日曜日、半分寝てる

今日も朝からととろさんと「陳情令」の続きを見てました。
残りもあと数話、終わりまで見るのが楽しみなのと同時に、終わってしまうのはさびしいなあという気持ちもあります。

朝はそうやって一緒にドラマを見て、お昼は今日は母が好きなそば焼きです。
いつも私が作るとおいしいと言ってくれてたそば焼き、母の好物というとこれとお好み焼き、コロッケなんかが浮かびますが、今日はこれ。

そしてお昼を食べたら今日はそのままお昼寝してしまいました。

「ちょっとだけ・・・」

そう思ってたのに、気がついたら夕方!
なんぼほど寝るねん!

ととろさんもお昼寝してたけど一足先に起きてたみたいで、起こしてくれたらいいのにと言ったら、

「ひよこはちょっと休んだ方がいい」

って。

気持ちはうれしいが、そうするとなんもできんのですよ。

それから急いでお風呂入って、出てご飯食べて、DASHから大河へなだれこみ。

いつもはDASHの間のCMタイムにちょっとずつ洗い物するんですが、今日はなんでか先に流し台に持って行ってたやつをととろさんが洗ってくれてました。
残り半分は私がDASHと大河の間に洗ったけど。

最近、そうして先に動いてくれることが増えてうれしいなあ。
前は言わないとしてくれなかったこと、覚えて動いてくれるのが増えた。
それだけですごく楽になりますね。
たとえば一つ食器持って来てくれるだけでも、台所とテーブルの往復が1回減るわけですから。

そして、こうして日記書いてますが、この後ももう寝られそう。
どんだけ寝るねん!

とにかく体力が落ちてるから、だから眠くなるような気がします。
どこぞのタイミングで睡眠補充しっかりしたら、体力作っていかないとなあ。
寝たきりにならないためにもなんとかしないと。

そして寝て過ごしてしまうと、やりたかったこと、やらないといけないことができません。
とりあえず今日は早く寝てリセットしたいと思います。

おばけケーキと御座候

明日は母の誕生日なんですが、日曜日です。
なので一日早く、今日、実家でお祝いのお菓子を食べることにしました。
って、そんな大層なことでもないんですが(笑)

今日はととろさんが朝からちょっとお出かけしに行ってて、そのまま帰りに実家に来てお昼を食べることになってました。
なので母の好きなシュークリーム買ってくるかと思ったんですが、ケーキ屋さんに行ったらハロウィンのケーキが並んでた。

そのうちから白くて丸いおばけのケーキと、紫のおばけのケーキを買って帰りました。
お昼ご飯食べたらお仏壇に上げてからととろさんと一緒に食べます。

で、お昼は昨夜の一人鍋の残りでおじや。
夜はひんやりなのでお鍋はよかったんですが、お昼におじやは暑かった(笑)

そしたらととろさんが、

「え、ケーキ買ってきたの?」

手には御座候が。

この近くには御座候がなくなってしまったので、ととろさんがでかけた時に乗り換えの三宮で買って帰ってくれたりするんです。

前にまとめて買ってもらってまだ冷凍庫にあるけど、今日は母の誕生日用だからって、2個だけ頼んだら、

「そのまま食べるのかと思ってそういう袋に入れられそうになった」

って、店員さんの気持ちも分かる(笑)

あそこは結構まとめ買いする人も多いのです。
そこにクマさんが来て「2つ」と言ったら「ああ両手に持って食べるんだな」とか思いますよね(笑)

「まだ残ってるから2つだけにした」

らしい(笑)

お昼のおじやであちあち言ってちょっと休んでから、ケーキと御座候食べました。
そしてクマは歩いて先に帰って行った。

「晩ご飯食べられるかなあ」

って言ってるけど、おじやは結構早くお腹すくからね。

一日早い、なかなかいいお誕生日ができた気がします。

ポン酢とポン酢しょうゆ

今夜はお鍋でした。

うちは基本、水だけで具を入れてそこから出汁を出すか、もしくはパック出汁入れてが鍋になります。
父親が鍋の素とかあまり好まなかったのでね。
でも今年の冬は色々試してみようかなと思っています。

出汁はそれでいいとして、問題はつけるやつ。
ととろさんは昆布風味のポン酢しょうゆが好きなんだけど、私は基本のポン酢が好き。
ポン酢しょうゆじゃなく、黄色い透明の醤油成分入ってないやつね。
醤油入ってるのは「ポン酢しょうゆ」だと思う、うん。

料理の味付けとかに使う時はいいんだけど、お鍋の時にそういうのはちょっと甘い。
今日も一番有名なやつ使ったけど甘い。

けど、今は色んなポン酢しょうゆあるけど、黄色いやつはあまり売ってないのです。
うちのご近所でも、一番小さいボトルか、今度は業務用のスーパーの1.8リットルしかない。
極端やねん!

なので、これからはほぼ私一人だけど、小さいボトルの買っておこうと思いました。
1.8リットル買ったらえらいことなるからな。

鳩三郎第2バージョン・セカンド

調べたら10月7日に書いてるんですが、注文した新しい「鳩三郎」が月曜日に一度到着しました。

で、開けてみたら、

「ん、ん、ここ、ちょっと凹んでる・・・」

缶がね、ほんの少しだけ裏にぺこっ、表になんか斜めにうすーく線、そんで2つほど点、点、と当たったような痕がある。

はっきり言いますが、ぱっと見たらほぼなんともない。
中身目当てで買ってるなら、なーんも問題ない。

けどね、けどね、私の場合、この外、缶の方が欲しくて買ってるわけです。
デザイン違うだけで通常のやつよりかなりお高いのです。

「どうしようかなあ」

考えてたんですが、ととろさんも見て、

「うーん、これは言われたらちょっと凹んでる」

と、言ってくれるぐらいには凹んでる。

それで、思い切ってメールを出しました。
月曜日の朝受け取ってすぐ。

そしたらその日、実家行って店番体勢に入ったらお店から電話が!

すごく丁寧なお電話をいただきました。

それで、中身のために買ったなら問題ないぐらいなんです、ともう一度説明して、それから、

「あの缶が欲しくて買う方もいらっしゃると思いますので」

と、できたら送り方も考えてほしいと要望を入れておきました。

送ってきたのは缶を包み紙で包んで、その外からぷちぷちで包んで、そんでさらに包み紙でした。
ぷちぷちあるけど、当たりようによったら缶凹むこともある、ぐらいの包装だったので。

それもきちんと聞いてくださって、送り直す時間とか聞いてくださって、

「前のは袋にでも入れて渡してください」

と、引き取りのこともちゃんとしてくださいました。

さて、昨日の夕方、荷物が来ました。

「ぴぽぴぽぴぽ~」

エントランスからチャイムが鳴ったので、来たなと思って見てみたら、

「あの大きな箱はなんだ・・・」

玄関で受け取ったのは、それはそれは大きな箱でした!

引き換えに渡した前のは、言われた通り、包み紙で包み直してビニール入れただけやのにー!

受け取った箱、上にめちゃくちゃいっぱい「気をつけてね」なシール貼ってくれて、そんで、開けたら、

「宝石かよ!」

って思うぐらい丁寧にプチプチの海の中に浮かんでるような形で入れてくださってるー!

はうあ~なんか申し訳ないぐらいの梱包!
逆にこんなん、扱うのに神経使うー!(笑)

震える手で包装を解き、中身を取り出したら、傷一つない完璧な状態の缶が入ってました。
さすが老舗はやることが違うな。

早速お礼のメール出しておきました。

「こうなったらもうこの缶は永遠に傷つけられない気がするー」

って言ったらととろさんが、

「そんなこと言わずに使いなさい」

って笑ってたけど、いや、ほんま、どない扱ったらええねんって感じです(笑)

そしてこれは書いておかないといけないが、

「それほどまでしてくれてるのに中の鳩サブレー1枚割れてました」

ので、早速食べて証拠隠滅しておきました。

うむ、これでこそ完璧!

何度目の結婚記念日

昨日、朝は病院行ったり買い物したりしてから実家に行って、午後は妹が来てました。

「今日はおじいちゃんとおばあちゃんの結婚記念日だから」

そうだったわ!
言われて思い出した!

ってか、日にちは覚えてるんだが、昨日が18日だって意識なかった!(笑)

ってことで、今回は母の好物のシュークリームと、それからプリンを持って来てくれて、一緒にお茶をして夕方帰って行きました。
これまでは来る時に父が好きな和菓子メインで持ってきてくれてたんですが、今回は数日後の母の誕生日と兼用ってことで母の好物です。

「何年目の結婚記念日かなあ」

おそらく私の年齢プラス3年だと思うので、○○年だろう、ということになりました。
手元に戸籍謄本とか色々書類まだあるから、それ見たら分かるけど、めんどくさかったので(笑)

こうして来てくれる人がいるから、実家で店やること続けてよかったなと思ってます。
元々、うちの家は両親がそういう感じだったので、行くより来てもらうって感じでした。
これからも私は店があるからなかなか出られないけど、来てもらうのは、掃除もろくにしてないし、急だったらなんも用意ないけれど、歓迎です。
途中、仕事で抜けるかも知れないけどね。
昨日も配達入ったから、妹に店番してもらって行ってきました。

そういう部分が変わらないから、なんか続けていけてる気もするなあ。
実家が全く無人、誰もいないって状態になってないから。
そうならないといけない人も多いというのに、私は恵まれてると思います。

まあ、どっちも片付けられないから汚いままなのはしゃあないけどな!
HaHaHaHaHaHa!

3つ目の欲しいもの

今朝はととろさんと一緒になぎら先生のところへ行きました。

前回、朝一番で行ったら結構早く終わったので、今日も早くに出て、実家にさっと荷物だけ置いてから先生のところへ。
病院前でととろさんを降ろして受付を頼み、駐車場に行ったらまた先生と同じになった(笑)

今日はすでに来ている方があってととろさんが3番目か4番目ぐらいだったかな。
私はその次。

ととろさんはいつもの巻爪と、他に今日は一ヶ月ぐらい前に検査した時からおかしいという右腕を診てもらうことに。

「筋ちがったのかなあ、なんか痛い」

そう言ってたので、爪を診てもらうついでに診てもらったのです。

結果としては、

「造影剤の点滴が詰まってその部分の静脈が死んでる、まあよくある」

って、よくあるんかいΣ( ̄▽ ̄;)

「他の血管が太くなってその分働くから問題はない」

らしいんですが、それにしても血管死んでるとか言われたらびっくりする。

よく足の静脈瘤の治療でその部分を殺してしまうってのがあるけど、そういう状態になってるらしい。
けど、よくあるらしくて、問題はなさそう。
ただ、しばらくは動かすとちょっと痛かったりはあるって。
うーむ。

そして私はいつものように両肩両腕に注射です。

ブロック注射と、肩の関節に薬入れてもらうの両方あるんですが、今日は左の肩にも薬を入れてもらいました。

その時、先生の机のところにあるポータブルのエコーで中を見ながら打ってくれるんですが、いつもは右肩だけなので、やってるのは分かってもどうやってるか分からなかった。
足のガングリオンもエコー使うけど、それも下なのでよく見えない。

今日は左肩もやってもらったら、なんというかすごくコンパクト、二つ折りの携帯みたいなエコーで画面見ながら打ってもらえました。

注射で薬れたらエコー画面の一部がふわーっと膨らんで、

「あ、薬入ったな」

ってな感じで見られて面白かったので、

「ここの部分に薬入ったんですね」

と聞いたら先生も、

「そうそう」

と。

その小さいエコーがなんかいいなと思ったので、

「そのエコーいいですね」

と褒めたら先生がうれしそうに、

「そうでしょ、いいでしょ!」

と、鼻高々になった後、

「これ、すごい高いんですよ、いくらぐらいと思います?」

って聞かれたんだが、そういう値段って予想もつかない。

で、値段を聞いて、

「そんな高いんですかΣ( ̄▽ ̄;)」

と、ぶっ飛ぶほど高かった。

「そうそう、普通のエコーと同じぐらいするんです」

て、ひえ~

なんでも、それを作っている会社が一社しかないもので、

「競合があると安くなるけど独占なので安くならない」

んだそうです。

いいなあ、ほしいなあ、って思えるようなかっこいいコンパクトエコーですが、買っても使い道ないし、行って使ってもらう時にこれからも見せてもらおうと思います。

高校の頃から、

「好きに使っていいお金がたくさんあったら欲しいもの」

というのが2つあります。

1つは、

「日本刀」

で、2つ目は、

「フォークリフト」

です。

このコンパクトエコーは3つ目になりそう(笑)

そうそう、肩と腕ですが、前回行った時はもう泣きそうな感じで行ったんですが、今日はかなり楽でした。
そんでもまだ手が後ろに回らないし、打ってもらってすっきりです。
こうして回数と注射の場所が少なくなっていくといいな。

蒸し暑い!

「昨日は暑かったけど今日は寒いと思うから半袖はだめですよ、雨も降るし」

ってな天気予報を信じたら、

「めっちゃ蒸し暑いんですけどー!」

わざわざ長袖着て行ったけど、実家も蒸し暑くて、店も和室もちょっとエアコン入れたさ!

そんで、間の台所は暑いけどサーキュレーター回したさ!

確かに雨は降ったけど、その分湿気でむしむしして耐えられんかったです。

昨夜も何度も目が覚めて、

「うう、扇風機」

と思ったけど遠くて、起きてまでかけるのもとそのまま寝て、明け方近くになってようやく、

「そうだ、サーキュレーターなら手が届く」

と、ねぼけまなこで線つないでサーキュレーターかけて、ちょっとすっきりしました。

起きてから、あまりに湿度が高かったので結局エアコン入れたけどな!

どうなってんのーこのお天気ー!

そんで明日のお天気はどないなってんのー!
どのぐらい天気予報信じたらええのかわからんわー!

日曜朝のアニメタイム

ご存知の通り、最近は日曜日の朝、ととろさんと一緒にドラマ「陳情令」を見ていましたが、ちょっと一休み。
先週からはそれのアニメ版の「魔道祖師」を見てました。

元は同じ話なのになんかやっぱり違う。
それと吹き替えの声優さんが一緒なのに、ドラマとアニメでは全然違う。
主人公の一人、ウーシェンはアニメだと「えっへっへ」みたいな少年で少年漫画の主人公みたい。
もう一人の主人公ワンジーは元が静かなキャラなのであまり変わりませんが。

他の役もそれぞれそんな感じでドラマとアニメはちと違う。
それから絵が私の好きな樹なつみっぽいシャープな絵で、みんな美形なのもドラマとちと違う。

今のところドラマの方が好きですね。

それから思ったのは、昔のアニメの「白蛇伝」みたいに絵柄がディズニーっぽいっていうか、そういうのが中国アニメって私は思ってましたが、今はアパにメーションに寄せてる気がします。
それだけ世界で日本のアニメが受け入れらてるってことでしょうが、かなり手間暇予算かけて作ってるなって印象なので、このままじゃ世界に負けていくような気がして心配です、日本アニメ。

で、ととろさんと見てたんですが、途中でととろさんがウトウトし始めたので魔道祖師はちょっと置いて、何か他のを見ようと「SPY✕FAMILY」を見始めたら、寝てたクマが起きて一緒に見ました。

おもしろいです。
原作の漫画をちょっとだけ読んだことあるだけですが、アーニャかわいいし、こりゃ人気出るわ。
続きも見ようと思いました。

なんですが、こういう系のアニメというか漫画もですが、最初に面白い、笑える、かわいい、が話が進むとどんどん悲惨になったり暗くなったりする傾向があるもので、この先どうなるのかなと思います。
このリズムで最後までいってくれたらいいなあ。

来週はまた何を見るか分からないけど、なんとなく日曜日の朝は一緒に何か見る、になってしまって、おかげでスーパーヒーロータイムしていません。
ライダーと戦隊、今全然見てないので、どうなってるか分からないです。
このまま見なくなるのかなあ。
気になるんですけどね、そっちも。

販売機どけて色々変わった

昨日、赤いメーカーの販売機をどけて、今朝、店に行ったらやっぱり風景が違う。

「ついでにちょっと模様替えしよう」

と、アイスのケースやら元冷蔵庫の棚にしてるのやらえっちらおっちら動かしたんですが、結局元に戻すという不毛な作業を朝っぱらかやって疲れて始まった一日です。

でも足元のボロボロになったワインケース、やっと捨てる準備できたからよかった、と思ってる。
アイスケースとか動かした床もきれいになったしな!

それともう一つ大きかったのは、昨日も書いたんですが、玄関経由じゃなくても外出できるようになった!
これは大きい!

そのためにも一度ケースとか動かしてよかった。
さらっと外出て鍵かけられるー

今日はそれを使って配達も行ったし、植木に水やりもできました。

問題は、車をどう置くか、です。

今までお尻の部分つっこんでたところにジュースの販売機置いたので、そこまで入れられなくなった。
その代わりに店の前に横付けできるのはできるんだが、それするとお客さんが入りにくいしなあ。
まあ、色々やってみます。

ただ、本当にどけてよかったと思ってます。
おかげでワインケースつぶして捨てようと準備できたし。
やっぱり大物を処分すると、って処分とはちょっと違うけど、なんか気持ちがすっきりした気がします。

この調子で片付けをやっていけたらいいなあ、とは思うけど、思うけど、うん、どうなるかな(笑)

とりあえず出入り簡単になったのはうれしい、本当にうれしい。

販売機撤去

店を始めてからずっと置いてあった赤い、多分一番有名な飲料メーカーの販売機を、今日撤去しました。

話せば長いのでまとめて書きますが、簡単に言うと、ある一定数以上売れない店にはもう販売機の新しいの出さないから、ってことですね。

まあ、どこのメーカーもそんなものらしいので、それはしょうがないんですが、それに至る過程がちょっとばかり失礼だったもので、かなり営業の人に怒りました。

まず、そういう話を一切してこなかった。
故障した時に「予算がなくてー」とか「新しい販売機は出せなくてー」みたいには言うんですが、会社の方からそういうことが決まったからとの話はきちんとしない。

それである土曜日のことですが、販売機がまた調子悪くなったので修理を頼みました。
太めの缶が詰まって出てこなくなったんです。
それで頼んだのに、修理の人がそれを直せなかった。

そのついでに、最近ちょっと冷えもよくない気がすると言ったのもあってか、修理の人が、

「すぐに新しい販売機手配します」

と言うので、

「営業の人は予算がなくてなかなか出せないみたいに言ってたけど」

と言ったら、少し考えて、

「営業の女の人ですか?」

と聞くので、そうだと言ったら、さらに何か考えて、

「すぐ手配しておきますから」

と、調子のいいことを言って帰ったのでした。

それが土曜日の、いつもだったらもう帰ってるぐらいの時間、閉店時間を超えてからのことでした。

そして開けて月曜日の午後、配達だったか何かで出ようとしたら電話がかかってきて、営業の女の人が、

「すぐに販売機引き上げますから」

って言ってきたのでびっくりです。

それで電話口でどういうことかと怒りました。
何にしてもあまりに突然だし失礼だし、そんなことしてもらった困る。
とりあえず話をしに来いと言いました。

その翌日だったかその営業さんが来て、

「年間にいくらいくら以上売れないお店には新しい販売機が出せないので引き上げる」

ってなこと言うので、また怒った。

だって、ジュース詰まっただけで、それを修理の人が直せないって言って帰って、いきなり引き上げるはないんじゃない?

そしたらその人がちょっと触って、

「直りました」

って、なんとか詰まったのが取れたんですが、それまで使ってたその場所はもう「故障」と貼って入れないようにしました。

もしかしたら使えたかも知れないけど、また詰まるかも知れないし、なにより私が頭に来て怒りまくってたし。

それからしばらくして、今度は電話がかかって、

「商品の注文はどうでしょう」

って聞いてくるもんで、

「どういうことになってるのか」

と、電話でまた色々聞きました。

あまりにもバラバラでしょう。

新しい販売機手配します、出せないので引き上げます、でも商品注文してねって、何がしたい。

それでまた色々あったんですが、そのへん書いているときりがないし、色々不都合もあるので割愛しますが、

「いまのが使えなくなるまで修理して世話するか、それともどけるかそっちが決めて、それまでこちらは連絡しません」

そう言ってほっときました。

そうしたらしばらくして、

「撤去させてください」

ってことで、どけることにしました。

あくまでうちがどけてほしいと言ったんじゃなく、そっちがどけさせてほしいと言ってきた形にしたかったので。

そんで、今日撤去したというわけです。

組合の人が他のメーカーの置くかとか色々言ってくれたりもしたんですが、もう増やさないことして、店の前に他のメーカーのと2台並んでたソフトドリンクの販売機を1台にして、それをタバコの販売機の横に移動させてもらいました。

実は、もう一つのメーカーの販売機を入れたことで、店の鍵が開け閉めできなくなってたんです。
それで店のシャッターを開けてる時間に配達や用事で出る時には、いつも店閉めて、玄関から出て玄関鍵閉めてってしないと出られなくなってたんです(笑)

それはかなーりめんどくさかった。
今度からそれもしなくてよくなったので、いっそすっきりしました。

そもそも父がいる時から、もう売上げ悪くなってたし、どけてもらうかってな話もしたこともあったんです。
でも父親が長年の付き合いだしって置いておくと言ってたから、ほそぼそとお付き合いしてたわけですよ。
それをいきなり電話だけで「引き上げます」はあまりに失礼だろう、と、今日も最後に話をしました。

だって、私みたいにばんばん言える人ばっかりじゃないと思うの、あそこの古い販売機置いてるお店って。
どちらかというと、もう年とった夫婦とかがやってる小さいお店ばっかりなんじゃないかな。
新しい販売機置いてるお店って、コンビニとか、病院の待合室とか、そういう人がいっぱい来るところだけで、うちみたいな小売店はどこもかしこもだめになってますよ。

もしも、うちの父親が一人でがんばってる時に同じことされたらと思うと、もう腹が立って、そんでかなりかなり厳しく言ってたんです。
それを、販売機置かせてもらえなくなって怒った、みたいに思われるの嫌やもん。

そして、これからはきちんと例えば書面とかで、壊れてしまったらもう置けないから引き上げますとか説明してあげてほしいとか、色々要望入れておきました。
まあ、どのぐらい上に上げるか分かりませんけどね。

ってことで、店の前すっきりしたので、これからまたどうしていくか考えたいと思います。
販売機の置き場所が変わってきて、車の置き方とかちょっと悩んでますが、まあいい方向にいかせたいですな。
販売機2台なくなって、店がすごく明るくなってるから。