投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

あまりに暑すぎて・・・

「あーもうなんもしたくねー!」

な、気分でした( ̄人 ̄)

本当にあっつい!
めちゃめちゃあっつい!

「腹立つぐらいあついー怒るぐらいあついー!」

と言ってたら、ととろさんに、

「怒ったらあかん!」

と、言われるレベル(笑)

あまりに暑くて何もする気にならず、なんとか手抜でご飯ができないかと考える・・・

「そうだ、冷凍してあるハンバーグ焼こう!」

前にロールキャベツを作った時、タネを余分に作ってハンバーグにして冷凍してあったのです。
よし、あれだ(-_☆)

少し小さめのハンバーグだったので目玉焼きも一緒に乗せよう。
先に目玉焼き焼いてお皿に乗せて、キャベツ炒めて乗せて、最後にハンバーグだ。

ファイル 2703-1.jpg

ミンチがね、コストコで売ってるみたいな「赤身80パーセント以上」とかでないと縮むのよねえ。
今回のもめっちゃ縮んだ。
目玉焼き焼いてて正解だったな♪

おかげで手抜で一食でけました(⌒▽⌒)

はあ、明日も暑いだろうな、何しよう?(笑)

線香と牛乳

今日、実家に行ったら父親が、

「昨夜、仏壇に牛乳を備えようとしてこぼした」

と、言いました。

それでどうなったのか聞いたら、

「一応拭いといたけど、もういっぺん見といて」

てなことらしい。

「線香入れにも牛乳が入ってるかも」

と言うので見てみたら、

「何これ、まだ牛乳入っとうやん!」

と、びっくり。

「入ってるかも」と言いつつも、父親は線香が濡れただけ、みたいな感じだったらしい。

「中でコーヒー牛乳みたいになっとうやん、もう、ちゃんと出しといてね」

と、中身を流して線香を出してみたら、写真のように根本のところが牛乳でくっついとる(笑)

ファイル 2702-1.jpg

「乾かしたら使えるかな」

と、干しておいて使ってみました( ̄▽ ̄)

「なんとか使えるし、おおごとでなくてよかった、ネタをありがとう♪」

と笑って、お昼ご飯もお供えして終わった、と、その時はおもってたのでした・・・

今日は作ってあった「レタス包み」の具をアレンジしてドライカレーにしようと思い、ほとんどやることがないので少し実家の紙類を片付けたりなんかしてました。

さて、晩ご飯の前です。
お昼に一応見てみたけど特に線香入れ以外に被害はないものと思われたんですが、気づいてしまいました。

「え、何これ・・・」

お仏壇の前に置いてある線香入れやお鈴の台の横、畳がなんか変だ・・・

「あれ、これ牛乳こぼした後?」

えらいことシミと言うか、なんか変。

台をどけて、

「あーなんじゃこりゃーΣ( ̄▽ ̄;) 」

えらいことなってました・・・

見えてた部分はね、無事だったんですよ、ええ。
それが、台をどけたらその後ろに隠れてる戸棚?みたいなところの下の敷居のところとか、明らかに牛乳ががこぼれた上から線香の粉がまぶされてるがなΣ( ̄▽ ̄;)

棚の戸をはずしてその周囲、畳から横に置いてある電話の台から座布団まで、どれもこれも、

「きなこ餅みたくなっとるー( ̄▽ ̄)(_△_)( ̄▽ ̄)(_△_) 」

大変でした・・・

昨日の夜、濡れてるうちだったらよかったんでしょうが、濡れた上に線香の細かい粉がまぶされて乾いてるんですから・・

おまけに父親が拭いた後の雑巾とかタオルも、一応ゆすいではあったらしいんですが、牛乳拭いた後の雑巾って臭いのよー(笑)

お昼に時間ある間に気づいてればー(笑)

まあ、なんとかなったしケガもしてないからいいけど、ああ、えらかった( ̄人 ̄)

ついでに晩ご飯のドライカレーじゃー!

ファイル 2702-2.jpg

本日もめんくいでした♪

昨日はそうめんを食べたんですが、今日はざるそばでした。

「錦糸玉子とキュウリの千切り、それから冷凍の青ネギと刻みのりがあったらいいな」

と、思ってたら、どうやらキュウリ持って帰るの忘れてたみたいであらためて切りました(笑)

本日はおそば。
年越しそばに父親が買ってくれてた「半田麺」のおそばです。
まだまだ来年まで賞味期限あったけど、おいしいうちにね。

ファイル 2701-1.jpg

「おいしいなあ、おいしいなあ、おそばはおいしいなあ」

と、おそば大好きで大喜びの方がいましたよ(笑)

めんくい生活はいいんだけど、明日何しよう(笑)

めんくいの季節がやってきた

今日はあっちこっちで35度過ぎただの熱中症に気をつけろだの、そういう話題ばっかり耳に入りました。

いやはや、ほんまに暑かった。
夏は始まったばかりだと言うのにこの暑さ、今年はNASAが言う通り、想像できんほどの暑さになるのかなあ。

いつもは私が行って、

「エアコン入れてもいい?」

と聞いてから実家でも入れるんですが、さすがに今日は行った途端に父親が、

「エアコン入れたらどうや」

と言ってきました。

もうちょっと本格的に暑くなったら行ったらもうエアコン入って冷え冷えなんですけどね。

とにかく高齢者には「お茶飲め」「冷やせ」と言ってあります。

さあ、こうなると、食べ物が一気に写真のようになってくる。

ファイル 2700-1.jpg

ひやそうめん、冷やしうどん、ざるそば、冷麺、もうずっとこの繰り返しでもいいぐらい(笑)
ご飯を考えるのが楽になるような、繰り返しばっかりだめだなと余計面倒になるような、そんな季節となりました。

半夏生のタコ御膳

夏の初日の今日、「半夏生」でした。

いつの頃からかどこのチラシを見ても「半夏生はタコを食べよう」となってきていて、買い物に行ったらお弁当コーナーにもタコを使ったメニューがいっぱい。
うちも負けずにタコだ!(笑)

この時期には生のタコが並びます。
国産のタコを茹でたのも売ってるんですが、まあ半夏生だし自分で茹でるか( ̄▽ ̄)

ファイル 2699-1.jpg

塩もみして湧いたお湯にタコを入れてしゃぶしゃぶ、2枚目の写真のようにきれいにクルン♪となりましたよ。

ファイル 2699-2.jpg

このタコを3つに切り分けて「タコ飯」「タコとトマトのマリネ」「タコのフリッター」の3品でタコ御膳の完成~

ファイル 2699-3.jpg

うん、おいしかった。
半夏生のおかげでがんばれた(笑)

こういう食べ物のからむイベントは盛り上がりますよね。
さ、次はうなぎだうなぎ( ̄▽ ̄)

いわし、骨、理由

今日のご飯は「サワラの塩焼き」でした。

我が家の魚の骨苦手クマさんですが、サワラを食べて、

「サワラはおいしいなあ、骨もすっとはずれるし、それに比べてイワシの骨は・・・」

と、おいしそうに食べてたのはいいんですが、イワシの骨にいちゃもんつけだした(笑)

「なんでイワシの骨はあんなに食べにくいの?」

と、私に聞かれても知らんがな(笑)

「そんなん言われてもイワシも困るやろ」

と答えたら、

「いいや、みんな思ってるはずや、『イワシ、骨、理由』で調べてみ!」

って、無茶を言いおる(笑)

一応調べてみたら、まあ引っかかることは引っかかります、検索。

「海の魚は川の魚に比べて骨が多いけどどうして?」
「イワシのDHAで頭がよくなり理由」

とか、いくつかあるけど、さすがにイワシの骨にいちゃもんつけてるのはないわー(笑)

まあイワシの骨以外は大丈夫みたいに言うから、また他の魚も出したろっと。
そのたびにイワシの骨にいちゃもんつけたら笑うけど(笑)

レタス包みでレタスいっぱい食べましょう!

レタスが安くなってきましたね~

高い時は小さい小さい、実質こぶしぐらいのサイズのが300円とかして、そんな高い葉っぱ買えるか!てな感じですが、今はそこそこ大きいのが100円ぐらいになってます。

昨日1玉買いました。
そして今日も1玉買っちゃった( ̄▽ ̄)

「よし、今はレタスが安い、レタスが安いからレタスもりもり食べよう、レタス包みしよう!」

ってことで、ミンチ買って帰りました。

タマネギ、ニンジン、タケノコ(春に茹でて瓶詰めしてあるのさ)とミンチを炒め、いただきものの調味味噌に少し調味料足して炒めてできあがり。
残念なのは、ミンチ、普通にスーパーとかで買うと油が多いのよねえ。
こういう時はコストコの赤身80パーセント以上のが恋しい。
かと言って、今日は肉買って自分でミンチにするのもめんどくさかったし。

レタスいっぱいちぎって乗っけて、はい、どうぞ。
写真ではレタスが少ないですが、これは乗せて写真撮っただけだからです。
思いっきりしゃくしゃくレタス食べたよ~

ファイル 2697-1.jpg

明日もまだ残ってるからまたしゃくしゃく食べるのです!
楽しみなのです!

私はまだ、刺客に狙われているらしい・・・

先日、ご近所のお子さんがアイスクリームを買いに来て、その時にこっそりのぞいてたせいで私が非常にびっくりして叫び声を上げた、ということを書きました。

それがよっぽど面白かったのか、それからも来るたびにのぞくんですよねえ(^-^;)

お天気の悪い時には来なかったんですが、来るとこっそりのぞきにきてびっくりさせようとする。
子供って本当に根気あるなあ、よう飽きんこっちゃ(笑)

そして今日も・・・

私がトイレに行ってる間に来てたんですが、父親が出て相手したら、奥から戻ってきた私の姿を認めるなり急いで台所の方まで来て、

「ばあっ!」

と言ってからけらけら笑う(笑)

その様子は結構かわいいのでいいんですが、どうしたもんかな?( ̄▽ ̄)

相手になって「びっくりしたー」と言うのは簡単なんですが、いつまでもいつまでも相手するわけにはいかんし、かと言って無視するのもかわいそうだし。

「そんなにびっくりせえへんよー」

と、今日は言っておいたんですが、う~む、困った(笑)

いつまで狙われるんだろう( ̄▽ ̄)

見た目は悪いけどおいしいのよ?

「あっさりしたものが食べたいな」

との要望があったので、思いついたものを作りました。

まあ、いつものことですな、思いつき( ̄▽ ̄)

最初は「タンドリチキン」を作ろうと思ってたんですが、あっさりと蒸し鶏にして上から野菜たっぷりのソース?タレ?をかけることにしました。
なんかCMで似たようなのやってたんです(笑)

いただきもののキュウリとトマトを小さく刻み、父親のそうめん用で残った青じそも刻み、濃口醤油、米酢にサラダ油を入れてドレッシングう風のタレを作りました。
混ぜておいて蒸して切った鶏肉にかけて完成♪

そしてもう一つ、豆ご飯じゃなくて「枝豆ご飯」も作りました。

産直スーパーに行ったら普通の枝豆じゃなくて黒豆の枝豆しかない。
普通に食べるのはこっちの方がおいしいんですが、ご飯に入れるのに色合いが・・・ま、いいか(-。-) ぼそっ

炊きあがってお釜のふたを開けた時、分かってたはずなのに、

「うわっ、色わるっ!」

と、思ってしまった(笑)

写真の「枝豆ご飯」、あえて皮がむけて緑色してるのと、元の黒っぽい色のを並べてみたんですが、分かりますか?

ファイル 2695-1.jpg

こうやって、今日も簡単にご飯作りを済ませる私でした( ̄人 ̄)
おいしかったからいいよね?(笑)

麺色々食べ比べ

暑いので冷たい麺がおいしくなってます。

昨日、今日の父親用にそうめんを茹でておいてきました。
本当は茹でたての方がおいしいけど、自分で茹でられないからしょうがないのです。

具に、小口ネギ、キュウリの千切り、大葉、錦糸玉子、それから椎茸の千切りの入った麺つゆ作っておいてきたのです。
うちにも具を持って帰っておいて、今日は麺茹でて冷たい麺でお昼ご飯。

おそばけのつもりだったのに、乾物入れ見たら他の乾麺も残ってきてた。
しかも賞味期限過ぎてな!

「めっちゃ賞味期限過ぎたさぬきうどん」
「結構賞味期限過ぎた島原そうめん」
「ちょこっと賞味期限過ぎたそば」

の3種類揃い踏みだ!(笑)

ファイル 2694-1.jpg

でも結構大丈夫だったのよ?

おいしいよ、「ただ、さぬきうどんは色が変わらないうちに食べた方がいいな」

とは、ととろさんの感想(笑)

茹でるだけ茹でて残ったら置いておこうと思ったのに、麺食いの方がいるので終わってもたー( ̄▽ ̄)

さっぱりとおいしかった( ̄人 ̄)