クリスマスそば

日本的にはイブの24日の方が盛り上がる気がするんですが、どうやら世界的には25日が本番らしいと聞きました。
どちらでもいいんですが、多神教でキリスト様もお釈迦様も天照大神も等しく尊い我が国では、24日にチキンとケーキを食べるというのが定番になっていると思います。

その世界的にはこちらがメインかも知れない今日25日、キリスト様の誕生を記念するこの日に我が家は、

「そばが食べたい」

というクマがおりまして、お昼に、

「ぶっかけそば」

を食べてクリスマスを祝いました。

先月高松に行った時、栗林公園で食べた「ぶっかけうどん」がおいしかったことと、あっちこっちから大根をもらっていっぱいあることから、そんじゃぶっかけそばにするかとなったのでした。

「今日もととろさんと一緒でよかったねえ」

と、クリスマスイブとクリスマスには一緒に実家に来ると決めていたクマがいたので、それもあってそばの日になりました。

思えば毎年「討ち入りそば」を食べる14日、今年は槙野の引退祭りに行ってたので、そばはまた今度ということになってたので、まあいいんじゃないかな。

大根はクマさんにフードプロセッサーを使っておろしてもらったんですが、詰め込みすぎて汁がもれてえらいことになるし、私は私で前にもらったさぬきうどんのつゆをかければいいやと思っていたらマンションの方に持っていってたもので、急いで粉末だしでつゆを作るという、我が家らしい落ち着きのないクリスマスそばになりましたが、おいしくいただけました。

いつも討ち入りそばも年越しそばもあげさんを甘く炊いてきつねにしてたんですが、なんかぶっかけでいいような気がしてきたんですが、どっちがいいか聞いたら、

「うーん、きつねにしよか」

と言うクマがいるので、いつものおそばになりそうです(笑)

サンタさん来るかな?

今日はクリスマスイブですね。

今朝、起きてから、

「クリスマスイブやけど、ひよこさんにサンタさんは来るのかしら」

と言ったらととろさんが、

「来るよ、ほら、ととろサンタさんが来たよ、ととろさんがそばにいるよ」

とキラキラーと光りながら言うもんで、

「わしが望んでるのはそんなもんちゃうんじゃー、ブツよこせ、ブツや!もしくはゲンナマじゃ!」

と言ったら、

「怖い人がおるΣ( ̄▽ ̄;) 」

とととろさんがびびってました(笑)

結局クリスマスイブということで、一緒に買物行ったり配達に行ったりして、ずっといっしょにくっついてたもので、

「クマスマスということでいいわ」

とオチがつきました(笑)

ソレハステラレマセン

「あさイチ」を見ていたら、捨てられないものを捨てるにはどうしたらいいか、というのをやってました。

切実です、私、いや、本当に。
もう何回も何回も言ってて何十回も何十回も捨てる捨てると言ってるけど、やっぱいなかなか捨てられない。

こういう番組を見ても大抵のことは、

「ああ、知ってるわ」

で終わってしまいます。

うん、知ってるのとできるのは別だからね。

それでも思い出のある物を色々やって処分してる人を見ていたら、

「私もがんばろう!」

と何十回、何百回目か分かりませんが、また思いました。

それでとりあえず捨てられる物かどうかを分けるというのをやってみないとと、ととろさんの耳をつまんで、

「これは捨てられるかな?」

と言ったら、

「ソレハステラレマセン」

と、機械みたいな返事が返ってきた(笑)

面白かったので、次は鼻をつまんで、

「これは捨てられるかな?」
「ソレハステラレマセン」

次は眉毛をつまんで、

「これは捨てられるかな?」
「ソレハステラレマセン」

というのを何回か繰り返したら、その次には、

「ゼンブステラレマセン」

と言うものでゲラゲラ笑ったら、

「ひよこはほんまにゲラやから」

と、ととろAIが返事をしてきた。

面白いので何回かやって、そのたびにゲラゲラ笑ってたんですが、面白かった(笑)

ちょっと時間を置いて、もう一度、

「これは捨てられるかな?」

とやったら、

「それを捨てるなんてとんでもない」

とドラクエ風や、

「捨てたらあかん!」

と普通で返してきたので、

「AIやないと面白くないから捨てよかな」

と言ったら、

「ソレハステラレマセン」

とAIに戻ったのが面白かったので、やっぱりまだ捨てられそうにありません(笑)

ととろさんのスパルタ

いつも私がほぼ一人で作っている年賀状ですが、今年はととろさんの方がやる気を見せてます。

「ひよこがあまりにやる気がなさそうなのでうちがやるしか!」

と言われ、

「日曜日にもうやるからね!」

と宣言されて、今日は文字通り一日やってました。

いつも使ってる3D作成ソフトがゆえあって使えなくなり、それでやる気をなくしてたんですよ。
そもそもそういうのをしばらく触ってなかったので、なんかやる気にならんかった。
ショートカットとか忘れてしまってるし。
それでととろさんが付いて、スパルタでやらされましたー

なんとなく形にはなったけど、やっぱりやらないと忘れますね、こういうのって、本当に色々忘れてしまってました。

他に、住所を印刷するソフトもやり直さないといけないし、まだまだやることはいっぱいあるけど、なんとか今年も締め切りまでには出せそうかなあ。
しかし疲れた・・・

今年初めてこんな季節に・・・

予定では昨日ととろさんの病院に行くはずだったんですが、私の都合で今日、土曜日にしてもらいました。

「もしかしたら土曜日は人が多いかな」

と言いながら、9時には病院前に送り届け、私はいつも車を停める駐車場のあるショッピングモールへ。
大部分の店は10時からなんですが、地下のスーパーだけは開いてる。
もしもすぐに終わりそうならそこをうろうろしておき、時間かかりそうなら病院へ行くことになってます。

10時から開くお店で行きたいところがあるんですが、最近は9時に行くことが多く、大抵空いててそこが開店するまでに終わるので、最近行けてないなあ。
そして今日もやはり空いてたもので、スーパーで待ってて、ととろさんが来てから一緒にお店を出ました。
ここの会員なので買い物しなくても1時間以内だったら駐車場無料なんです。
買い物することもあるからまあいいでしょう。

帰りに他の店に寄って目的の物を買い、もう一軒寄ってそこでも目的の物を買い、それをマンションに置いてから、ととろさんも一緒に実家に。
そのまま帰ってもいいよと言ってたんですが、今日は来ることにしたらしい。

実家に着いたら店の前に車を停め、私が玄関から入って店を開けて、そこから荷物なんかを入れます。
そうして荷物を台所に運び入れてから、先にトイレに行くねと行って出てきたら、ととろさんがこんなことを言ってきた。

「・・かも」

ん?
今なんて言ったかよく分からん。

「・・かも」

ん?
どうやら耳では聞こえてるんですが、内容的に理解したくないからそう聞こえたみたい。

「なんて?」
「Gかも」

って、ん?

言ってる意味がよく分からない。
それでととろさんが指差すところ見たら、

「ああっΣ( ̄▽ ̄;)」

上向いて死んでる、結構でかいの・・・

なんでだ!
この1年以上1回も見たことないし、しかもこの寒い季節に!

で、ととろさんが片付けてくれるのかなと思ったら、そのままトイレに行かれてしまってどうも片付けてくれる気配がない。

仕方なく金ばさみを持ってきてはさもうと思ったけど、

「だめだー!つかんで歩ける気がしない!」

ということで、もう一度外用のちりとりを持ってきて、それに乗せて外の溝に捨てました。

その後に消毒薬かけておいたけど、ああ、うつだ・・・

なんでかなと思ったけど、実家は地震と経年劣化であっちこっち小さい隙間があるし、弱ったのが入って来てそこで絶命したのだろうと推測。
というか、外に薬置いてるの、そろそろ交換しないといけないのかも。

新年に向けて置いてる薬全部変えてやる!
ああ、久しぶりに怖かった・・・

そしてととろさんは片付けてくれそうになかったことで私にじみじみと文句言われてました。
だって、結婚する時の約束ですから、アレだけは退治して片付けてくれるって。

カイロでサンド

昨日、

「このままでは風邪ひきそう」

と思って早く帰り、夕方の体調やばい時に思いっきり寝たからでしょうか、今日は結構元気でした。

でも天気予報によると今日も寒いらしい。
また寒くて具合が悪くなったらいやだなと思い、今日は貼るカイロをいつもの背中と一緒にもう一つ、お腹にも貼ってみました。

正直、あまりよく分からない。
背中をそらしたりしてカイロがよく密着したら温かいなと思うけど、それほど体全体が温かいという感じはない。

あまりに寒くてエアコンの設定温度もヒーターの温度も上げました。
電気代は気になるけど、足先が冷たくなってちょっと体調の方が心配です。

お昼にカップ麺を食べたら温まったけど、足先も冷たくなってたし、本当に今日は寒いんだなと思いました。

でもやっぱり、あまりカイロでぬくぬくという感じはない。
みなさんはカイロを貼ったらそこから「あったかいわー」って感じしてるのかなあ。

もしかしたら貼るツボが違ってるのか?
みなさんはカイロってどこに貼ってます?

風邪ひきそうで早退

今日は朝起きる時からなんだか風邪ひきそうな感じがして、ちょっとしんどいなと思ってました。

それでも少し遅くまで布団に入っていて、ちょっと遅くぐずぐず起き出していつもの時間に実家に行ったんですが、やっぱりなんか背中あたりがぐずぐず風邪ひきそうな感じ。

そうこうしてたらいつも話に来るHさんから、

「来週、こうこうこういうおばあちゃんが自転車置かせてほしい言うてるねんけど」

と頼まれてたおばあちゃんが来て、自転車を置いてったんですが、

「おいおい、そこはちょっとあかんて」

と思う場所に置いて行ったので移動しました。

だって、なんで販売機にぴたっとくっつけて置くねん、販売機で物が買えないじゃないか。
4台並んでる販売機の一番店側にある空いてる場所に三輪の自転車を移動しておきました。
ここならお尻見えてるし分かるだろう。

と、そんなことしながら晩ご飯の支度。
残ってた肉じゃがのお鍋に玉ねぎと豚肉を入れて「牛豚丼」に変身。

させたのはいいんですが、

「うーん、なんかこんなん食べたくない感じ、これはますますやばいな」

と、思う状態になりました。

私、風邪ひくと煮物系がだめになるんですよ。
甘くて醤油風味のがだめ。

そんで、

「もしかしたらちょっと早く帰るかも」

と、早めにご飯をセットすることにしました。

そんでもってお昼、お鍋の残りを食べようと準備してたら、例のおばあちゃんの軍団が店の方に来るのが見えたので、自転車移動しようとしたら、なんかがちゃがちゃ言ってて分かったみたい。

おばあちゃんが自転車の方に来て、

「自転車なくなったかと思って慌てた」

と言うので、

「販売機の前やったので移動させてもらいました」

と言ったら、

「私、これなかったら生きていかれへんねん」

って、言われても、うちも販売機ふさがれたら商売できへんねんですからねえ。

お礼は言ってくれたと思うけど、なんか半分文句言われたような感じもする。

そして私もお昼ご飯を食べてしまい、3時頃にご飯が炊けるように仕掛けて様子見てたけど、

「やっぱこれやばいわ」

と、ご飯が炊けた後、荷物と用事を終わらせて、4時頃に相対して帰宅しました。

帰ってからお布団に潜り込み、2時間以上ぐうぐう寝てました。
おかげですっきりしたけど、ちょっとやばかったなあ。

ととろさんには牛豚丼を出し、自分は何を食べたかと言いますと、

「長期保存できる甘いパンに缶のホイップクリームかけた」

のを食べました。

煮物の甘いのはだめなのに、なんかケーキみたいのが食べたかったんです。
帰りにコンビニででもなんか買おうかと思ったぐらいだけど、寄るのしんどかったので、休んでその後食べたいの食べるかと直帰してました。

んで、それがおいしかった!
ケーキとはいきませんが、とりあえずごまかせた感じかな。

この後はお風呂に入って早めに寝ます。
寒いからみなさんもお気をつけて。

スーパーのリニューアル

ととろさんが巻き爪の治療に行くというので、私もくっついて外科でブロック注射をしてもらい、その後で一緒に買い出しに行きました。

いくつかの病院のある方向が同じ、駅より南の方なので、その時に行くディスカウントスーパーがあるんですが、なんというか、

「ディスカウントだぞー」

という造りだったのに、少し前に改装して、

「普通のスーパーでしょ」

というちょっとこぎれいな造りになってしまったので、なんともつまらないなと思いながら行ってます。

置いてある物の配置も前とは違うし、なんだか知らない子と遊んでるようなそんな感じ。

お店によって買いたい物があり、今日はここでいつも補充してる物を中心に買い物をしてきました。
一つのお店で全部揃うってことはないんですよね、いっぱいお店はありますが。

「知らない子みたい」と言いましたが、その分よくなってるところもあって、新しい発見もあったので、また近々買い物に来ようと思ってます。
今回、いつも買ってる物でない物があったので、次回はあるといいな。

吹雪の天気予報

「吹雪になるかも知れません」

今朝、テレビのチャンネルを変えながらあっちこっち見ていたら、突然こんな言葉が飛び込んできてΣ( ̄▽ ̄;)となりましたさ。

確かに寒いけど、当地ではこの予報はほぼない。
もうちょっと北の山の方まで行ったらあるかも知れないけど、雪そのものが年に1回か2回ちょろっと降るだけ、特に近年ではもう亜熱帯ではそんなことあるはずもない。

今までの人生で周囲が白くなってたことなんて数度ほどです。
ですが、これからはこの「吹雪」が天気予報に出る地域もいっぱいあるんですよね。

とりあえず今日も午前中はいいお天気だったけど、気温だけは寒いです。
氷点下にもなってないけどね。

あまりに寒いのは困るけど、たまに雪は降ってくれたらいいのになと思ってしまうのは、やっぱりその怖いところがあまり分かってないからなんだろうなと思います。

ハイドロ効果

口の右端が切れてなかなか治らないと書きましたが、かなり治ってきました。

効果があったなと思ったのは、ハイドロテープです。
前に小さい箇所に必要だった時、切って使えるハイドロテープを買ってあったのを思い出しました。
細く切って口の端に貼っておいたら、外の荒れたところから治ってきて、それでもまだ口を開けた時に切れてその部分だけ傷がある感じですが、なかなかいい感じです。

口内炎用のテープを買ってこようかなと思ったんですが、口の中じゃなくて外だし、なかなかいいアイデアだったと思います。

ただ、ご飯を食べたりしたらやっぱり剥がれてくるもので、普通のところよりは回数変えてます。
日曜日はサッカー見ながらポテチでもう一回切ったりしたしのう。
あれはなかなか痛かった。(ー_ー;)

外が切れたら口の中というかつながって端っこまで避けるから、ご飯を食べる時に痛かったんですが、それより痛かったのは糸ようじを使った時です。
下の親知らずを抜いてるので、上の親知らずが下がってきていて、結構野菜の繊維とかがはさまるんですよ、それと取りたく糸ようじを使ったら、ちょうど当たって痛かった。

今は糸ようじをつかっても痛くないぐらい、口の中じゃなくて内側かな、その部分まできれいになってます。
後は外の一部だけだ。
明日には治るかも知れない。