投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

続・いちじくはカボチャの台

「シーズン内にもう一度だけたらふくいちじくが食べたい」

そう考えて昨日も今日も産直スーパーをのぞいたんですが、箱入りの徳用いちじくがない・・・

「台風で落ちてしまったりする前にそういう箱入りの作って売るかも知れんな」

と、とーちゃんが言うてたので期待してたのになかった・・・

もちろん明日ものぞいてやるさ、ああやるさ!

それで思い出したんですが、日曜日の法事の時、本家のいとこが四国から来てたのでいちじくのことを聞いてみました。

今もいちじくの木があるのか聞いたら、

「あるよ」

だそうです。

その近くでやっぱりみかんを作ってるもう一人のいとこの家にもあるそうです。

それで父親が「いちじくなんかカボチャの台やった」と言った話をしたところ、みんな納得してる。

「そんなには食べんかったねえ」

って、父親と同じような感覚、どっちかと言うと「いちじくはカボチャの台」に近い印象だったようです。

そのいちじくの木が父親が子供の頃だから、戦前からあったものかどうか聞きたかったんですが、なぜかそこからいちじくよりもカボチャの話題になって盛り上がってしまった(笑)

カボチャの作り方から種類から、なんでそこまで盛り上がる?ってぐらい盛り上がったのです(笑)

私も以前、カボチャの種をほったらかしてたら、小さいけどそこそこの味のカボチャが出来たことがあるから、気持は分かるけどね( ̄▽ ̄)

とにかく、父親の実家では「いちじくはカボチャの台」は定説らしい、と分かりました(笑)

YENA☆3周年記念ライブDVDと一人コストコ

7月にYENA☆の3周年記念ライブに行った時、ライブDVDの予約をしてきました。

予約するとポストカードがつくの♪
その引き換えが今日から一週間ほどだったので、今朝から行ってきたのでした。

ファイル 2767-1.jpg

あれからもう2ヶ月近く経つんだなあ、早いなあ。
今年の夏は特に過ぎるのが早かった気がする。
暑かったせいか、何もする気にならずに家から出たくなくてほとんどどこにも行ってないしね(笑)

秋の夜長に、じっくり少しずつ見てひたろうと思います、うん。

DVDを受け取りに行くついでに一人でバビューンとコストコも行って来たった( ̄▽ ̄)
秋になってからの方が活動的だな(笑)

いかにんじん

今日、ご近所の元ホームセンターに配達に行きました。

土曜日、ご近所のちょっと大きめのスーパーに行った時、エレベーターでここのおじさんと会ったので、

「あの時はパソコン教室(今おじさんが通ってる)でしたか?」

と聞いてたら、奥(と言っても元ホームセンターの入り口から見える場所)から、水道屋さんのおじさんが、

「おう、こっちおいで」

と、呼んでくれました。

先日、実家の排水口が詰まってえらいことになった時、修理してくれたのがこのコンビなのです。
なのでお礼を言いながら中に入りました。

と、ノートパソコンを開きながら私を呼んでるので、何か分からないことでもあるのかな?と思ったら、

「これ、今度旦那に作ったり、うまいから」

と、クックパッドのページを見せられた(笑)

「いかにんじん、わしも作るけどうまいから旦那に作ったり」

と、またニコニコしながら教えてくれたので、

「帰ったら調べてみますね」

と、お礼を言って帰りました(笑)

なんか、こういうのいいなあと思います。

今はマンション住まいなので、ゴミ捨てに出た時とか駐車場とかで顔を合わせる人はマンションの住人だと認識して挨拶しますが、どの部屋に住んでるなんて名前の人なのかほとんど分かりません。
決まって言葉を交わす人もいますが、まあそれだけのお付き合いです。

お隣に越してこられたKさんとは、先日もぶどういただいたし、こちらもいかなご持って行ったりはありますが、毎日会うわけではないし、マンションっているのかいないのかも分からない。

中学まで住んでた団地はご近所と結構いけいけに交流があったし、高校の時に当地に引っ越してきてからは、うちは店をやってるので色んな人と交流がありました。
今も、父親がいて、ほそぼそとですが店をやってるおかげで、今日みたいなこともあります。

マンションでも、子供がいたら子供同士が友達だったり色々あるんでしょうが、ととろさんと2人で、しかも半分は実家に行ってたらあまり交流するチャンスがないんですよね。
実家があるおかげで元々おしゃべりな私は色んな人とお話するチャンスがあってラッキーだな、と思いました。

3度目のお赤飯

土曜日に作ったお赤飯を今日まで食べられました。
今回はどこにもおすそ分けしなかったからなあ(笑)

今夜はお赤飯と豆腐のお吸い物、だし巻き、そしてカボチャの煮物(これも残り物)でいけそうなので、買い物には行かずに済みました。

ファイル 2765-1.jpg

「そう言えば、お赤飯にお刺身って合う?昨日も一昨日もそうだったけど」

って、ととろさんに言われたけど、

「お祝いのお膳とかってお赤飯とお刺身出とうから、ええと思うけどなあ」

と言ったら、

「お刺身は白いご飯の方が合うと思う」

と、主張されました。

まあ確かに白いご飯とお刺身は合うけど、お赤飯でもいいですよね?

でもね、本当は今日みたいにだし巻きが合うと思うの、私も。
炊き込みご飯とかもだし巻きと一緒に食べたい、と思う方です。

そしてお赤飯はやっぱりすまし汁ですよね、お味噌汁じゃなく。

というわけで、3日目だけど今回がある意味、私としてはパーフェクトの組み合わせ御膳だったかも知れない(笑)

法事とお誕生日本番と

今日はいとこの一周忌で父親とととろさんと3人で参列してきました。

大阪や四国からいとこの兄弟姉妹、いとこの子供達、うちの妹夫婦とうち、と全員で13人での法事でした。

もう1年経つんや、早いなあ・・・
何しろ急なことだったのと、その数日前にうちの実家に顔を見せてくれたことからとても信じられなかった。
それからもう1年なんてもっと信じられない感じ。

法事の後、食事会をしたんですが、来られなくなった方の分も料理を頼んでいたので、食べられるメンツ(主にととろさんと妹夫と私( ̄▽ ̄))でお手伝いをしたもので、本当にお腹いっぱいになってしまった。
お腹いっぱいだと言いながらデザートは別腹でしたが(笑)

ファイル 2764-1.jpg

食事会の後、遠い方もいらっしゃるので挨拶をして、それぞれが帰途につきました。

法事はさびしい集まりなんですが、こういうことでもないと親戚が集まるなんてことなかなかないのも事実です。
亡くなった方がプレゼントしてくれる交流の機会なのかも知れないなあ・・・

ところで、今日はうちの父親の誕生日でもありました。
その誕生日に父親は四国の甥や姪達と会うことができたのもいとこがくれた機会みたいに思いました。

帰り道、ちょっと心当たりがるお店に寄ったら、今日は立派な鯛を発見!
鯛とハマチを買って帰り、今日もお赤飯でお祝いだ(笑)

ファイル 2764-2.jpg

ご飯の後、昨日から買ってあった和菓子でもお祝い。

ファイル 2764-3.jpg

父親は上のピンク色のお花を選んだので、ととろさんに好きな方を選んでいいよと言ったら、

「じゃあ桃」

と言うので、

「これ桃やなくてほうずきやで」

と言ったら、

「じゃあぶどう!」

って、なんでやねーん、どう違うねーん(笑)

「ぶどうの味な気がする」

って、どっちも和菓子、練り切りやから味は一緒です(笑)

笑いながらお菓子を食べて、DASHを見てから(真田丸は6時から見た)帰ってきました。

バースデー前倒し、なのにお刺身がない!

昨日、お友達から2日早いバースデープレゼントをもらってた父親ですが、うちは今日、1日早いバースデーのお祝いをすることにしてました。

昨日から色々準備しておいて、今朝からお赤飯蒸しました♪

今日は父親が病院に採血に行くことになっていて、朝ご飯を食べずに行かないといけないもので、8時半ぐらいに実家に行きました。
そのついでに早くからお赤飯作りやらなんやらの準備です。

父親が帰ってきたのが10時半ぐらいだったかな、それから遅い朝食兼昼食を食べておいてもらい、一度帰ってから夕方にまた来る予定を組みました。

「今夜はお赤飯とカボチャとお刺身にします、鯛でいいかな?」

もうお出汁も出してるしカボチャも煮てるし、後はお刺身切るだけだから楽ちん楽ちん。

そう思って買い物に行ったら、

「鯛のお刺身がない、と言うかお刺身自体が少なくないかい?」

そんな感じ。

1軒目、ハマチの柵になったのはあるんですが、いい部分は切って盛り付けて、尻尾の方だけ売ってるみたい。
しかも、うちは腹身が欲しいけど背中の尻尾寄り部分しかない。
ということで、買わずに2軒目に行くことに。

2軒目、鯛はあるけどめちゃくちゃ高い!
薄くて小さい柵が600円以上する、しかも2つしかない。
鯛のお刺身を探しには行きましたが、できたらハマチも欲しい。
ですが、やっぱりここもお刺身自体が少なく、あっても切って盛り付けてあるのだけ。
ここもだめか・・・

3軒目、反対方向のもう少し大きめのスーパーへ。
行ってみたら、今まで行った中で一番少ない、お刺身の売り場自体が大幅に縮小してる感じ。
こりゃだめだ。

ここで一旦家へ戻り、夕方、さらにもう少し離れたもっと大きなスーパーに行くことにします。
あそこだったらあるだろう。

夕方、4時になる前に本日4軒目となる刺し身旅に出たら、

「なんでここもないの!」

シマアジとヒラマサはあったんですが、やはりほとんどが盛り付けてあるやつだけ、柵のがない。
どうなってるんだ・・・

見てみたら、数は少ないけどすごくいいハマチがあったので、ハマチだけ買ってここを出て、2軒目に行ったスーパーに行くことにしました。

んで、行ってみたらもうないねん、鯛・・・
仕方がないのでブリとサーモンを買ってそれで写真のようにやっとご馳走ができあがりました。

ファイル 2763-1.jpg

台風の影響なのかなあ、あんなにお刺身がない魚売り場見たことない。
お刺身ぐらいどこに行ってもあるだろうと思ってたけど甘かった。

もっと全然違う方向の大きい魚屋さんの入ったスーパーと、魚屋さんもあるけど、そっちまで足を伸ばしてもこんな状況だとあったかどうか分からないし、あったとしてもめっちゃ高かったかも。

まあそんな前倒しバースデーでした。
はあ、疲れた(笑)

少し早いバースデープレゼント

今日、実家に行ったらテーブルの上に「文明堂」の紙袋が置いてありました。

見た瞬間、

「あっ!」

と、何か分かってしまった(笑)

「ひょっとして○○さん(とーちゃんのお友達)からのお誕生日プレゼント?」

と聞いたら、

「せや、明日は墓参りで来られへんからって今日持ってきてくれた」

って、やっぱり(笑)

ファイル 2762-1.jpgファイル 2762-2.jpg

とーちゃんのお友達とは、ここにも何回も登場してますが、朝早くから長い間ウォーキングと言っていいのか散歩と言っていいのかされてる方で、いつの頃からかとーちゃんと挨拶してるうちに定期的に店に寄っておしゃべりしていくようになった方です。
昨年、なんでだったかとーちゃんの誕生日がばれ、その時にも何かくださったんですよね。
お返しをしようと思っても、なかなかお誕生日を教えてくれなかったんですが、うちも今では知ってます。

今年は父親の誕生日は日曜日で、その日は法事があってみんなで出かけます。
それに他にも用事があり、あまりきちんとできないかもなと思ってたら、2日早く一番乗りを取られてくやしうれしい(笑)

お誕生日は毎年来るけど、今年はきりのいい数字のお誕生日だし、まあ仕方ないかなと思ってました。
よかったね、とーちゃん。

あ、うちもおすそ分けもらって帰っていただきました。
ごちそうさまです( ̄人 ̄)

 

いちじくはカボチャの台

たくさんあったいちじくですが、我が家のはなくなっちゃった・・・ (ノ_・、)

「だから一人で食べてもいいと言ったのに」

と、ととろさんに笑われましたが、いいの、実家にまだあるから!

「じゃあそれをお父さんと2人で食べなさい」

と言われたが、

「とーちゃんはそんなに食べないからほとんど一人で食う!」

ことにします( ̄人 ̄)

「お父さんはいちじく好きなん?」

と聞かれたんだが、まあ食べることは食べるが、本人が言うには、

「いちじくなんかカボチャの台やと思っとった」

らしい。

これはどういう意味かと言いますと、いなかでは、カボチャを植えてそのツルをいちじくの木にはわせていたらしい。
なので、いちじくの木はカボチャのツルをはわせる「カボチャの台」なんだそうな(笑)

「いちじくなんかそないに食べようと思わんかった」

と言うので、

「そうか、そういう目的で作っとうからおいしくなかったんやね」

と言うと、

「いや、そんなん(私が食べてるのを指差して)よりもっと、3種類ぐらいあって、色ももっと濃くて甘くておいしかった」

って、そんなら私が代わりに食べたい!Σ( ̄▽ ̄;)

「いちじくなんか、ほっといたらそのうち実が落ちてた」

って、いちじくの神様に怒られるぞ!

「そんなにおいしいんならなんで食べんかったん?」

と、憤りながら聞いたら、

「いや、そやからいちじくなんかカボチャの台(以下略)」

と、元に戻る(笑)

でもまあ、そういう認識だったんでしょうねえ、もったいないけど。

いなかに今もいちじくの木はあるのかな?
今度、法事の時に会ったらいとこに聞いてみようと思います。

ああ、いちじくの木がほしい。

2割減量

今日、買い物に行ったら肉屋さんでおいしいすじ肉を発見しました。

ここのお肉屋さんはスーパーに入ってるんですが、ちょ~っとお高いいいお肉を売ってます。
佐賀牛です。

そこで少し前に解凍のすじ肉を見つけて買って帰り、茹でてからカレーにしたら、

「めっさおいしいやんけΣ( ̄▽ ̄;) 」

みたいにおいしかったのです( ̄人 ̄)

日記を調べたら7月22日にそのカレーを作ってるんですが、何しろ黒毛和牛のすじ肉なのです、おいしくて当たり前なのです!だから次もまたこの肉で作ろうと誓ったのです!

が、その後ですじ大根を作ろうと思ったらなかった・・・
なので今日は買う!まとめて買う!

「このすじ肉、1キロください!」

大盤振る舞いだぜ~でも、そんだけ買ってもめっちゃ安いんだぜ~(笑)

お昼から下茹でして、一口大に切ってビニールに入れました。
持って帰ってうちの冷凍室で冷凍して、小分けにして使います。

なんせね、茹でてる時に出たかけら肉、あれを食べてもおいしいの、味付けしてないのに。
いい出汁持ってるんだろうな~

「茹でたらどのぐらい減るのかな?」

父親が、

「1割ぐらい減るんちゃうか」

と言ったので、量ったのが写真です。

ファイル 2760-1.jpg

「うわっ、2割も減っとうよ!」
「案外減るんやな」

2割引して重さで値段を割っても、うん、やっぱり安いな。
これだったら遠慮なく食べられるぞ、黒毛和牛(笑)

「人間も茹でたら2割ぐらい減ったらええのに」

と言ったら父親が、

「ゴルフの後でサウナに入ったら500グラムぐらい減っとったけどな」

と言うけど、

「2割もないし微々たるもんやん」

と、笑いました(笑)

帰ってととろさんにもどのぐらいになると思うか聞いたら、

「半分?」

って、そんなに減ってたまるか!(笑)

「じゃあ8割?」

お、正解。

「その2割はどこ行ったんやろ?」

って言うので、

「脂とかアクになって出ていったのよ」

と言ったら、

「詐欺?」

って、なんでやねーん(笑)

とにかく、おいしいすじ肉をゲットできたら色々世界が広がるのです。
とりあえずすじ大根にする予定ですが、おばあちゃんオムレツもできるし、これから寒くなったらかんとだきにも入れられるし、使うチャンスが増えるので、買う回数も増えるだろうな。
本当においしいすじ肉見つけてよかったー!幸せー!♪

 

いちじく大好き!

少し前まで産直スーパーでは箱詰めのトマトが売ってました。

0円食堂だったらいただける、まではいかないかもですが、その少し手前、ちょっといびつだとか傷があるとかのトマトを箱にどーんと詰めていくらか、で売ってたのを買ってトマトいっぱいいただける。

今日は、写真のものを買いました。

ファイル 2759-1.jpg

いちじく!

抱えて店から入ったら、最初父親はトマトと間違えたみたいなんですが、

「もうトマトとちゃうねん、これやねん」

と言ったら笑ってました(笑)

だって、好きなんだもん、いちじく!

産直スーパーの前にコープさんに行ったら、そこでも同じようにちょっと傷ついたようなのを「ジャム用」として980円だっけかな、それプラス消費税で売ってたんですが、

「いやいや、こんなにいっぱい食べちゃだめだ」

と、一度は買わずに店を出たんです。

で、2回目に巡り合ったら、こりゃもう運命じゃないっすかー?(笑)

だってね、だってね、いちじくってこの季節にしかないのよ。
ジャムとか冷凍とか干しいちじくとか水煮とかならあるけど、生は今、今しかないのよ!
買うでしょ?
あなただって買うでしょ?ありがとう!

産直スーパーでは1000円ぽっきり。
コープさんより心持ちお得でした、やったね♪

さっそく一番大きくて一番はじけてるのを小皿に乗せてお仏壇に。

ファイル 2759-2.jpg

そして私はそのへんのを2つに割っては食べ、食べては割り、と堪能させていただきました( ̄人 ̄)

でね、持って帰ってととろさんにも出したら、

「むいてほしい!」

そういやそうやったわーこいつそうしてほしいんやったわーΣ( ̄▽ ̄;)

めんどくさそうにしたら「このままでいいよ」とも言ったんですが、思い出したらしゃあないがな、むいたったがな( ̄^ ̄)

いっぱい食べたけどまだいっぱいあるの。
幸せ♪