投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

ブラックですら甘い・・・

昨日、バレンタインで私も父親からチョコをもらいました。

父親は毎年板チョコと決めてます。
今年は板チョコじゃないのにしようか、との話も出たんですが、同じく板チョコにしました。

ブラックとミルクとホワイトを適当に混ぜて買ってくるんですが、もちろんととろさんはホワイトで私はブラックをもらいました。

ブラックをかじったら、

「あれっ?」

なんか、思ってたのと味が違う・・・

今までだったらミルクやホワイトと比べて、

「やっぱりブラックは苦味があっておいしいなあ」

と言うところを、

「ブラックってこんなに甘かったっけ?」

てな感じでした。

おかしいなあ、なんで甘いと感じてるんだろう?
そう考えてて、ふと思い当たることがありました。

少し前、チョコを買って食べてたんですが、それが「カカオ70パーセント」みたいなやつだったんですよ。
ととろさんは食べて「土?」って言ってました(笑)

多分、ですが、今はチョコの味の基本があの70パーセントになってしまってるので、ブラックですら甘いと感じたんじゃないだろうか?

う~ん、そんなことあるんだろうか・・・
でも、気のせいかなと思って次々食べたけど、やっぱり甘かったもん。

ポッキーは大丈夫だったんですよ。
お菓子がついてるからか、それともついてるチョコがブラックじゃないという意識で食べたからか、甘さが強いと思うことはなかった。

ちなみに、ととろさんにホワイトチョコ分けてもらったら、びっくりするほど甘かった(笑)
やっぱホワイトは合わんわー( ̄▽ ̄)

さて、これからチョコ買う時、私はどうすりゃいいんでしょう?
これからも70パーセントのを食べてたら、そのうちそれも甘くなり、最後にはお砂糖入ってないチョコしかおいしくなくなるとか?(笑)

とりあえず、次回は70パーセント買おう、うん。
ブラックもおいしかったんだけどなあ、困ったこっちゃ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

江崎グリコ ポッキー(極細) 2袋
価格:149円(税込、送料別) (2017/2/15時点)

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

■フルタ ビターショコラ 160g
価格:253円(税込、送料別) (2017/2/15時点)

 

バレンタインの思い出

今朝、実家に行ったら久しぶりにとーちゃんのお友達に会いました。

実家にはちょこちょこ寄って話をしてるらしいのですが、私は時間が合わずにお正月にパン屋さんの福袋に並んでて会ったきりかな。

父親に頼まれて問屋に荷物を取りに行ってきて、荷物を降ろしてたら手伝ってくれました。
今までにもそういうことがあるんですが、親切な方なんですよねえ。

で、思いつき、私用と言うか予備に買ってあったチョコレートを、

「バレンタインですから」

と、差し上げたら、えらく喜んでくれました。

そして、

「バレンタインと言うと思い出すことが・・・」

と、話をしてくれた。

その方がまだ30代の頃と言うから、バブルの頃かも知れない。
当時のことなので、バレンタインと言うと会社の色んな部署の方からいわゆる義理チョコをいっぱいいただいてたとか。

子供さんが、チョコ持って帰ってね♪と楽しみにして、袋いっぱいにいただきものチョコを持って帰り、家族で開封して食べてたそうな(笑)

いただいた方にホワイトデーにお返しをするのに、いただいたら小さく番号とか書いて、誰からいただいたか分かるようにしてたそうです。
律儀だなあ。

そしたら、えらいこと重いチョコがある。
何が入ってるのかと開けてみたら、なんと、ブランド物のカフスボタンとお手紙が!Σ( ̄▽ ̄;)
しかもしかも、読んでみたら本気のお手紙が!Σ( ̄▽ ̄;) Σ( ̄▽ ̄;)

家族の前で開いて、子供さん達はまだよく分からないものの、奥さんにも見せて困ったなあ、と思ったらしい。

後日、その手紙を書いた方と話をして、そういう気持ちを受け入れることはできないこと、なんかを話して色々聞いたら、その方も結婚してるのに旦那さんとうまくいっていなくて、そんな時に仕事中、何かでやさしくしてもらってそういう気持ちになってしまった、と聞いたそうな。

「そういうわけで、バレンタインと聞くと、その時のことを思い出す」

そうで、奥様も、

「そう言えば、こういうことが・・・」

と、思い出すんだとか(笑)

「よかったですねえ、いっそ家族の前で手紙開いて」

という話になりました。

「そうなんですよ、こっちは夫婦うまくいってるのにそういうの困るし、焦ったー」

らしい(笑)

こういうドラマみたいなことがあるんですなあ。
面白かったので早速日記に書いたった( ̄▽ ̄)

そうそう、チョコを差し上げてしまって私のがなくなったので、買い物に行った時に久しぶりにポッキー買うたった(笑)

ファイル 2927-1.jpg

とーちゃんにも分けてあげて食べたけど、これ、本当に細い、線香花火みたいなのに、ちゃんとポッキーの味がしたのに感心した(笑)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

江崎グリコ ポッキー(極細) 2袋
価格:149円(税込、送料別) (2017/2/14時点)

 

月曜日は色々片付ける日

というわけではありませんが、今日は午後から実家の台所にある物を片付けてました。

この秋から色々と忙しかったのと、年末年始みんなでダウンしてたので、掃除もできてない片付けもできてない状態だったのを、やっと片付けた、だけですが(笑)

昨日、父親にご飯作って置いてきてたんですが、それ食べて片付けてしまったら晩ご飯作る必要がなかったんです。
時間も手も空いたのでやろう!と思ったのでした。

おかげで多少はすっきりしました。

残ったおかずも、処分する物も片付けてすっきり~♪

はあ、自分ちもやらんと・・・(ー_ー;)

やっぱり少し固まった時間ができないと触れないところもありますよね。
15分とかで片付けられる小さいところと、大物を分けて、ちょっとずつちょっとずぶ片付けていこう。

人間、いつまで生きてられるか分からんもんね。
まだまだ125歳まではがんばるつもりですが( ̄▽ ̄)

おからホットケーキ

カレー食べ過ぎてちょっと心配・・・

って、今更言うことでもないんですがーまあ、ちょっと食べ過ぎ注意になりました。

「そういうことで、明日のブランチ(もう最初から朝寝坊する前提)、久しぶりにおからホットケーキにしよと思うんやけど、ええ?」

と、ととろさんに聞いたところ、

「ええよ、おからホットケーキ大好きよ(⌒▽⌒)b」

とのことで、まあそういうことに。

今朝は私よりととろさんの方が先に起きてたので(私は一度起きてテレビ見ながら二度寝した)、

「遅くなってごめん、ご飯何にしよ・・・あ、おからホットケーキか」

と、思い出して作りました。

久しぶりだったので、前にどうやって作ってたか忘れたわ(笑)
適当にやったら、なんとなくできたのでいいだろう。

1枚目の写真が完成形。
ホットケーキと言ってますが、おからに砂糖、玉子、それとちょっとつなぎに小麦粉入れて混ぜて焼いただけ。
いい焦げ目出すのに最初にバター溶かしたフライパンで焼きました。

ファイル 2925-1.jpg

焼き上がったら上からハチミツ・・・量が少ないので(しかも固まってたのでスプーンですくった)ホイップ乗せたら、ダイエットにも糖質制限にもなってない気がするな(笑)

ファイル 2925-2.jpg

大好評でした。
腹持ちもよくて、早めにご飯食べようと言ってたのが遅くなったぐらい(笑)

簡単だし、色々節約やカロリー制限(はちょっとあやしい)にもなりそうだし、食物繊維もとれそうだし、また作ろう。

 

相棒-劇場版-Ⅳ

今日の第一回目の上映を見てきました。

「つまり、日本で一番早く相棒見たってこと?」

と、ととろさんは言いましたが、残念、試写会がありましたからー!(笑)

映画の内容についてはまだこれから見られる方もいらっしゃるでしょうから触れませんが、感想だけ・・・

いや、やっぱり相棒面白いわ。
パートナーが色々変わって4代目になって視聴率良くないとか言われてるけど、面白かったです、劇場版。

ストーリーも伏線も良く出来てるし、最後まで飽きずに見られました。
と言うか、最後まで見て色々考えてしまう、ある種バッドエンド的な後味の悪さもいい(笑)
あの後どうなるんだろうなあ、あの人もあの人も・・・

そしていつもの登場人物達も健在です♪

捜一トリオ、じゃなくてコンビ、本当の現場ってああいうもんかもなあ、ご苦労さん(笑)

米やんも相変わらずで、捜一コンビと同じくご苦労さんとしか( ̄▽ ̄)

そして新旧相棒、いやいや、お茶目で有能♪
ミッチーも反町もいい味出してます。

しかし、久々に映画館行ったなあ。
いつ以来だ?

私は映画館で映画を見るのが好きなんです。
テレビだとあまり集中して見られないんですよね。
でも映画って気を抜くと終わってしまってるのと、ずっと行ってると続けて行くけど、行かなくなると全然になってしまう。

今回の「相棒」はぜひとも見たかったので足を運んだら、うん、満足。
行ってよかったな、うん。

なんだかんだ言って、やっぱり相棒好きなんです、私(笑)

ひさびさととろスペシャル

の、前に、昨日の親父の続報です(笑)

2時頃に保険屋さんからの連絡で車屋さんが来てバッテリ動かしてもらい、今年初めてのドライブで1時間ほど出かけて来てました(笑)

私が行こうかと思ってたんですが、やることがあるので1時間も走りに行けなかったんですよね。
でもこれでちょっとの間は安心、かな。
まあ、これからは実家の車もちょっと動かさんとあかん、と言うことですか。

で、本文に戻りまして~

今日は久々にカレーでした。
今年初めてかな?
前にコストコで買ったかたまりの豚肉でカツを作る、冷凍してあったのを解凍し、ゆで玉子と一緒にととろスペシャルです。

ファイル 2923-1.jpg

今日はリンゴとニンニク、ショウガをフードプロセッサーで粉砕して、それを炒めてからカレーを作ったんですが、甘いな( ̄▽ ̄)

自分で作ってて言うのもなんだが、私は甘くない方がよかった(笑)
おいしくないことはないんですが、なんかインドカレーに近くなった気がする。
父親もととろさんもおいしいと言ってくれたのでまあよかった、かな。
まずくはないのよまずくは。
でも、甘かった(笑)

もちろん大量に作ったので日曜日まではこれでいけるだろう、ととろさんは、ね。
親父のご飯は考えにゃならん~(笑)

へ~るぷみ~!

今日は木曜日、用事がなければお休みの日です。

ここしばらく、お休みでもなーんもやる気になれず、ぐだぐだと、気づけば一日終わってたよ、おい・・・orz、の繰り返しだったんですが、今日はようやくなんかはやれる状態になりました。

朝、ちょっと色々捨てるものとか片付けて、お昼ご飯の後もまた作業を再開しておりました。

1時頃から再開して小一時間、もうそろそろ2時になろうかなという頃、携帯が鳴りました。
お昼に電話した時、2時頃からちょっと配達に出ると言うので、気をつけて行くように、帰ったら電話ちょうだい(親父はしないと言ってたが)、と言ってたのでその電話かな、と出ました。

すると、

「ちょっと助けて!」

って、何があったΣ( ̄▽ ̄;)

びっくりして聞いたら、

「配達に行こうと思って車出そと思ったらバッテリーがあがって動かへんのやー!」

って、なんですとー(笑)

最近は実家の車はほとんど動いてないんですよね。
どこ行くのも大抵私が送って行くし、一人で行ってた病院も、風邪ひいてからは送って行って迎えに行ってにしてたし。
今年に入ってから一度も動かしてないなあ、そういや。

とりあえず配達もあるし、車のこともあるし、急いで準備して実家に走ることにしました。

もう、木曜日は出る予定してないから出る準備してなかったのに。
服もトレパン(高校の時の)やったし(笑)

それで走って、配達行って、戻って来てから車屋さんに電話して帰ってきたんですが、どうも保険にバッテリーあがりの時のサービスがついてるとかで、とりあえず明日保険屋さんに見てもらい、その時の具合でまた車屋さんに頼むかも、ということになりました。
はあ、よかったよかった。

しかし、電話してきた時の声が、切羽詰まった、

「助けて!」

ではなく、どうしていいか分からないような、

「助けて・・・」

でもなく、どっちかと言うとルパンの「ふ~じこちゃ~ん♪」の時のような、

「た~すけて~(笑)」

だったので、ケガしたとかすごく困った事態ではないとはなんとなく分かったんですが、それでも、

「助けて」

という言葉を耳にするとキュッと血管が縮むような気がしますね。

はあ、ほんまにもう、やれやれだよ( ̄▽ ̄)

精米したての炊き込みご飯♪

「明日は炊き込みご飯にしようと思う」

と、昨日から宣言しておりました。

ちょうどお米がなくなったので精米するし、だったら精米したてで炊き込みご飯だー!と考えたのです。

炊き込みご飯にしておけば、明日はとーちゃんが一人でも食べられるし、私もご飯作らなくてええしな( ̄▽ ̄)

「炊き込みご飯と後は何にしよう」

と考えて、実家は粕汁、ととろさんは豚汁にしました。

相変わらずととろさんは粕汁嫌いなんだもん( ̄▽ ̄)
おいしいのにね~
まあ、私はあっちとこっちで両方食べられるからええけど(笑)

「おかずは、もうめんどくさいのでだし巻き玉子だ!」

だって、炊き込みご飯には絶対絶対絶対だし巻きが合うんだもの!

そういうわけで、今夜は写真のようになりました(実家バージョン)

ファイル 2921-1.jpg

ちょっと玉子の白身が混ざってないけどご愛嬌(笑)

はあ、味つきのご飯ってなんでこんなにおいしいんでしょう・・・
食べ過ぎ危険!

パジャマのゴム

少し前からずっと買い忘れてた物がありました。

「ゴム」

パジャマのズボンのゴムが伸びてしまって、ずれる、まではいかないんですが、ちょっとだけずれる(笑)

買い物にはしょっちゅう行ってるのに、買い忘れ続けてたんです。

近所にはドラッグストアもホームセンターもスーパーも100均もあるのに、売ってるお店に行った時は買い忘れ、覚えてた時にはそのお店に売ってない、の繰り返しでした。

今日行ったところは、ホームセンターとスーパーと100均が一緒にあるお店です。

昨日はここのスーパーに行ったんですが、時間がなくて他のところに行けなかった。

「パジャマのゴムぐらいここでも売っておろう」

そう思って雑貨売り場?に行ってみたら、ない。
ここぐらい近くにそういうもの売り場があったら置いても売れないのかも知れない。
仕方なく、昨日も買わずに帰りました。

「同じ建物にあるならちょっと足を伸ばせばいいのに」と、思うでしょ?
それが、広いのでわざわざ行くのは結構大変なんですよねえ。

そして今日はまずホームセンターに行ったら、そういう物売ってるのは一番奥の奥でした。
ここで買ったことないから知らなかったなあ。

それで見てみたんですが、思った太さのゴムがない・・・

仕方なく今度は正反対のところにある100均に行ったらありました。
思ったようなのが、ホームセンターよりずっとお安く♪

なるほど、やっぱり役割分担してるんですね。
重なって置いてるのもあるけど、ちょっとずつ得意分野が違うからなあ。

ただ、ゴム1本のために、建物の奥の奥まで行って、ずっと入り口の方まで戻って違う奥まで行って買って、それからまた入り口の方に戻って今度はスーパー・・・
やっぱり一度に行くにはちょっと骨だー(笑)

さあ、今度の問題は、いつ直すかだ!(すぐ直せよ)

ペンギンとーちゃん

先週の金曜日、節分の日に父親が散髪に行きました。

本当は年末に行きたかったのを、風邪ひいてずっとぐずぐずで行けなかったのを、とうとう行ってきたのでした。

父親はもう長い間ずっと同じ髪型にセットしてるんですが、散髪に行った後だけはちょっとセットが違います。

よく母親が、

「よその人みたいになった」

と言ってたんですが、本当に違うんですねえ、ちょっと分け目が違うだけで。

そして土曜日、帰り際に、

「あ、忘れとった!」

と言ったら、

「なんや!」

と言うので、

「日曜日に髪の毛洗ったら今の髪型じゃなくなってしまう、写真とっとかな!」

と写真撮ったら笑ってたけど、本当にそのぐらい違うのよ~(笑)

そして今日、行ってみたらなんだかあまり変わってない?

「今回は洗ってもあんまり変わってないね」

と言ったら、

「今回は旦那さんやったからちょっと角度が違うんや」

とのこと。

両方のこめかみあたりのカットの角度がいつもより鋭い?

「戦時中、帰ってきた兵隊さんがこういう角度で帽子かぶったらかっこよかったんや」

と言うが、私にはよう分からん(笑)

ただ、いつもいつも思うんですが、

「とーちゃん、セットせんとイワトビペンギンに似とう( ̄▽ ̄)」

のです(笑)

顔とかじゃないんですよ、なんちゅーか髪の毛のくせがあるんでしょうねえ、両サイドの髪の毛がイワトビペンギンみたいになるんですよ(笑)
その髪の毛の開き方が、今回はいつもカットしてくれてる奥さんじゃなくて旦那さんだとさらに開くみたい。

さらに、

「今回はチックとかで固めてないから」

だそうで、押さえないとペンギンなのね?(笑)

「イワトビペンギン」が分からない方、検索かけてみてください、なんとなくこんな感じか、と分かるはず(笑)