投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

気のつかいどころ

どうしてもどうしても鶏の唐揚げが食べたくなって作りました( ̄▽ ̄)

だって、とーちゃんがお腹の具合がいまいちだったんですもの。
揚げ物なんてとってもだったんですもの。
元気だとしてもカツとか天ぷらはいいけど唐揚げはあまり好きじゃないんですもの。

なのでこっちで食べる時だけ作ることが多いのです。
今日はお休みなのでそうしました。

揚げてる時に、ぱちっ!と油がはねて首筋に飛んできた!

「あつっ!」

と言ったら、

「どうしたの、やけどしたの!?」

と、慌てるクマ。

しました、やけど。
あんまり大したことないけど。

揚げながら首のところに保冷剤くっつけて、食べてる間にもくっつけてました。
そんなに痛くはなかったんですが、まあ、後々痛くなるかもだし。

食べ終わって洗い物する頃になったら、もう保冷剤もかなりへたってきてたし、変えようかなと思いながらもめんどくさいのでそのままやってたら、

「冷やしてなくていいの?」

と、心配するクマ。

「もうめんどくさいし」

と言ったら、

「冷しとかなあかん、こういうのは冷やし過ぎずに長い時間冷やさな」

って言うけど、めんどくさいもん。

そしたら、

「仕方ないなあ、押さえててあげるよ」

と、保冷剤持ってきて首元に当てて押さえてくれるクマ。

しばらくそのまま洗い物を続けてたんですが、

「こういう時って、どっちかって言うとボクがやってあげるよ、とか言うもんちゃう?」

と聞いてみたら、

「思いつかんかった!Σ( ̄▽ ̄;) 」

って、なんでやねーん(笑)

それから代わろうとしてくれたんですが、もう大部分終わってるし、面白いのでそのまま押さえてくれてるまま最後まで洗いました(笑)

「そういや、気のつかいどころがちょっと変やったりするよね」

そう、思い出したんです。

私はタマネギを切るのにすごく弱い。
以前は料理はしても、あまりに泣けてくる時には母親が代わって切ってくれてたり、知ってるので最初からタマネギだけは切ってくれたりしてたんですが、今はしてもらえないので泣きながらやってます。

と、ある日やっぱり泣きながらやってたら、見てて何を思ったのか、

「仕方ない、うちも一緒に泣いてあげるから」

と、切ったタマネギの上に顔を持っていき、しばらくしたら、

「きた、泣けてきた・・・」

と、自分も泣いてました(笑)

あの時はまあ、タマネギ切れないからそれ見て笑っただけだったんですが、洗い物はできるもんね。
でも思いつかなかったらしい(笑)
普段やらん人ってのはそうなるもんですかねえ。

まあ、笑ったからええわ(笑)

首は、残念なことにちょっと水ぶくれになってるらしいけど、冷やしたからか今は痛くないです。
お風呂に入るのはちと怖いが( ̄▽ ̄)

ぶどう1粒と言えど・・・

いやはや、今日は色んなことがありました。

病院の日で早く行かないといけなかったり、その時に地域振興の商品券を買う人の列がすごかったとか、採血まで1時間ほど待たされた挙句にその科の科長さんが採血してくれたのでうまいのかと思ったらそうでもなくて「痛い!」と思わず言ってしまって反対側で採られるのにちょうど用事が入ったようで他の人に代わってくれてほっとしたとか、おまけに薬局までなぜか駐車場いっぱいで停めるところがないぐらいだったとか、嵐のような雨が降ってきて父親が倉庫に入れずに思わず車で雨宿りして、それに電話したらちょうど来た妹といっちゃんも降りられずにご近所で30分ほど雨宿りすることになったとか、他にも色々いっぱいあった日でした。

どれ一つでもそれなりに日記のネタになりそうなんですが、一番衝撃的だったことを書きたいと思います。

今日はなぜか薬局までいっぱいだったので、用意してくれる間に薬局のご近所の、いつもじゃないけど時々行く○アイに買い物に行きました。

入り口を入ってすぐのところに果物、それから野菜、その向こうに冷蔵の物、ハムやら餃子みたいなものが並んでて、その奥が肉売り場になってます、そこ。

で、入り口のところに今日はぶどうが色々と並んでたんですよ。

私は今日はぶどうを買う予定がなかったので、その横をすり抜けて野菜売り場まで行き、キャベツ売り場のところにいました。

そして「今日は何しようかな」とか思いながら、本当に何気なくふとぶどうがあった売り場の方に顔を向けたんです。
そうしたら、多分60代ぐらいのおじさんが、何かをひょいぱくと口に入れるのを見てしまった。

区画で言うと1ブロックぐらい離れてたんですが、確かに何かを口に入れたのが視界に入り、その後そのおじさんは私がいるキャベツの売り場の方に口をもぐもぐしながら移動してきたんです。

「あれ、あそこに何か試食とかあったっけ?」

最初はそのぐらいに思ってまだ野菜売り場にいたんですが、そのうちにそのおじさんが、キャベツのいらない葉をちぎって捨てるようなところに、口から何かを出してぽいっと捨てた。

あれ、あれあれ?と思って、もしかして、と思って、それを見てみたら、どう見てもぶどうの皮。

「ぶどうの試食なんてあったっけ?」

そう思いながら気になったのでぶどう売り場に行ったんですが、コストコじゃないし、もちろんそんな試食なんてなかった。

ってことは、ひょっとしてあのおじさん、ぶどう一粒つまんで食べたのか?

はっきりと取って食べたところは見てないんだけど、状況的にはそうとしか思えない。

ぶどうって何粒もくっついてるから、もしも1粒だったらつまんで取ってても見ただけでは分かりにくい。
でもだからって食べていいとはなりませんよね?

もしも、ちぎって食べてるところを見たとかなら、店員さんに言うとかもできたかもなんですが、はっきりと現場を見たわけではない。
もしも言ったってどうしようもできない・・・

なのでもうそのままにするしかなかったです。
もやもやするけど、どうにもできないですよ、こういうのって。

実家に戻って父親にそういう話をしたら、

「ぶどう1粒言うても農家の人はきちんと形が整うように手間かけてるのに、そういうのはあかん」

と、立腹してました。

そうなんですよねえ・・・
たとえ売り場で見てどこをちぎられたか分からなくても、そしてそれを買った人が気がつかないとしても、やっぱりあかんことはあかんのです。
でも、あの状況ではやっぱり言えなかった。

う~ん、なんでそんなことするかなあ。
ぶどうの試食がしたかったらコストコに行けばいいと思う、いっつも皮ごと食べられるぶどうの試食してるから。

帰ってととろさんにも言ったんですけど、

「それはあかん!」

ってのはもうみんな同じ感想ですよね。

どうすりゃよかったのかなあ。
下手なこと言って逆恨みされても怖いし、お店の人にもどうしようもなかっただろうし。
今ももやもやしています。

ネコババ!

10日ほど前のこと、実家の植木にどこぞの馬の骨の猫がフンをしてて、腹立って腹立ってヒイラギの枝をいっぱい切ってまきびし大作戦を実行しました。

その甲斐あってかそれ以後猫の気配はなかったんです。
先日の台風の時にあっちこっちぶっとんでたヒイラギまきびしも回収してまた設置しなおしておいたし。

それがね、今日、雨の合間をぬって見に行ったら、

「あんですとー三つも四つもΣ( ̄▽ ̄;) 」

そう、やられてました・・・
しかもバケツに入れてある土とか、何も植えてないプランターとか、ほんの少し風で寄ったらしいヒイラギまきびしの隙間を狙うように!
プランターやバケツのふちのあたるぐらいに!

腹立つー!!!

スコップで問題ない場所に埋めて、ヒイラギを設置したり上に空のプランター置いたりしてきたんですが、いつの間にあんなに!
おそらくこの週末の間にやられたんだろうけど、腹立つ腹立つ腹立つー!!!

またくっさい人形用の虫除けの薬買ってこないと・・・
ひいらぎでなんとかなったと思ってたのになあ。

今週は木曜日までずっと雨らしいし、こっちも色々用事あるからなかなか実家の植木まで手がつけられないけど、早いことなんとかしてやらんと。
虫も来るし、ほんまにネコババめ!

久しぶりに夜更かし

昨日、遊びに行って帰って、そのままだらだらと夜更かししてしまいました。

どのぐらい夜更かしかと言うと、2時半からの鍋の再放送見てしまうぐらい( ̄▽ ̄)

おかげで、7時に一度起きて父親に電話してまた寝て、7時半にもまたもう一度起きて寝て、次に起きたらドライブ始まってた、という。

ドライブを見終わってから起きて一人で(はい、ここ重要!)朝ご飯食べて洗濯したんですが、こういう時は干すのもだらだら。
いつもより時間かかってしまうのはなんでだろう?

お昼にごそごそぐずぐず言いながら起きてきたクマとお昼ご飯食べて、片付けて、それからまたテレビ見てだらだらしてたらいつの間にか寝てしまい、起きたらもう笑点終わってたし。

あかん、あかんねん、こんなん!
せっかくのお休みになんもできんねん、これでは!

普段まとめて時間取りにくいんだから、やっぱり休みはまとまってできることがしたいんですよね。
このままではあかん!

と、反省したので夕ご飯はDASH見ながらお昼に作ったカレーピラフの残りにカットキャベツとチンするハンバーグ乗っけてワンプレートで完成♪

ファイル 2393-1.jpg

さあ、後はお風呂入ってデスノート見たら寝るぞ。
今日は早く寝てリセットしないと。

雨降り納涼フェスティバル、YENAに会いに行ってきました

今日は明石城の明石公園で「納涼フェスティバル」という催しがありました。

「これにYENAが来る、行きたいなあ」

と思い、今日は父親の病院の日だったので店番に言行ってる間の急いでとーちゃんの今日と明日のご飯を作り、用事を全部終わらせて早退して4時に帰宅(笑)

ととろさんと2人で急いで早い夕食を済ませ、明石公園に車を走らせ、イベントを楽しんで来ました。

と、書くとさらっと行けたみたいなんですが、これがどうしてどうして。

なぜかと言いますと、家に帰るぐらいに雨が降ってきたんです。

「小雨決行 荒天中止 順延なし」

そう書いてあるんですが、雨の具合がよく分からない。
降ったりやんだりしてるからです。

なので運営事務局に電話したら、

「あ、もしもし」

と、言うか言わないかぐらいで、

「今日はやってますよ、納涼フェスティバル普通にやってます♪」

みたいな返事が(笑)

よっぽどたくさん電話かかってきてたんだろうなあ。
他の電話だったらどうするつもりだったんだ(笑)

それで出発したんですが、雨がどんどんひどくなってきた。
「小雨」って言うにはきついし、かと行って「荒天」ってほどでもない。
普通に雨降ってる状態。

「これだけ降ったらやってないんちゃうの?」

と、雨降りが大嫌いなととろさんがぐずぐず言い出した(笑)

なのでもう一度、かなり近くまで行ってから車を止めてもう一度問い合わせの電話をしましたが、やってるとのこと。

「信じられない、雨降ったらやめればいいのに (ノ_・、) 」

とか言ってましたが、無視して明石城の駐車場に車入れたった( ̄▽ ̄)

着いたのは6時ちょっと過ぎ、6時15分からの「ステテコ隊」にぎりぎり間に合ったぐらいかなと思ってたら、少し予定が遅れてまして、そのまえの「ザ・ふじやん」というタコのかぶりものをしたお兄さんの歌から見られました。
知らない人だなと思ったけど結構楽しかったです。

そしてその次が「ステテコ隊」です。
「ステテコ隊」はステテコはいたおっちゃん達が中心で色々イベントやったり曲だしたりして、ケーブルテレビでも番組を持ってて楽しみに見てるのです。

雨が降ったりやんだり、途中なんか結構たくさん降ってきたんですが、その中でふじやんさんもステテコ隊も盛り上げてくれて、とても楽しいステージでした。

面白かったのがどちらも「たくさん来てくれてみんなYENA待ってるんやろけど」ってのを入れてきたこと(笑)
そうなんやろなあ、雨の中、前の方は敷物敷いて子供連れの方が場所取って座ってました。
私とととろさんはそのすぐ後ろぐらい、なので前に人がいない、ラッキー♪

その次に一人素人の人が入って、それからついにYENAです。

雨の中をいつものように元気にかわいいパフォーマンスを見せてくれて大満足です。
前回行った時より近かったし、ととろさんと一緒だしね。

ファイル 2392-1.jpg ファイル 2392-2.jpg

ただ、ととろさんは、足元で前に行きたそうにしてる子供さん達がすごく気になったみたいです。
でも、私達の前はもうシート敷いて座ってる人だし、前に行かせてと言ってもどうもできんのですよね。
前の方でも立ってる子供さん達がステッキ持って踊ってたりするし。

ちびっ子は前に行かせてあげたい気持ちもあるけど、みんな雨の中立って待ってるわけなので、後ろから子供だから前に行かせてと言われても、結局親も着いてくるわけだし、う~ん、こういうのってどうすればいいんでしょうかね、とか思ってました。
みんなで楽しくYENA見られればいいんですけど、う~ん。

それでもまあ、そうしてるうちにアンコールまで全部終わり、楽しい時間を過ごしました(⌒▽⌒)

そうそう、終わったらYENAはサイン会に移動だったんですが、まだもう少しステージを見てたら次は加古川のアヤシイ歌手?おねえ?のヒナタさんがめっちゃ面白かったんですよ(笑)
3枚目の写真はその方です。

ファイル 2392-3.jpg

ずっと前から袖のあたりにいるヒョウ柄の男性が気になってたんですが、その方だとは(笑)
オリジナル?とカバー?の2曲、すごく楽しいパフォーマンスを見せてくれて、この方もYENAが終わった後なのにたくさん残ってくれて、とか言ってたな。
面白かった、また見たい。
世の中には楽しいパフォーマーがまだまだたくさん埋もれてるんですねえ。

次はどこのイベント行こうかな~
夏の終わりにほぼ初めて夏らしいイベントに行けて、おかげで夏を締めくくれます。

 

とーちゃんの友あり

先週ですが、父親が、

「そろそろ散髪に行きたい、日曜日にでも行こうかな」

とか言ってたんですが、

「ここのところ忙しかったし、お休みはもう一日家でゆっくりしたら?平日に店番しとくからその時に行き」

と言ったら、

「そやな、そうしよかな」

てな話になりました。

最初は火曜日にでもと言ってたんですが、ちょっとしんどいと言うので延期、今日の朝に行くことになりました。
最初は午後からと言ってたんですが、私が午後から用事が入るかもなので午前中にしてもらったんです。

朝、10時に店に行ったら、

「あれっ○○さん来てる」

父親が朝、店を開けてごそごそ用事をしてる時間、毎日のように店の前を通ることからお友達になった方がいらっしゃいます。
今も毎朝挨拶してから散歩に行かれるらしいんですが、時々は帰りに寄ってしばらく話をしていくんです。

私は午前中は家にいるか買い物に行ってることが多いんですが、父親が病院だとか用事があって早目に行くと会うことがあります。
今朝もそういうタイミングでばったり。

まあ、散髪は病院と違って予約してるわけじゃないし、話をしてる間に晩ご飯の準備(お昼は食べるものがあった)しておけば、父親が散髪から帰ってお昼ご飯を食べたらすぐに行けるので構いません。
2人が話をしてるのを聞きながら、時々話に混ざりながら、ご飯の準備をしてました。

色んな話をしてますよ~
今日はこの方が会社の先輩の家に遊びに行った時の話から、テレビの話ラジオの話、それから町で会った人の話、エトセトラエトセトラ(笑)

そうして小一時間話をして11時前になったぐらいに、

「あれ、そう言えばお姉さん(私のことね)何か用事があって早かったん違いますか?」

と、気にされました(笑)

なので散髪に行くこと、別に急がないからいいことなんかを言ったんですが、そろそろ・・・と帰っていきました。

その後で父親は散髪に行ったんですが、帰ってきたのは12時15分ぐらいだったかな。
まあ、そんなに遅くはなってません。

いいお友達ができたなと思ってます。
べったりじゃなく、たまにぺちゃくちゃお話して、じゃあと帰っていく。
お客さんともよくしゃべってるけど、そうじゃないのがなんとなくいいな、と思ってます。

6センチの攻防

「髪の毛が長い、うっとおしい、切りたい、特に前髪が邪魔!」

と、ととろさんが主張してます。

元々短髪、坊主君が好きなととろさんなので、私から見たらまだまだ坊主に近いぐらいでも、

「長髪になった」

ぐらいですからね、まあ我慢してる方かも知れません。

しかしですね、「一番邪魔」と主張してる前髪なんですが、おでこが狭いせいで、私から見たら、

「それ以上切ったらなくなるがな」

ぐらいなんですよ(笑)

私も前髪があまりに長くて目にかかると気持ち悪くて自分で切るので気持ちは分かるんですが、ととろさんの場合は眉毛にかかるかかからないかぐらい、まだ大丈夫だと思うんだけどなあ。

ですが、

「視界に入ったら邪魔になって気になる、目が疲れる、頭痛がするのもこれが原因だと思う」

と、言う(笑)

どのぐらいか見てやろうと思ったら、やっぱりめっちゃ短い(笑)
念の為に長さを測ってみたら、前髪、6センチぐらいしかない(笑)

「6センチもある?前髪は1センチぐらいでないと」

とか言うけど、んなはずあるかい!(笑)

まあ、私は前髪が伸びたら実家にあるカット用のハサミで自分で切るんですが、我が家にはないので、

「明日、ハサミ借りてきて切ってあげよか?」

と言ったら、

「ほんま?ええの?」

って喜んでるけど、うまいこと切れるのか、私?(笑)

1センチはあれだが、3センチぐらいにしてあげたらいいのかなあ。
本当は坊主にしたいらしいけど、高校球児みたいにええおっさんがしてもなあ( ̄▽ ̄)

ピコピコピコピコ、あれっ?

今日はいつもならお休みの日なんですが、とーちゃんがちょこっと具合が悪いってことで休日出勤です(笑)

お昼に一度行き、お昼ご飯のおじやを一緒に食べて、一度戻ってもう一度出てくることになりました。

もう一度出なくてはいけないのは、うちの用事があったからです。
なので帰って用事したり色々して、時間を見てからもう一度出かけました。

ちょうど時間が実家の夕飯の頃だったので、もう一度行って夕飯のお世話をしてから用事を済ませ、ドラッグストアで買い物をして帰ろうとしました。

ドラッグストアで必要な物をカゴに入れ、レジで精算してもらってたら、

「ピコピコピコピコ・・・」

と、入り口にある盗難防止のゲートが鳴り出した!

みんな一斉にゲートの方を向いたら、たまたまそのゲートを通って外に出たおばさんが、うちの実家のご近所のおばさんでした。

このおばさんの名誉のために言っておきますが、この人は万引きとかそういうことするような方ではないです。
人は見た目では分からないものですが、もう長年のおつきあいのある方だし、そういうことも聞いたことがない。

レジを通しても何かのエラーとかで処理ができてないとか、そういうことってありますよね。
だから多分そんなことなんじゃないかな、とは思うんですが、その後がちょっと・・・

ピコピコ鳴って、そのおばさんもちらっとゲートの方を振り返ったものの、私からは顔しか見えなかったんですが、そのままカートを戻して出て行ったんです。
その間、レジにいた店員さん達、全員そっちを見たにも関わらず、顔を元通りに戻してレジ作業続けてる・・・

こういう時、何かのエラーだとしても、一度なんか行動するべきなんじゃないの?

もしも私が通った時、そんなことになったら気持ち悪いですよ。
自分は何も盗ってないのに、ひょっとしたら何か盗ったんじゃないのかって見られるような気がして。

なので、私のレジをやってくれてる人に、

「今のなんですか?」

と、聞いてみました。

そしたら、

「ああ、誰が通られたか分からなかったし、それにあれ、ブランドの財布とか持ってても鳴ることがあるので」

と、にっこり笑った。

えーそんなんでいいの?
誰が通ったか分からんって、はっきり私からも見えてたぞ?
私がいたレジは入り口から3番目ぐらいだったから、ひょっとしたらこの人は見えてなかったかも知れないけど、少なくとも1番目と2番目のレジの人ははっきり見てたし、でもその人達も動かない。

それに、「ブランドの財布だったら鳴ることがある」って、そんなんなんの役に立つんだ・・・

呆気にとられて、

「ああ、そうなんですか」

としか言えなかったけど、考えれば考えるほど変だと思う。

もしかしたら、あのおばさんが来たらしょっちゅう鳴るんだろうか?
一緒になったことがないから分からないけど、私だったら気分悪いから自分から店員さんに言うと思うなあ。
もしくは、その財布とか持ってはこのお店に来ない。

だって、私が悪意ある人だったら、ご近所の人に「あの人盗難防止ゲート鳴ってるのに黙って帰った」とか言う可能性だってあるよ?
知らないところで泥棒扱いされるなんて我慢できません。

便利だし、割りとよく行くお店なんだけど、なんと言っていいか分からない気持ちになりました。
どうしたもんかね・・・

つきたて餅にあらず

さて、昨日、お腹の具合がいまいちと言ったとーちゃんなので、今日のお昼は柔らかく炊いたお雑煮、今夜はおうどんと決めました。

お昼、冷凍庫からお餅を出し、煮る前にレンジで柔らかくすることに。
こうすると早く柔らかくなるので。

お皿を水で濡らし、お餅を置いて2分加熱、したらまだ芯があるのでさらに2分加熱して途中で止めよう。

と、思ってたのに、うっかり2分やってしまったら、1枚目の写真のようになってしもたがなΣ( ̄▽ ̄;)

ファイル 2388-1.jpg

えっと、念の為に言いますが、ピザ生地とかじゃないからね?
一度膨らんでくっついて、それがレンジが止まったらどろ~んとなってこんな風に(笑)

どうせとろ~んとするまで煮るからいいんだけど、困ったのがお皿からはずすのが熱いのなんの。
手で引っ張りながらお箸で巻き上げて、ちぎってお鍋に入れてを繰り返してると手が赤くなりましたよ。
つきたてのお餅より熱いよね、多分(笑)

それを煮たのが2枚目の写真です。
お味噌汁じゃないからね~

ファイル 2388-2.jpg

昔、私がやっぱりお腹の具合が悪くなった時、母親がこんな風にどろんどろんに煮たお雑煮を出してくれたんです。
それがすごくおいしくて食べやすくて、それからも体調不良になったら作ってもらってたなあ。
今は、父親やととろさんが具合が悪い時に作ってあげてます。

消化がいいし、お餅だけど喉に詰まらないので、お年寄りや小さい子供さんが体調不良の時に出してあげるのもいいかも。

明日はもう一日おじやに決めてます。
明後日から普通食かな。

風邪ひき?とーちゃん

今日、実家に行ったら父親がなんかしんどそう。

「昨夜、ちょっとお腹がゆるくなった」

らしい。

そういや土曜日、ちょっと横になったら?と言ったらエアコン効いた部屋でお布団もかけず(かけると怒る)に寝てて、ちょっと寒かったと言ってたな・・・

「夏風邪ちゃうん?大丈夫?今日泊まろか?」

と、聞いたけど、

「いらん」

と言う。

お昼も夜もちゃんと食べてたし、大したことはなさそうなんですが、何しろ後期高齢者ですからね、心配します。
でも心配し過ぎると怒るし、そんでもって訳わからんこと言うて今度は逆に私を怒らせるし、困ったもんです。

とりあえず、明日も消化がいいもの食べさせて、明後日は本当は私はお休みの日なんですが、行くわと言ったら、

「そうか」

と、断らないのでこれもまた困ったもんです(笑)

しんどいならしんどいとね、言えと思うんですよ。
そんでもって、本当に大丈夫なら、私が来ると言ってもいいと言え、とも思います(笑)

今日のお昼、ちょっと2時間ほど出る予定があったので、それをやめて実家にいようか?と聞いたら、それは、行って来いと言うので行ってきたんですよ。
でもお休みの日に来ると言うのは断らない(笑)

まあ、元気なら元気にこしたことないので、ちょこっと様子を見ようと思います。
病院も、行けと言うても行かんもんなあ。
まあ、かなり具合あるなら自分から行くと言うと思うし、大したことはなかろう。