鬼に金棒先生

定期的に脳外科に通って検査をしています。
これは、もう8年前になりますが、ほんの一瞬、脳血管障害を起こして入院してからです。
最初に思われたより軽かったんですが、それでもまあずっと薬生活になりました。

検査の予約は数ヶ月に一度ですが、その間に薬がなくなったらそれだけもらいに行ってます。
今回も今週中にもらってこないとと思い、今朝、行ってきました。

「そう言えば前もその前も水曜日であの先生に薬出してもらったな」

と、思い出しました。

少し高齢の先生で前々回に初めて診てもらったんですが、あっさりとさっと薬だけ出してくれました。
まあずっと飲んでる薬だしね。

その時に、

「この薬とお水だけ飲んでたら鬼に金棒です」

と言ってくれて、それがすごく面白かった。

すっかり忘れてたんですが、担当が変わってなかったら今日もあの先生かなと楽しみにして行きました。
もしかすると他の曜日にも担当してるかも知れないけど、とりあえず今回も水曜日だ。

今日はいつもより多かったけど、それでも薬だけだからかそこそこ早く呼ばれて診察室に。
入ったらやっぱりあの先生だ。

「どうですか、変わりないですか」

とか色々聞かれて、

「じゃあ今回も同じお薬を出しておきますね」

と、いつもの話の流れに。

「いいお薬が出てますけどね、これだけ飲んでたらいいというわけでもないんです」

って、あれ、いつもとちょっと会話の切り口が違うぞ。

いつもだったらいいお薬だからってほめるのに、なんか薬に問題でもあったのか?

「このお薬を飲んでね、部屋に引きこもってる冬とかでも1リットル、暑い夏になってきたら1.5リットルはお水を飲んでください」

と続いた後、

「そうしてお水飲んでこのお薬を飲んでたら、それでもう鬼に金棒ですから」

って、出たー鬼に金棒!

思いっきり元気にありがとうございます、と言って部屋を出て、鬼に金棒薬をもらって帰りました。

そう、私、今は鬼に金棒状態です。
怖いものなしー!

即席カレー用

うちは新聞をとっていないので、ネットでスーパーの買物をチェックします。

で、ご近所の「○アイ」の広告を見ていたら、今日から4日間、

「夏野菜でカレーを食べよう」

の宣伝をしていました。

今、ちょっとあまりカレー食べたい感じじゃないしな。
ととろさんは年中カレーでもいいって言うけど。
そう思いながら見ていたんですが、ちょっと引っかかる部分がありました。

記事のコーナーにはおすすめの通りオクラ、ナス、カボチャなどの夏野菜があり、他にはルーにらっきょに福神漬け、カレーやなぜかハヤシのルーとかもあったりしたけど、まあいいでしょう。

そしてその一角には衣をつけて上げるだけにしてあるエビフライがあって「エビフライカレーに!」とあり、イカやシーフードがあって「シーフードカレーに!」、それから豚肉の角切りがあって「ポークカレー用」となっているんですが、和牛小間切り落としのところにだけ、

「即席カレー用」

ってなってます。

この流れならこれ、

「ビーフカレー用」

ではないのか?

そう言ったらととろさんが、

「こちら(関西とかね)ではカレーと言ったらビーフだからじゃないの?」

って、それは知ってるけど、それにしても「即席カレー用」ってのはちょーっと違うんでない?

そりゃこっちではカレーはビーフやけど、この書き方やと他の3つは即席カレーじゃないみたいやん?

広告作った人も悩んだんだろうなあ。
「ビーフカレー用」って書いたら書いたで「カレーはビーフやろが」っていちゃもんつくかも知れないし。

何を書いたら一番収まりがいいんだろうか。
今日一日考えてしまいそう。
とりあえずここに買い物行くし。

停電の端っこ

昨日は肩を休ませるため、ご飯もお惣菜買っておいたのを食べて調理もせず、洗濯も一昨日やって昨日はさぼってとできるだけ何もしない日にしてました。
お昼もパソも触らず横になって寝てたしね。

「よし、夜も早く寝よう、最近ちょっと遅かったから」

と、10時過ぎにはお布団に入ってました。

まだ電気とテレビはつけてたけど、そろそろ消そうかなと思ってた頃、

「あれ、電気」

いきなり部屋が暗くなりました。

和室からととろルームの方を見たらそっちも暗くなってるので、

「停電!」

と気がついたんですが、なんでかテレビはついてる。

と、次の瞬間、

「あ、ついた」

何もなかったかのようにまた明るく。

「今停電しとったよね」
「消えてたね」

と、ととろさんと確かめ合い、急いで立ち上がってパソの具合を見に行きました。

私はモニターに4号機と5号機をつないでるんですが、どっちも常時接続です。
特に昨夜は4号機に作業させてそのまま放置してたし、どうなったかと見に行ったらどっちも無事でホッとした。

「なんで電気だけ消えたんかなあ」

そう思ってしばらく電気もテレビもつけたまま様子を見てたんですが、どっちも消して寝ることにしました。

確かに雷がそこそこの距離で鳴ってたからそのせいかなと思いましたが、それにしても照明だけ一瞬消えるってこともあるのか。

今朝ニュースを見ていたら、やはり落雷のせいでかなりのエリアで停電していたようです。
時間的にもちょうどそれぐらいだった。

ってことは、うちあたりは停電の端っこで、照明の電気が一瞬消えたそのすぐ後で電気が流れるようになったってことなのかな。
なんとなく線の中を通ってきた電気が力尽きそうになりながら、もう一度プールの端をタッチするようにしてもう一かきして戻ってきた、みたいなイメージになってしまった。

イメージ的にはテレビやパソの方が先に落ちるイメージだったんだけど、違うみたいですなあ。

ちぐはぐ

今日は日曜日です。
出かける予定もないし、洗濯も昨夜のうちにやってしまったのでちょっと朝のんびりできます。

ご飯の支度する時に、パジャマのズボンと家用ズボンをはきかえて、

「上は後でいいや」

と、そのまますっかり忘れてました。

しばらくしたらととろさんが、

「なんでそんな格好してるの」

と聞いてきて、やっと思い出しました。

ずっと上パジャマ、下家用ズボンで過ごしてたようです。
なんたるちぐはぐ!

けどまあ、出かける用事もないし、今から着替えるの面倒だな~と、そのまま横になってテレビ見てたらそのままお昼まで寝てたので、もしかすると今日一番ふさわしい格好だったのかも知れないな。

土曜日の墓苑

明日はおじさんの祥月命日なんですが、日曜日なのでお墓参りは一日早く行かせてもらうことにしました。

昨日からお花も買っておいたし、お墓参りセットも実家から持ってきた。
うむ、完璧。

一人で車を走らせて墓苑まで。
広い広い墓苑ですが、大抵誰ぞ一人はいて、広い広い墓所で一人っきり、ててなことはめったにありません。

んが、今日はそれどころじゃなく結構な人でびっくりした。
お盆やお彼岸、年末はそういうことあるけど、普通の日なのになんで?

すぐ斜め横にも高齢のご夫婦がいらっしゃってるし、バケツとかもかなり減ってる。
今日なんかあるの?

お花を備え、ろうそくとお線香でお参りして帰ってきましたが、途中も結構車がいっぱい。
う~む、何があったんだろう。

で、後でふと思ったこと。

「あ、土曜日だからか」

たまたま今日は土曜日だったけど、いつもは本当の平日が多いから、それでだったのかも。
それだけのことだったのかも知れないな。

いずこから?

今日も朝から忙しかったです。

朝一番で役所に行き、そこから銀行やら税金の振込やらなんやかんやで走り回ってました。
全部の用事を済ませて店に着いたらもう正午とっくに変わってた。

ですが、思ったより時間が早く済んだので、

「そうだ外科に行ってまた注射打ってもらおう」

と思ったので、役所とかだけならもっと早く済んでたな、うん。

昨日、一昨日もまたなんやかんややってたらちょっと右肩が痛いというかだるい感じになったからです。
夜、横になって寝ようとしたら、右腕をどこに配置したらいいのか分からないような感じです。
だる~いの。

んで、「なぎら先生」のところに行ったら結構空いてる、と、一瞬見えたんですが、待ち時間が長いと途中抜けて出てる人が結構いらっしゃるんですよね。
どうもそういう人が多かったらしく、入ってきた人が次々と呼ばれて先に入っていく。

まあそういうこともあるので待ってたら、小さな子どもを抱っこした男性が入ってきたんですが、

「保育園から来たんですが」

って、どうも保育園のスタッフの方らしく、その子がケガをした状況を受付で説明してる。

私の隣の隣にその子がたまたま座ったんですが、口の下に血がついて、なんか呆然とした顔してる。
2歳ぐらいの子かなあ、小さかった。
ちょっとしたらまずその子が呼ばれましたが、そりゃそうでしょう。

ちょっとしたら連絡を受けたらしく若いお母さんが来て急いで診察室に入りました。
中からすごい泣き声がしてたんで、どうなってるのかと心配してたんですが、ちょっとしたらえらいことご機嫌で出てきたので大したことなかったらしい、よかったよかった。

そしたらその子を連れて来た男性がお母さんに、

「2つ方法がありまして、○○だと振り込みが少し先になるけどちょっとたくさん出ます」

と言ったら、

「じゃあたくさん出る方で」

って、そりゃそうやな(笑)

そうこうしてるうちに私の番になり、また肩と腕にブロック注射してもらったら肩が軽くなった~

で、タイトルは何かと言いますと、病院に思いつきのようにして行ったので、財布にお金が入ってるかなと調べたら、

「あれ、これ」

知らんうちに新しい500円玉が入ってる!

「い、いつのまに・・・」

一体いずこから来たのか分かりません。
最近小銭もらうような買い物したのってこの病院とドラッグストアぐらいなんですが、どっちだったんだろう?

試しに病院で大きいお金を出したら旧500円玉でおつりが来たのでドラッグストアなのかも知れない。

こじんまりと法事

今日は法事だったんですが、実家でこっそり、じゃなくてひっそりとやりました。

参列者は私とととろさんとそれから義弟のJさんです。
妹は仕事で来られなくて3人でお寺さんのお経を聞いて、後はお茶してしばらく話してお開きにしました。

こじんまりとだけどなかなかいい法事だったと思います。
食事会もなしで本当にお茶とお菓子だけ。

ご住職が、

「ちょっと足を痛めて椅子を使わせていただきます」

って小さな折りたたみ椅子を持ってこられてました。

どうされたのかと思ったら、

「正座のし過ぎで」

って、職業病だ!

この連休は法事が多かったらしいです。
ここのところ皆さん遠出を控えてらっしゃって、それが条件なしで遠出できるということで、それじゃあ連休に法事をしましょうってことだったらしいです。

「これまでだったら夏休みとかに帰省されて連休は旅行とかに行ってらっしゃった遠方のご家族が帰ってこられたことが多かったみたいです」

らしいです。

うちは連休じゃなくて平日その日当日にやりましたが、そういう家族がいたらもしかしたら連休にお願いしてたかも知れないなと思いました。

新500円玉

今日、店を覗いた人が、

「販売機に500円玉が入らへんから変えてくれへんかな」

と、声をかけてきました。

最初は販売機が調子悪いのかと思って急いで出て行ったんですが、受け取った500円を見て納得。

「あ、これ新しい500円玉ですね」

初めて見た、外と内の色が違う500円玉。

「初めて見ました」

と、喜んで受け取ったら、

「え、そうなん?子どもがそんなん集めとうねん」

と、返すことになりました(笑)

昨年の11月に出たのは知ってますが、手元に来たのは今回が初めてです
うちの販売機では使えないから当然ですが、もちろん販売機にも入ってないし、買い物してもキャッシュレスの時は小銭来ないし、現金で払った時にも見たことない。

まるで夢のように一瞬だけに手にした新500円玉でした。

来るなあ!!!!!

今日もなんだか肌寒いけど、かといって寒いってのと違うなんだかややこしい一日でした。
ほんまにね、なんでこんな変なお天気なのか。

ただ、確実に暑い季節に向かっているのは間違いない。

「今の内だな・・・」

そう思って今日買ってきました。
アレを寄せ付けないスプレーとやらいうのを。

前にもまいたんですが、まいた後、そこをたまたま通ったやつがふらふらとそのへんで弱ってたりするもので、まくにもかなりかなり決心がいるのです。
昨日、「なぎら先生」んち行って注射とお薬と湿布でちょっと腕がまし。
今までなんもできん感じだったのが、ちょっとは戦えるかなと思って手遅れにならないうちにと買ってきました。

買うのがまた一仕事です。

まず、

「リアルな絵がついてるのは無理ー!」

なんであんなリアルな絵つけるかね。
今日買ったのは「脱皮缶」たらいう感じのでした。
リアルじゃないけど絵がついてて、帰ったらペンで塗ってやろうかと思っていたらそういうのでよかった。

他に見てたのでかわいいファミリー風のアレがこっそり覗いてる、てなイラストのもありました。
せめてあれぐらいしてくれりゃいいんだが。

実家の二階から一階、それから店、倉庫にまで「来るなー!」の念をこめつつまいてきました。
持って帰ってきたので明日ぐらいにまたマンションの方にもまきます。

来るなー!
よそで幸せでおってくれー!

いたくな~い!

ちょっと前から右の二の腕が痛くて湿布を貼ったりしてました。

「これは痛みが同じ感じやから左と同じインペンジメントかなあ」

そう思いました。

左肩インペンジメント症候群になって、リハビリと注射でほとんどよくなってますが、これって巻き肩って言うのかな、そういうのから来ているので、右肩がそうなる原因があって、そうじゃないかなと思ってました。

痛みはあったけど、色々忙しかったのと、ひどくなってる感じもなく、その日によってましな日もあってだましだましきてたんですが、一度病院にも行かないととも思ってきました。
ですが、どこに行くか悩む・・・

左肩と同じだったらまたリハビリで何回も通わないとだし、腰で通ってたペインだと痛みだけとっても原因が残っても出しなあ。

「○○先生は名医やで~」

と、ととろさんが私がよく言う「なぎら先生(なぎら健壱にちょと似てる)」をすすめてきました。
ですが、あそこは病院じゃないしなあと考えてたんですが、今朝、思い切ってなぎら先生のところに行ってきました。

明日の火曜日が左肩の整骨院の腕肩専門の先生の日なので、今日行って納得できなかったら明日はそっちの病院へ行こうと思ったんです。
それになぎら先生のところ、人気で結構時間かかったりするし。

で、今朝行ったら、なんか月曜日一番らしからぬ空き方で、さっと診てもらえました。

最初話を聞いて先生は、

「いわゆる五十肩やね」

と言ったので、そうなのかーと思ったんですが、色々動かしてたら、

「これは違うかな」

と。

んで、診断の結果、

「右肩の腱板が炎症を起こしてる、それで負担がかかって腕が痛い」

とのことでした。

一応レントゲンも撮ったけど骨とかはなんともないので、そういうことだろ~と。

それで腱板に炎症を治める注射と、そこから繋がってる腱の何箇所かにブロック注射打ってもらったら、

「いたくな~い!」

と、思わず言ってしまいました。

先生が、

「そりゃそうや」

と笑ってたけど、いや、ほんま、右腕がこんなに痛くないのってどのぐらいぶりだ?

「ちょっとしたら麻酔(ブロックのことね)切れて少し戻るけどな」

言われた通り、しばらくしたら完全に痛みがない状態ではなくなったけど、それでも全然違う、かなりまし。

「痛かったらまた注射しにおいで」

ということで、自分で様子を見て痛かったら行くことになりました。

痛くなかったら行かなくていいって。
そんで飲み薬と湿布くれて今はかなり落ち着いてます。

落ち着いてはいるけど、使ったらやっぱりまた炎症起こるし、何回かは行かないといけないのかなと思ってます。

ととろさんが、

「やっぱりあの先生は名医や」

と、得意そうにしてますが、今回は本当にそうやったなあ。

「職業病やね」

とも言われて、まあそうかなとも思います。

ぼちぼちいきますわー