投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

JRの嘘つきー

昨日の台風の影響でまた電車がしっちゃかめっちゃかになってますね。

「電車動いてるかなあ」

と、ととろさんが言うので調べてみたら、

「大阪から姫路まで遅延」

でした。

「遅れてるだけみたいよ」

ということで、ととろさんはいつものバスに乗ってお仕事へ。

その間、私もいつものように洗濯したりしてたらメールが。

「駅に着いたら電車止まってる」

って、ええっ!

駅員さんに聞いたら、

「大丈夫と思ってたらだめだった」

みたいなこと言われたらしい・・・

なんじゃそりゃーΣ( ̄▽ ̄;)

その後、駅で職場の方に会ったら、

「自宅待機で」

と言われたので、またバスに乗って戻ってきた。

帰ってきたの8時半にはなってなかったかな。
汗だくで帰ってきて、また職場に連絡してやっぱり待機ということになりました。

「定期的にJRのサイトとか見て電車動いたら行く」

ってことでした。

実は私、今日はいつもの木曜日のお休みを変更して今日を休みにしてました。
明日の朝、父親の年に一回の病院なのです。
それで私も歯医者さん。
だったらもうお休み変更して歯医者さんだけ行けばいいかな、となってました。

それが、昨日の台風の最中、おじいさんのお客さんから配達してと言ってきたらしい。
「こんな時に行けるかい」
それでもまあ、「歯医者の前後に行けんかな」と親父が言うので、そんじゃ歯医者さんの前に、と行くことにしました。
どうせ外出るしね。

そういうわけで、10時45分ぐらいに家を出て実家へ。
行ったらとーちゃんのお友達が「台風大丈夫でしたか」と来てくれてて、少しお話してから配達に行きました。

歯医者さんは11時40分から。
間に合ってちゃんと見てもらえました。

それから買い物行って、お弁当も買って父親にも一つ放り込んで帰宅したのは13時ちょうどぐらい。

「まだ電車動いてない」

ってことで、ととろさんとお昼ご飯食べて、

「もう今日は休みかな」

とか言ってました。

そした2時になり「ちちんぷいぷい」が始まった。

「あ、電車動いた」

JRのサイトを見たら、

「14時05分更新」

で、

「大阪から姫路まで遅延」

に変わってる!

急いでととろさんが職場に電話。

そしたら、

「もううち以外みんな来てるってΣ( ̄▽ ̄;) 」

って、なんでじゃー!

それから急いで飛び出して、14時半過ぎのバスに乗って行きました。

「とんぼ返りかも知れんけど」

そうなるやろなあ・・・

うちよりもっと遠くからの人もいるのに、

「少し電車動いてた」

って乗って来たらしい。

つまり、みんな駅でその状態で待ってたってこと?

職場の人と駅で会って行きかけてたのは知ってるし、さぼってたわけじゃないのも分かってもらえてるけど、なんだかなあ。
電話でその人も笑ってたらしいけど、朝会ってるのに何か連絡くれてもええのになあ。

それにしても、朝は「動いてる」と書いてあったので行ったら止まってて、その後は「動いてない」というので待ってたらちょっと動いてたって・・・

幸いにも、ととろさんは帰りも多少待ったらしいけど運良く電車にもバスにも乗れて、ほぼいつもと同じぐらいに帰宅しました。
よかった。

職場の人にどうやって電車に乗ったのか聞いたら、1人は「家から駅まで何回か行ったら乗れた」らしく、もう1人は「駅に行ったらたまたま乗れた」らしい。
駅まで何回もなんかやってられねー
そのためにサイトに情報載せてるんじゃないのか。

JRの嘘つきー!
えらい目に会うわ!

台風行った

昨日はまた大きな台風がやってきて、心配しましたが今の所我が家のあたりではニュースになるような被害はなかったようです。
前回みたいに実家になんか飛んできて、ってのはあるかも知れないけど、そのあたりはよく分かりません。
父親が「大したことなかったな」って言ってるので、まあ大丈夫だろう。

昨日はもうととろさんもお仕事お休みが分かってたので、朝、早いアラームを切ってちょっとゆっくり寝ました。
7時までぐっすり眠れたー

それからご飯食べて(洗い物はととろさんがやってくれた)洗濯して、10時になる前に実家へ。
その頃になると少し空がぐわんぐわんってな感じになってきてたけど、まだまだ台風までは遠い様子でした。

実家で、

「大きい台風来るみたいやからマンション来たら?寝てたらいいし」

と言ったけど、

「大げさな、大丈夫や」

と、頑として家にいると言い張る親父・・・

多分大丈夫だろうとは思ったけど、テレビで「大きい」「怖い」「想像を絶する」「今までの経験では計り知れない」とか言われるとやっぱり怖い。

「じゃあもうお昼からはシャッターも閉めて家におりよ」
「もしも店開けててガラスに何か飛んできて壊れたりケガしたりしても知らんから」

と、多少脅しましたが、なんかもやもやっとした返事しか帰返ってこない。

そうこうしてるうちに雨が降ってきた。

「ご飯どうしよかなあ」
「○○(妹)が作ってくれたご飯あるんちゃうん」
「カレーと鮭がある」

と、やり取りしてたんだが、そうか、台風で色々予定狂ってるもんね。

「○アイやっとんかな、お弁当でも買うてきとこか?」
「そうしてもらおかな」

というので○アイに電話したら、

「12時までやってますが、駐車場も一杯でレジも店の端まで並んでる状態です」

ってΣ( ̄▽ ̄;)

さすがにそんなに並ぶ気はしないので、ささっと○ーソンでお弁当2つとサラダを買ってきました。
妹のご飯は冷蔵庫入れておいたら大丈夫なので今日食べてもらおう。

ほえ氏にいただいた「限定赤福」食べたりしてテレビのニュース見たり、妹んちに大丈夫か電話したりしてたんですが、

「この手ではどないもならんし、ひどくならんうちに帰るわ、ちゃんと閉めときよ」

と、言い聞かせて11時過ぎに帰宅。

その頃には段々と台風らしくなってたなあ。

12時に電話したら、

「もう店閉めとう、ご飯食べたら昼寝でもしとくわ」

というので「ええこっちゃ」と褒めておきました(笑)

そうして、ととろさんと私もお昼ご飯。
お弁当ですが。
何しろご飯作れないからお弁当メインの生活(笑)

「ご飯も終わったし、ちょっと台風のニュースでも見ながら横になろう」

そう思ってテレビ見てたんですが・・・

「寝てたΣ( ̄▽ ̄;) 」

夕方まで熟睡したー!
台風の間寝てたー!
気づいたら台風行ってたー!

途中、Rにゃんと何回か台風メール(ととろさんが起こしてくれた)のやり取りした時だけ起きてて、その他は本当にずっと寝てた(笑)

起きて、夕方の電話を父親にしたら、

「大したことなかったなあ」

で、ほっとしました。

どうやら台風が真上あたりを通ったらしく、大した被害はなかったようです。
台風より東では結構色々大変なことになってるらしいが。

まだ影響のある地域もあるだろうと思います。
でもこれ以上何もありませんように。

運がいい誕生日、カステラ、チーズケーキ、そして限定赤福♪

今日はまた大きな台風が来るということでえらいことですね。
本当に今年はどうなってるのやら。

ととろさんも昨日から仕事お休みが決まり、帰りも早く帰ってきてました。

そして今日は父親の誕生日本番の日です。

「台風までお祝いに来てくれる、さすがですなあ」

と、先週、お赤飯を届けに行った時にとーちゃんのお友達がそう言ってシェイクハンドでお祝い言ってくれたけど、めっちゃポジティブ(笑)

いつもならお誕生日当日に父親にプレゼントを持って来てくれるんですが、さすがに今年は昨日でした。

20180904b

20180904c

いつもいつもありがとうございます。

もういつぐらいからかなあ、とーちゃんとこの方がお友達になって、ほぼ毎朝のように声かけて行ってくれるようになり、いつからか寄ってお話するようになり、気づいたらお誕生日にプレゼントくださったり、年賀状やり取りしたり。
朝、用事やら病院やらで店にいなかったら「大丈夫だとは思うけど」と電話くださるようになったり。
本当に、いいお友達ができたと思ってます。
感謝してます。

それとね、今年は私にまで、

「いつもお赤飯をありが・・・、どうしたん、それ!」

と、手に気づかれて(土曜日は気づいてなかった)結果的にお見舞いになってしまったがチーズケーキいただいた(笑)

20180904d

話を聞いて、

「こりゃお父さんより娘さんの方が先にボケが来てますよ」

と笑われた(笑)

これが午前中の出来事。
お昼過ぎ、ちょっと先日の台風の時に飛んできたシートのこととかでご近所の方と話をしたりして戻ってきたら、珍しくほえ氏から電話が。

「珍しいやん、メールやメッセージやなくて電話で」

とかけ直したら、

「伊勢に来とんやけど限定の赤福買えた、届けるか送るか」

って(笑)

そちらのいいようにと言ったら、

「冷蔵になるし台風でどうなるか分からんから届けに行くわ」

ってことで、私が最寄り駅までいただきに行くことになりました。

ありがたやーm(_ _)m

その後美容院行ったり、買い物してきてとーちゃんとご飯食べたりして帰宅。
帰ってきたらととろさんがいて、髪の毛見てびっくり、ってなことがありました(笑)

夜、最寄り駅で受け取って、おおきに言って帰ってきました。

20180904e

珍しいですよね、赤福本店でだけ売られてる伝説の?(笑)赤福です。
個数限定とか抽選とかでないと買えない。
そんな珍しいのが、昨日は台風前で人が少なかったからか複数個買えたと買ってきてくれたのでした。
うれしいわ~こういうの大好き♪

中身はこんな感じ。
4色のあかふくが行儀よく並んでます。

20180904f

うれしいな~本当にうれしい。
ありがとうございます。

今日、実家に持って行ってとーちゃんのお誕生日のお祝いに一緒に食べようと思います。
本当に運がいい一日だったなあ。

月末のぎりぎりに手をケガして、あれで全部厄を落とした気がします。
うん、平成最後の父のお誕生日は良き一日だ。
台風もさっと行ってしまってくれるだろう。

ヘアドネーション

金曜日の夜に手をケガしたもので、土曜日の夜はお風呂に入らずにおりました。

昨日の日曜日、お風呂に入って頭を洗いながら思った・・・

「洗いにくい」

お風呂から出ても思った・・・

「乾かしにく」

そしてさらに思った・・・

「そうか、今か」

何が「今」かと言いますと、髪を切るタイミングです。

実は、ずっと伸ばしてました。
伸びたら寄付しようと思って。

最初に思ったのは2014年の秋です。

前年、腰を痛めて痛みで七転八倒しながら入院していた時、私の髪はとっても長かった。
退院する前に、病院に来る散髪屋さんに切ってもらうつもりが、看護師さんの連絡ミスか何かで切ってもらえなかった( ̄▽ ̄)

で、退院してからは長く座ってられないから、さっと切ってもらって終わる1000円カットで短くしてもらいました。
その時は知らなかったのよね、ドネーション。

それからは適当な長さに1000円カットで切ってもらってました。

その翌年の5月、今度は脳の血管が詰まりそうになり、もうちょっとで死ぬところになり、お薬が増えました。

「これでもう献血できひんなあ」

もうお薬やめられないだろうから、そうなると献血はできないはず。

私は以前、結構献血してたんです。
それが、これもお薬飲むようになってできなくなりました。
いつか薬やめたらまたやろうと思ってたのに、今度の薬は多分ずっと飲み続けないといけない。
つまりもう献血できない。

なんとなくさびしい。
けど、どうしようもない。

それっきり忘れてたんですが、その年の9月頃、たまたまネットで見つけて「ヘアドネーション」のことを知りました。

年齢も性別も関係ない、髪の毛さえあればできる。
それで伸ばし始めました。

「寄付できる31センチになったら寄付しよう」

そう思って2年ぐらい経ち、そろそろ行こうかなと思った頃、あっちこっちで聞くようになったドネーション関係の記事でちょっと気になることがありました。

「31センチになったら寄付に来る人が多いがもっと長い髪が欲しい人もいる」

そしてもう一つは、

「ウィッグができるまで1年以上待つのに、わざわざ人毛で作る必要はあるのか」

という記事でした。

どっちもちょっと自分の中で引っかかった。
私も31センチになったら寄付しようと思ったんですが、なるほど、それでみんなが31センチばっかり持って行ってもなあ。
どうせならもうちょっと伸ばす?

そして、人毛がいるのかどうかってのも、確かに今は質がいい人工の毛があるのに待ってまで人毛にこだわらなくてもいいかも、今欲しいよね、必要な人は。

色々考えて結論として、

「自分の気が済むまで伸ばそう」
「寄付のためだけに伸ばすのはなんか違う気がする、だったら長い髪の毛を楽しんで、それでも寄付しようと思ったらにしよう」

そしてさらに2年ほど伸ばして今です(笑)

今日、美容院に行くのに出かけるから父親に言うまで、誰にも言わずに黙って伸ばしてました。
だって、寄付するかどうかその時にならないと分からないし、人に言って伸ばすのもなんか違うと思ったので。
寄付することのためだけに、辛いのに伸ばすって違う気がする。
ボランティアって「できることをできるだけやる」んだと思ってるし。

そういうことで、伸ばした髪を色々楽しんでました。
あまり自分で編んだりできないけど、まとめたり編んだりバレッタつけたり。
そこそこ気が済んだけど、さて、切るとなるとなかなか思い切りがつかない。
つーか、行くのもめんどくさい(笑)

だらだら伸ばし続けてましたが、ケガしたってのは「切れ」と言われてるような気がして、今日、行ってきました。

長さは、

「ロングにいけるかいけないか微妙なところ、ウィッグ作る人次第かなあ」

だそうです。

60センチあるかないか、ぐらいかな。
段があるから、短い部分と長い部分で違うのに使われるかも、とも言われました。

そして私は4年ぶりにショートカットになりました。

行く時に父親には言って行ったけどととろさんには内緒に。
今日は台風関係でととろさんの方が早く帰ってたので、だまって部屋に入りました。

ととろさん、

「え?」

ってな顔してじーっと人のこと見て、

「髪の毛切ったの?」

と聞くので、

「なんのことー」
「切ったの?」
「さあー?」
「切ったの?」
「どうかなー」

と、言いながら人の周囲をぐるぐる(笑)

それで説明したら納得、してたかな?(笑)

前から「ショートにすればいいのに」と言ってたので、なんかうれしそうです(笑)

さて、次はどうしようかなあ。
もう一度伸ばすか、しばらくショートを楽しむか。
気分次第です。

やれること、やれないこと

さて、手を痛めてから丸一日以上経ちました。

昨日の午後、父親の御誕生日祝い用に土曜日から小豆炊いて、もち米をその煮汁に漬けて店の冷蔵庫に入れて帰りました。
準備してなかったら後日にしたんですが、あれは使っておかないといけない。

「最悪、炊飯器で炊くか」

と思ってたんですが、できそうだったのでせいろで蒸しました。

うん、でけた!

それと、当初の予定では、ちょっと遠い、先日下見をしてきた業務用スーパーで鯛買って焼鯛にするつもりだったのでした。
あそこ、いい魚置いてあるから。
実は「ととろスペシャル」になったのも、その時にいいすじ肉見つけて下茹でしておいたからです。
カレーは牛すじに限る。

んで、今日の日曜日に妹といっちゃんが実家に来るの分かってたので、2匹焼いて1匹はお赤飯と一緒に置いて父親とお昼にでもお祝いに食べてもらい、うちは夜食べた残りを持って帰ってととろさんに「鯛茶漬け」してあげようと思ってたんです。

「鯛、焼けそうにないから切った鯛のお刺身でも買うてくるわ、包丁も持てんやろし」

そう言って買い物に行ったんですが、病院の帰り道でまだ時間が早かったからか、切って盛り付けたお刺身ない。
柵のならあるけど、今日は買ってもうまく来れないし・・・

そう考えながら売り場を見たら、

「おお、きれいな鯛」

焼鯛にするきれいな明石鯛が!

考えて考えて考えたけど、

「下手に包丁使うよりオーブンに任せた鯛の方がいけるかも」

と、焼鯛用に処理してもらって買ってしまった(笑)

ただ、1匹だけね。
1匹に塩して整えるだけで精一杯だった。

昨日はまた父親が検査の日で、お昼過ぎに病院行かなくてはいけない。
お昼ご飯は置いてきたけど自分のご飯がない。
菓子パンと惣菜パン買って、ととろさんにも置いて実家へ。

父親を12時過ぎに病院に送って行き実家に戻る。
いつもは早かったら1時間かからないうちに迎えに行かないといけないんですが、不幸中の幸い、今日はもうちょっと時間がとれるのでその間にお赤飯蒸して、鯛仕掛けてしたらいつもより順調にできてしまった(笑)

20180902a

それとね、お昼ご飯の片付けとか、他のご飯の準備とかしながらなんですよ、いつもは。
それがなくて、お赤飯と鯛だけに専念できたからか、思ったおり楽にできました。

その後、父親を迎えに行った時に父親のお友達にお赤飯届けて、そしてほえ氏が届け物に来てくれて店長をお見舞いにくれたり(おおきになー)なんやかんやと人とお話する日でした。

ただね、朝もお昼もパンで気づいてなかったんだが、

「もしかしたらお箸も持てんやんΣ( ̄▽ ̄;) 」

ようやく気づいた(笑)

しばらくご飯は買った物食べるしかないなとは思ってたが、さて、お箸持てないのはどうしましょ?

あ、お赤飯はスプーンで食べて、茹でるだけの茶碗蒸し買ったのもスプーンで食べて、鯛はむしってもらったのをお皿に入れてもらうか、間に合わないのは左手で持ってきた(笑)

20180902b

父親が思った以上に鯛食べてたのがうれしかったなあ。
うん、昨日はかえっていつもよりうまく焼けた気がする。
やっぱり落ち着いてじっくり焼いたのがよかったんやな。
いつもはもっと雑用が多くて、バタバタしながら「ああっ、焦げた」とかあるし(笑)

今のところ、大体においてなんとか生活できるレベルには色んなことができます。
パソもこうして打てるしね。

できずにびっくりしたこと。

・お箸持てない
・ふきん絞れない
・洗い物やりにくい、特に大きいの、つか洗えん!
・ゴム入ズボンしか履けてない
・下の歯が歯磨きできない
・トースターからパンを出す時に人差し指と中指ではさだらめちゃくちゃ熱かった
・1日なので佐野さんにお水あげて柏手打とうとしたらめちゃくちゃ痛かった
・洗濯物が叩けない
・クリップ式のハンガーが使えない
・洗濯ばさみがはさめない
・袋下げられない
・財布から小銭出しにくい
・バッグの中の鍵が取り出しにくい
・包丁持てない
・ハサミは人差し指と中指で使うが切れないものもある
・本が読みにくい
・残り4本の指をそらすと親指付け根が痛い
・カメラのシャッター押しにくい
・うっかり椅子を引いてしまって泣きそうになる
・髪がうまくしばれなくてくちゃくちゃ
・ととろさんのあご掴みができない
・通りすがりチョップは多少できる
・他の場所を使うので思いがけないところが痛い
・手のひらが真っ青

他にもあるかもですが、今のところ浮かんだのはこれぐらいかな。
まあ、大部分はできるんですが、うっかり変なところに力入ると「いでー!」になります。

この際なので、さぼれるところはさぼっちゃおう。
しばらくパンかおにぎりだ(笑)

平成最後の夏の最後の最後に負傷!

ケガしました・・・

昨夜、ととろさんが食事会&二次会の飲み会に行ったので、一人で横になってテレビ見ながら寝てしまってました。
10時過ぎぐらいからだったかなあ、よく覚えてないが、なんかそんなぐらいだったと思う。

そしたらね、多分0時前ぐらい、

「ピンポンピンポンピンポン~」

と、エントランスからのチャイムが鳴った「らしい」

「らしい」というのは、なんとなくそういう意識がうっすらあったのと、実際にととろさんが最終バスで帰ってきたからでした。

それがね、寝てたもんでなんか分からなかったのです。

多分夢の中で、いきなり何か大きな音がして、

「なんだなんだ!」

と、パニックになって立ち上がったのです。

立ち上がった目の中で、ちょうど視線の先にあったインターフォンのボタンが青く光るのを見た気がするんですが、次の瞬間、ふらっと倒れてしまった。

リビングから見て右にととろさん、私のお布団を並べて敷いてあり、私のお布団の横に、天井向いて寝た左側に小さいテーブルと私がなんやかんやする道具やら本やらビーズやらがてんこ盛りに積んであるのです。
片付けないとと思いながら、なんかめんどくさくて色々いっぱいだらっと並べてる上に、最近読んだ本とかも戻さずに一緒に積んだり並べたりしてました。
他にドライヤーとか、守り神の「ととろひよこ」とか、とにかく色んなものが作業スペースにだらっと待機してる。

そのテーブルの上にね、倒れた!らしい・・・

何しろ寝てたのでよく覚えてない、状況が分からない。

「いたっ!」

倒れ込んで手をついたらしく、右手の親指の付け根がえらいこと痛い!

折れたかな、と思いました。
絶対折れてると思った。

痛みで動けずにいると、ととろさんが自分で鍵を開けてご機嫌で帰ってきた。

そして「あれ?」という顔するので、

「こけた・・・」

と言って、とりあえず保冷剤とタオルを取ってもらって手に当てて押さえてました。

その間、ととろさんはガミガミ言ってた。
「寝ててすぐ立ち上がったら危ない」とか「死ぬこともある」とかなんか色々言ってたんだが、とにかく痛くて痛くてもう返事もできない。

「骨折してたら気分悪くなる、なってる?」

と聞かれたが、とにかく痛いのと、冷やしてたら体全部冷えたみたいになって、もう何がなんだか。

そうこうしてたら、ちょっとずつ痛みがましになってきた。
そして横を見たら惨状が・・・

テーブルの上に倒れ込んだので、テーブルの足が曲がってしまってる。
そして上やら下やら横やらにあったものが散乱。
しかし今はどうしようもない。

酔っぱらいグマはまだガミガミ言ってたんだが、とりあえずお風呂に入ってきて、と言って追い立てました。

その間手を冷やしながら押さえてた。
だんだん痛みが取れてきて、大丈夫かな?って感じになってそのままテレビ見てました。

もうちょっとましになってきたので、右手には保冷剤とタオル当てたまま、目につくものを左手でかき集め、鏡台の上に置いたりしてなんとか物だけまとめてテーブルは立てかけました。

そうこうしてたらととろさんがお風呂から出てきて様子を聞くので、なんとか痛みが収まったからと、トイレ行って、湿布に貼り替えて寝ることにしました。

「すごい腫れてる・・・」
「明日病院行かんと」

実際、ひょっとしたら救急に連れて行ってもらわんとあかんかなと思ったけどととろさんはお酒飲んでるので無理。
タクシーか、それとも最悪救急車かと一時は思ったもんなあ。

病院には行くけど、またタイミングの悪いことに今日は父親が病院、しかも検査が入ってていつもより早く行かないといけない。
でも私も病院に行かないと・・・

そういうわけで、朝、土曜日だけどいつもぐらいに起きて用事して、8時ぐらいに家を出ていつもの「なぎら先生」の外科に行きました。
ととろさんはお酒飲んで深夜帰って何時に寝てるか分からんし、第一叩き起こして行くと遅くなる。
幸いにも運転はできそう。

病院に着いたら8時15分ぐらい。
3番目でした。

8時半ちょい前に先生が来て、待ってた4人で中に入って保険証出して待機。
9時頃には診察室に入れました。

「これはレントゲンやな」

右手のレントゲン4枚ぐらい撮って、また診察室に戻って見たら、見たところぽっきり折れてる気配はない。

「う~ん・・・これが気になるなあ・・・」

先生がレントゲンを行きつ戻りつして、

「これとこれとこれ見るときれいやけど、これのここ、ここがひょっとしたらちょっとだけ剥離骨折してるかも」

ええっ、今までの人生で骨折したことないんだがΣ( ̄▽ ̄;)

「でもまあ、剥離骨折やとしてもやること一緒ですわ、これ以上のことはMRIでないと分からんけどMRI撮る必要はないでしょう」

と、ざっくりした診断が(笑)

だが、そう言いつつも、

「う~ん、やっぱりもう1枚だけレントゲン撮らして」

と、もう一度レントゲン室へ行き、もう1枚撮ってまた戻る。

それ見た結果も、

「う~ん、この先のこれ、これが怪しいと言えば怪しくないことはないんやけど、う~ん・・・まあ、どっちにしても一緒やから」

と、ざっくりした結果をありがとう(笑)

「安静しかないけどギブスしたらかなり不自由よ」

と、なんか当てる棒?を手の形にパチパチ曲げて固定作ってくれてテープと包帯で固定。

「お風呂入る時ははずして寝る時にまたつけて、しばらくはずっとつけておいて、それと痛み止めいるかな」
「痛みは今はないんですけど、もらった方がいいですか?」
「今が一番痛いからこれ以上痛くなることはないからいらんでしょ」

と、薬もくれませんでした(笑)

一週間後にまた行って診てもらいますが、それまでこういう感じ。

買い物して帰ってきてほっとしてます。

パソも打てるし車も運転できる。
でも変なことができない。

車に乗ったらキーをひねってエンジンかけられないので左手でやったりね。
多分包丁も使えない。
しばらくおかずかお弁当買って過ごします。

ただ、今日の午後、父親の御誕生日用にお赤飯の準備してるんですよね。
あれはなんとかできそうなのでやります。
考えようによったら、もうやるだけのことはやって炊くだけなのでよかったかも。

しかし、平成最後の夏の最後の8月31日、それも日付が変わる寸前の時間にケガするなんて・・・
まあ、新しい元号に向かって厄落としできたかな。

おこづかい

ととろさんが今夜食事会です。

食事会自体にはお金とか必要ないんですが、

「ひょっとしたらお金ないかも、さすがに全然持ってないのは問題やからお金もらっていい?」

と、言いました。

「もらっていい?」も何も、ととろさんが稼いでくれたお金ですがな(笑)

で、財布をのぞいてみたところ、

「あ、五千円札入ってるしいいよ」
「あかんよ、もうちょっと持っとき」
「え~」

って、

「いやいや、おかしいやん、普通お小遣いちょうだいってあかん言われてえ~でしょ、逆やん」

と押し付けた(笑)

うちはお小遣い制ではなく、なくなったら渡す制です。
ですが、ととろさんはほとんどお金を使うことがない。
タバコ吸わない、お酒(飲めるけど)飲まない、パチンコしない、他にも使うことがほとんどない。
使う時は大抵私と一緒の時か、ネットの通販です。

それで、現金をほとんど持ち歩かない。

「定期はカードで買えるし現金がいるのはバスのチャージぐらい」

そういうわけで、ほとんど小銭ぐらいになってから「お金ない」って言うこともしばしば(笑)

最初のうちはお小遣い、ってのじゃないですが、ある程度まとまったお金を渡してたんですよ。
前は職場も結構遠かったし、「何でいるか分からんから持ってて」と渡してた。
今は、仕事場近いし寄り道もしないのでほとんど必要ない、と主張する。

だけどねえ、もうそこそこええ年したおっさんの財布の中身が小銭だけ、ってのはわしゃあかんと思うのだよ、うん(笑)

それで、

「月の初めにちょっと渡すようにしよか、お互いにお小遣い」

と言ったら、

「え~使わへんしええよ」

と言うので、

「いやいや、全部使えって言うのちゃうから、そうやって持ってて残ったら持っといて、ある時突然『はいプレゼント』ってサプライズとかええのよ?」

と言ったら、

「それが狙い?」

と笑われた(笑)

まあまあ、そういうのが欲しいってのもゼロではないが、まあ持ってていいんでないの?
いつの間にか必要になったら渡す形になったけど、ありよね?

それにね、ととろさんがあんまり使わないので私も使いにくい(笑)
もちろん、値段に関係なく家に必要な物とかは買うけど、自分が本買いたいとかそういうちょっとした物も考えてしまう。

「だから漫画とかも遠慮なく買いたいし」

と言ったら、

「買うのはいいけど置き場所考えてね(^-^;)」

うん、それが問題(笑)

そうなんよねえ、私も買うとなったら本とかが大きい。
そして場所が・・・

そのうち大きい家建ててもらおう、書庫とかある。
そのためにもお小遣い、貯めておいてね?(笑)

そういう時に限って・・・

今日はお休みの日でした。

お休みは基本的に家から一歩も出ないことにしています。
用事があったり遊びに行く日は別ですけどね。

「休む」ためにとってる日なので基本は最低限の家事以外何もしない。
家の片付けとかできたらするけど、このところは睡眠不足なので今日は「お休み」の日にしてました。

ですが、午前中、ちょっと郵便局に行く用事ができました。
郵便局は目と鼻の先、うちから3番目ぐらいに近い、歩いても2、3分。
ただし、間にそこそこ長い信号があるので、引っかかったら歩いてる時間よりもっと長くかかる。

「郵便局行くだけやしこの格好でええわ」

と、すんごいだらけた格好で家を出ました。

家用のTシャツにととろさんに買ったけど履かないので裾直してゴムでウエスト縛ってるトレパン(笑)
家の用事とかする時にこの格好してます。
汚れてもいいようにね。

普通、さすがに外に出る時は着替えるんですが、ちょっと出るだけで他の服を汚すの嫌だったので、

「どうせ誰にも会うまい」

と、そのままで家を出ました。

そしたらね、駐車場でよく知ってるマンションの方と会ってしまった(笑)

マンションはあまりご近所づきあいがないもので、すれ違って「こんにちは」と頭を下げてもどこの部屋のなんて人か分からない人の方が多い。
怖い話だが、もしも犯罪者とかが混じっててすれ違っても「こんにちは」と頭下げて気づかないだろうな。

まあ、そういう環境なもんで、誰にも会わんだろうと思ったら、こんな時に限っていつも会ったらちょっとお話するわんちゃん連れた奥さんと会ってしもうたー(笑)

わんちゃんは喜んで飛びついてくれるし、色々話して、

「いやあ、こんな格好で、郵便局行くだと思ったので」

と言い訳しながら少し話し、郵便今日へ行きました。

郵便局の用事は一瞬で終わった。
ですが、予想通り、行く時は目の前で信号が変わって数分待ち、帰りも取って返したら前に通った信号が変わったばっかりでまた数分待つことに。
暑かった・・・

暑い暑いと思いながら駐車場に戻ったら、行く時にあった奥さんがまだわんことお散歩中だった(笑)

またわんこと遊び、また話し、それじゃあ、と帰ってきたんだが、う~む、なんかそういうことになるよね、こういうのって。
もしも、ちゃんとした服に着替えてそれなりに見られる格好にしてから出てきたら、タイミング的に会ってないかも知れない。

帰ってきてからは家でぼーっとしてました。
いや、本当に何もしてないのに時間経つのが不思議。
何してたっけ、今日(笑)

寝不足からのととろスペシャル

思いっきり寝不足です・・・

理由は、先日も言いましたが宵っ張り、夜更かしのクマがいるのが何割か、です。

日曜日の夜3時過ぎまで起きてて私に「通りすがりにチョップ」されたり「あごつかみの刑」やられたりしてましたが、月曜日の夜はそこそこ早めに寝ました。
11時半頃だったかな。
私もそれぐらいに寝て、火曜日の朝起きたら結構すっきりしてました。

「もう一日早く寝たら体調戻るかな」

そう思ったからではないんですが、昨日、火曜日も眠くて眠くて11時頃には寝てしまった。

寝る時に、今頃の時期、夜通りエアコンつけてる時には開けっぱなしてる和室のふすまを大部分閉めて寝ました。
全部閉めてしまうとエアコンの冷気が来なくて暑くなるんです。
開けてるとまだ起きてるクマのカオス部屋からの明かりがまぶしくて眠りが浅くなる、それで大部分を閉めて寝ました。

0時頃に目が覚めた。
まだ明るい。
早く寝るようにと声かけてまた寝ました。

次は1時頃、まだ起きてる。
その次は1時半だったか2時だったか、また目が覚めたんですが、その時は部屋から出てきてごそごそしてる気配でこちらも目が覚めた感じ。

クマ、深夜に歯磨きしてました。

眠かったので声かけずにトイレ行ってまた先に戻って寝ようとしたんですが、なかなか寝られない。
そうこうしてたら歯磨き終えたクマがお布団に入って寝る気配がしました。

それで終わってたらまだよかったんですが、その後にもまだアクシデントが・・・

4時半頃、

「トゥルートゥルートゥルー!」

携帯に父親からの着信が!

目を覚ましたけどいつぐらいから鳴ってたか分からない。
鳴ってすぐなのか、時間経ってたのか分からない。

何事かと急いで取って、

「はい、どうした?」

と聞いたけど返事がない。

なんか気配はあるけど返事がない。

がばっと跳ね起きて、

「もしもし、パパ、どうした?もしもーし、どないしたん?おーい!」

何回か叫んでたら、

「あ、ごめん手当たったんかも」

よかったー!
何事かと思いましたよ。
もしかしたら、しんどくなって電話したものの動けなくなってるんじゃないかと。

それからね、寝られない(笑)
多分5時頃にはまた寝たんですが、いつもの5時40分のアラームで目は覚めたものの動けない。

6時になってととろさんを起こす時間になった。
「起きろー」と起こしたけど、まだ自分が動けない。

やっとこせ起きて動き出したけど、頭ぼ~っとしてる・・・

たまたま菓子パン買ってたので、それで朝食とお弁当にしてもらって、洗濯しかけたけど、

「今日はもう自分でゴミ捨てに行く気力がありません、罰としてビンと缶を捨ててくるように( ̄^ ̄) 」

と、ととろさんに宣言。

ついでに、

「夜もお風呂洗いの刑ね( ̄^ ̄) 」

と宣言し、とどめに、

「あごつかみの刑だー!」

と執行しておいてから仕事に送り出しました。

あまりに眠かったので洗濯やら用事終わらせてから寝ました。
1時間ぐらい寝られたかな。

それから買い物して実家へ。
父親のは、言ってみたらまあ事故みたいなもんです。
お昼とかには手が当たったとかでかかったことあるけど、あんな時間に間違ってかかったことはないから今回はお咎め無し(笑)

しかし、昨日は忙しかったけど色々やっておいてよかった。
おかげで今日は銀行とちょっと買い物行くだけで、後はカレー作ってフレンチトースト焼くだけだったから。
それでも、少しスタート遅れた上に動きがゆっくりだったからか時間いっぱいかかってしまった。

今夜は久しぶりの「ととろスペシャル」です。
カレーにゆで卵とカツ乗っけたやつね。
カツは冷凍のを買ってきて揚げました。

20180829a

先日買った「牛すじ」が良かったのか、おいしかった~

朝はしこたまこらしめられたけど、クマさんも久しぶりのスペシャル食べてご機嫌だったから、まあいいか。
でも今夜も早く寝ます。
もしもまた夜更かししたら、もう知らんと言うてある( ̄^ ̄)

スイカスイカスイカ

最初は今日の日記は、

「スイカとナス」

というタイトルにするつもりでした。

昨日、家を出ようかなと思ったら荷物が来て、開けてみたら写真のように!

20180828a

栃木のお母さんが作った「スイカ」と「ナス」です。
ちょっとこぶりなスイカ2個とナスが16本も!

前回おナスいっぱい送ってもらった時に「また送っていい?」「スイカもあるの」と言ってたので、ととろさんと2人で「送料高いから無理しないで」と言っておいたんですよ、でも送ってくれました。

今年の夏は暑かったのに、なんでかスイカを1回しか食べてない。
お盆に父親が買ってくれて、それをいただきました。
甘かった~

なので、

「少し時期が遅くなったけどスイカ2個ももらっちゃった」

と、ほくほくしながら1個を冷蔵庫に、もう1個を持って実家に行きました。

朝のうちにいっぱい行くところがあったのであっちい中を車でぐるぐる。
実家に行き、父親とお昼ご飯食べてご飯の準備してやれやれと一息、座って新聞読んでたら店の方で声がした。

「いらっしゃい」

父親がそういう声が聞こえたんですが、店のお客さんって感じの「いらっしゃい」じゃない。
誰か来客があったようだ。

そう思ってたら、

「どすっ!ころころっ」

店からダイニングの方に何か置かれてそれがころころっと軽く転がった。

「どすっ、ころころっ、どすっ、ころころっ」

同じことが3回繰り返されて、その次に、

「こんにちは」

いとこの「良ちゃん」がなんか緑の丸い物体を持ってにこにこしながら入ってきた。

そして上がってきてお仏壇に手を合わせて、座布団の上に1個置いてくれた(笑)

それが2枚目の写真のもの。

20180828b

そう、

「スイカ」

です。

そういや「良ちゃん」も前回、

「今年はちょっと遅くなってるけどちゃんとできたら持ってきます」

って言うてたなあ。

お母さんからのも「良ちゃん」からのも、どっちもこぶりだけど立派なスイカ。
どうしよ、一気に6個も(笑)

昨日冷蔵庫に入れてまだどれも食べてないんですが、今日からがんばって食べようと思います。

スイカスイカスイカ、スイカ甘いかしょっぱいか~♪(笑)