらととろさんにルーターを再起動してもらわないとつながらない。
ルーターはととろ部屋にあり、ととろさんが管理してたので私は触れなかったのです。

「もう古いし、この夏の暑さにやられたかも」

そういうことで買い換えることになりました。

ネットで頼んで届くの待ってたけど、来るのがえらく遅かった。
届いたのが昨日の夕方、連休のラストのお仕事がととろさんによるルーターやケーブル等交換作業、ということになってしまった。

始めたのがもうDASH始まって以後でした。
ネットがつながらなくなる前に、と私が昨日の日記をアップして以降からですからそんなもん。

結果的に日付が変わってから、それからお風呂入ってととろさんは3時過ぎてから寝たらしい。
私も、そこまでは起きてなかったけど1時かそのへんまでは起きてた気がする。

なんかアクシデントがあったらしいが、それにしても遅くまでかかった・・・

おかげさまで、今朝は2人共睡眠不足です。
それプラス、久しぶりにお仕事の日なもんで、なんか調子狂う。

「歯磨きしたし、次は何すればよかったっけ?」

なんぞと言うてるクマもおるし(笑)

まあ、眠くてもいつもの一週間が始まるのは間違いない。
一日気をつけて、今夜こそ早く寝よう!

ナスとピーナツ

昨日、お昼ご飯の後、ととろさんをマンションに送って行ったら、

「栃木から荷物が」

留守の間に来てたらしく、ととろさんが再配達をして受け取ってくれてました。

栃木のお母さんから、ピーナツと畑でとれたナスと、何かでいただいたらしいサラダ油やお醤油まで(笑)

20180819a

20180819b

夜、2人でお礼の電話をし、色々と話してました。

ピーナツは「コーヒー」「柚子」「いちご」「甘納豆」の4種類入ってて、全く同じ包がもう1つあり、

「いっちゃん達に」

って。

実家に持って行ってまた妹が来た時にでも渡そうと思います。
いつもいっちゃん達にまで、ありがとうございます。

ナスはお母さんが畑で作ったもので、

「ナス高いからうれしいです」

と言ったら、

「高いの?うちの畑にはいっぱいあるから、また送っていい?」

って、うちはうれしいけど、送料とか考えるとなあ。

ととろさんに電話代わったら、

「スイカもいっぱい生ってるから送ろうか?」

って、そんな重くて壊れやすいもんΣ( ̄▽ ̄;)

ととろさんが止めてたけど、送ってくるんじゃあるまいなあ(笑)

暑いから、無理して畑をしないようにと言ってましたが、うれしいのよねえ、送ってもらうと。
すぐ近くだったらもらいに行くし、お手伝いにも行くのになあ。

しみじみと色んなことを噛みしめてました。
ありがたいことです。

早朝カラオケ、怒涛のGetwild5連発

なんと、7時からカラオケしに行って来ました(笑)

先日、お盆にいっちゃんと3人で「朝からカラオケ」に行って来たんですが、うちの最寄りのカラオケ屋さんが朝は9時からなので9時から12時まで歌ってきたのでした。

前は24時間営業だったんですが、気づけば9時から5時(早朝の)までの営業になってました。
そして同じチェーンのうちから2番目に近いお店が週末は24時間営業、「朝カラ」は週末7時から、ということを知ってしまったのだ!(笑)

「お休みだし、行ってみようか」

ということで、6時起きで7時カラ12時まで歌ってきた(笑)

カラオケ屋さんの前にコンビニがあったので、そこでお弁当買って持ち込み。
ここのお店は持ち込みオーケーなんですよ。

「朝カラ」はワンドリンク必須で部屋代は30分10円。
2人で5時間だから部屋代は200円。
それプラスドリンク代で遊べるんですよね。

部屋に入ってすぐにTM入れたった( ̄▽ ̄)

「よし、今日は途中までTMしばりだ!」

んで、最初は、

「TM上から順番にいくか」

と思ったんですが、全部で90曲以上あったのでやめました(笑)

ととろさんと2人で歌った曲目は次の通り。
途中で順番入れ替えたりしたから正確じゃないけど、まあこんな感じです。
TMは多いので最初の「I am」以外略、歌手名ないのはTM(笑)

1「I am」TM
2「DREAMS」ROMANTIC MODE
3「I WANT TV」
4「アクシデント(ACCIDENT)」
5「LOUD」
6「ある日ある時いつか何処かで」
7「AlIVE」
8「Be Together 2014」
9「メランコリック」junky feat.鏡音リン
10「涙の近い」KOTOKO
11「A DAY IN THE GIRL’S LIFE(永遠の一瞬)」
12「あの夏を忘れない」
13「夏草の線路-Album Mix-」KOTOKO to 詩月カオリ
14「同じ空の下で」KOTOKO
15「金曜日のライオン(Take It To The Luckey)」
16「金曜日のライオン~Take It To The Luckey~(LAST GROOVE version)」
17「さくらんぼキッス~爆発だも~ん?」KOTOKO
18「Princess Bride!」KOTOKO

19「Get Wild」5分、7.5kcal
20「GET WILD’89」6分、9.3kcal
21「GET WILD DECADE RUN」7分、9.4kcal
22「Get Wild 2015-HUGE DATE-」11分、12.6kcal
23「Get Wild 2014」9分、10.9kcal

24「Jean Was Lonely」
25「courage」戸松遥
26「IGNITE」藍井エイル
27「crossing field」LiSA
28「[プロオケ]Catch the Moment」LiSA←途中やめ
29「TM NETWORK(TMN)メドレー」
30「No buts!」川田まみ
31「Senecio」詩月コリ
32「Be The One」PANDRA feat. Bevely
33「Catch the Moment」LiSA
34「Two face」AKI
35「敦盛2011」信長と蘭丸
36「敦盛2013」信長と蘭丸
37「Sweet~恋しくて~」AKI
38「only my railgun」fripSide
39「GO!天正遣欧少年使節」天正遣欧少年使節
40「BAKUFUって統べろ」徳川15代将軍
41「→unfinished→」KOTOKO
42「Viva La Vida[美しき生命]」cold play
43「明日へのbrillian」angela
44「Chase the world」May’n
45「U.S.A」DA PUMP
46「YOU GET TO BURNING」松澤由美
47「Moliendo Cafe」Julio Iglesias
48「Burst The Gravity」ALTIMA
49「99 Luftballons」Nena
50「ユナイト」三澤紗千香
51「Thriller」Michael Jackson
52「バラライカ」月島きらり
53「HOT LIMIT(UNDER:COVER ver.)」T.M.Revolution
54「BLOODY STREAM」Coda
55「ライオン」May’n/中島愛

全部で多分55曲。
適当に途中で曲目入れ替えたり消したりしてるけど、おそらく順番以外は合ってるはず。
私が自分の好きな曲をだーーーーー!っと入れ、後から入れたととろさんが適当に入れ込んでいってるのでよう分からなくなってるが(笑)

んで、私が強く主張したのが19曲目から23曲目の、

20180818a

「Get Wildは途中で切らないで!」

でした(笑)

バージョン違いが5曲入ってたので、続けてそれ全部歌いたかったのよね。

「5曲も続けて歌って大丈夫?」

と聞かれたので、

「大丈夫、途中から前奏と間奏がダダ長くなって休めるから」

と主張して歌いました。

んで、思いつきで歌が始まる時間(次の曲が表示された時)から次の歌が始まる時間までをメモしていったのがその5曲の横にありますが、22番な~がいながい(笑)
ドリンクを汲みに行ったととろさんが戻ってもまだ前奏、5分以上あった(笑)

5曲で40分以上!
こんなん、一人で行くかととろさんと行くか「FANKSの集い」でもなけりゃ歌えんわ~(笑)
おかげさまで「Get Wild」に関しては満足させていただきました( ̄人 ̄)

カラオケ終えて、買い物してから実家へ行き3人で焼き立てパンで昼食を食べ、1軒配達をととろさんに一緒に行ってもらってマンションへ送り、戻って晩ご飯と明日のとーちゃんのご飯作って食べてから帰ってきました。

なんか、私は朝から歌った方が体調が良いみたいだ(笑)

お昼に実家行ったりするから、夜や朝遊ぶのもいいみたい。
今朝なんか5時間2人で歌ってフリードリンクつけて1300円しなかったのよ。
車で15分ぐらいの場所にあるお店なんだけど、また土曜日の朝にでも行こうねと言ってます。

ただね・・・

「5時間も歌ったら満足したでしょ」

って言われたけど、

「何を言う、調子に乗ってきたばっかりや、もっと長く歌いたい」

と思ってます。

朝から晩まで歌いに行きたいな~(笑)