投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

2日目のお楽しみ

昨日の朝、

「あ、今日はおばあちゃんオムレツにしよう」

と決めた時、ととろさんに、

「今日、オムレツにしよかと思うんやけど、明日の朝は玄米炊いて牛丼する?」

と聞いたら、

「ええのええの、牛丼(⌒▽⌒)」

と、喜びました(笑)

なので今朝はととろさんは写真のように牛丼。
正確に牛丼ではないかもですが、うちではオムレツの具で牛丼です。

ファイル 2683-1.jpg

そして夜、今度はオムレツじゃなくて玉子と一緒に混ぜ込んで玉子焼きに。
オムレツとどこが違う?と思われるかも知れませんが、ちょっと感じが違ってきます。
オムレツは具が主役、玉子焼きは玉子が主役、な感じかな。
どっちにしても準主役とはダブル主役級ですが(笑)

ファイル 2683-2.jpg

まだ後もう一回、ととろさんが牛丼するぐらいあるから明日もまた牛丼で喜ぶかもー( ̄▽ ̄)

荒ぶるクマのおばあちゃんオムレツ

今夜は「おばあちゃんオムレツ」を作りました。

「おばあちゃんオムレツ」とは、うちの母の母が作っていたオムレツです。
薄切りのタマネギ、細かく切った牛肉、それから細く切ったコンニャクを甘辛く煮て具を作り、それを玉子で巻いて作ります。

実家で父親と一緒に食べて、いつもは具を持って帰ってととろさんのを食べる時に焼くんですが、今日はちょっと疲れてたので焼いて持って帰りました。
いっつも「楽なようにしいよー」と言ってくれるので甘えたのでした。

1枚目の写真は自分の分、2枚目がととろさんのです。
サービスでととろさんの分はちょっと大きめに作ったら、深い海から引き上げられた深海魚みたいな形になってしもうた(笑)

ファイル 2682-1.jpg ファイル 2682-2.jpg

「絵は描かなくていいの?」

と言うので、最近あっちこっちで荒ぶってるクマを描いてみました。

ガオーって言ってるけど、このぐらいの荒ぶり方で済みますように、との願いもこめて・・・

うちのクマは大人しく食べたぞー
山の中のクマさんも大人しくして仲良くしましょう。
人間も入っちゃいけないところには入っちゃいけませんよー

ネギは青いうちに切れ!

毎日毎日「あ~今日はご飯何しようかな」とか、「あ~明日のご飯何にしようかな」とか、「あ~その次のご飯は何にしようかな」とか、なんかほぼ一日中毎日毎日ご飯のことば~っかり考えてる気がするー!(笑)

で、何か残り物だとかヒントがあったら「あ、あれしよ!」と思い浮かぶので結構ラッキー♪

今日は、白ネギが残ってました。
「バンバンジー」の時に白ネギ買って刻んでタレに入れたのです。
その時に3本セットしか売ってなかったので、1本だけ欲しいなと思いつつ買ってたのを思い出した。
あれを青いうちに使おう、そうだそうだ。

「冷凍庫に鶏モモ肉あったな、あれでマリネ作ろう、これで買い物行かなくて済むぞ!」

ってことで、鶏のマリネに決定~

まず白ネギ切って鶏肉切って、フライパン熱して白ネギに焼色つけたら一度取り出してフライパンに鶏肉入れて焼いてる間に砂糖、酢、酒、ミリンと2つにちぎったタカノツメ(今日は小さいの4つ入れたけどお好みで)を混ぜてタレ作り、適当に鶏が焼けてきたらタレ投入!仕上げに白ネギ戻したら全体的に混ぜて完成。
簡単でボリューム合ってでも結構さっぱりしてておいしいメインのおかずになりました。

ファイル 2681-1.jpg

さて、今夜のご飯は無事に済んだ。
明日はなにしようかな~(エンドレス)(笑)

大根そばの季節

今日は朝からお昼過ぎまでそこそこいいお天気だったんですが、夕方からどばっと雨が降ってさっぱりしました。
じめじめよりいっそこれぐらい降ってくれる方が気持ちがいいってもんだ。

どんどん夏に近くなったらおそばの季節です。
冷たい麺類全般なんでしょうが、何しろおそばおそば好きな人がいますからねえ、うちには(笑)

しかも、数年前にたまたま知った栃木の食べ方「大根そば」で食べるのがめっちゃ好き♪
大根が高い時にはできないけど、今はたまたま大根があるので大根そばです。

ファイル 2680-1.jpg

今日は晩ご飯に昨日の「チキンバンバン」の残りがあるし、お昼はおそば、めっちゃ簡単で私もおそば好きだ、違う意味で(笑)

おいしい、簡単、安いの三拍子そろったお昼ご飯でありました。

チキンバンバン

そろそろ本格的に暑くなってきましたなあ。

ってことで、今夜は写真のものを作りました。
「棒々鶏」と書いて「バンバンジー」です。

ファイル 2679-1.jpg

今日は鶏の酒蒸し(茹でることが多いが今日は酒蒸し)がとってもいい具合でよか出来だった~(⌒▽⌒)b

実家で父親と食べてから帰り、ととろさんには帰ってから盛り付けて出したら夕飯完成。
こういう料理のいいところ~(笑)

「おいしい!おいしいなあ♪(⌒▽⌒)」

と、えらいことおいしいおいしいと言ってくれたのはいいんですが、

「これなんだったっけ、トウバンジャンじゃなくて、えっと・・・」

と、どうやら「バンバンジー」をど忘れした様子。

「確かジャンがついたはず」

って、トウバンジャンちゃうから、ついてないから(笑)

考えて、

「違う、バンがついてた、バンだったはず」

お、近くなってる。

「バン、バン・・・チキン、バン、チキン・・・チキンバンバン?」

ちゃうわー!(笑)

「バンバンは合うてるから、後はチキンを中国語にしたらどうかな」

そういうヒントを出したけど、なかなか正解にたどりつかない。

「チキンバンバン、バンバンチキン・・・チキンを中国語・・・」

あんまりひっぱっていらいらしてきたので、

「中国語で鶏はチーです、ほれ」

「バンバン、チー・・・」

あーまだ分からんのかーΣ( ̄▽ ̄;)

とかやりとりしてたんですが、

「あれだけヒント出されたらもう途中で分かってたよ」

とか言うので、

「うそつけ・・・」

すぐには信じてやらんかった(-。-) ぼそっ

どのへんから分かってたのか聞いたら、

「バンバン言い出した頃かなー」

って、そんならもっと早く回答せえってのヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ

そういうわけで、また私に冷たく扱われてるととろさんです(-。-) ぼそっ

今年の梅昨年の梅

先日、妹からおすそ分けをいただいた梅もしっかり水が上がりました。

先日の小梅ももうどっぷり水に漬かってるし、後はしそを入れる時期を考えるだけです。

さて、昨年漬けた大きい方の梅を出してみました。
今年の瓶と並べたら写真のようになってます。

ファイル 2678-1.jpg

「梅干し」と言ってますが、うちは干してないので正確には「梅漬け」ですね。
土用の頃に「土用干し」することで日持ちするとか柔らかくなるとか聞きますが、やったことないです。

「干すならどうやるのがいいのかな?」

そう思って調べてみたら、まあ色々あるある。
土用の頃に干すってのが基本みたいですが、それは単に早く乾くからであって、カビたりしなければ秋でも構わないとか、数日ずっと干す人、毎日瓶に戻す人、干したら戻さずにしそではさむ(よう分からんが)人、とりあえず方法多い多い。

ただ、干した後で梅酢に戻すとカビやすくなるって意見が多かったようです。

ってことは・・・やっぱり干すのやめるか( ̄▽ ̄)

だって手間かけておいて失敗したらやだし~めんどくさいし~(笑)

みなさんはどうやってます?
干す?しそ入れる?干したら戻す?戻さない?

フィーバー農場とRにゃんの騎士様

ちょっとばかり今はまってるゲーム、というかアプリがあります。

フェイスブックにあるゲームで「FarmVille 2」です。
インドのお友達からお誘いがあり、やってみたら妙にはまってもた(笑)

ファイル 2677-1.jpg ファイル 2677-2.jpg ファイル 2677-3.jpg

農園やって作物やら動物育てて商品作って売ってって、前にミクシで似たようなゲームやってたけど、まあああいうのです。

楽しいのはいいんですが、色々問題もあり、その一つが、

「なんとかしてリアルぜぜこ取りにくる!」

と、いうもの(笑)

私はアプリが使えるスマホを持っていないので(スマホの先駆者のウィルコム使い続けておるのだ!)よう分からんのですが、今の携帯のゲーム事情もそんなもんじゃないのかな。
ただでゲームは遊べるけど、ゲーム内のお金だけじゃ全然足らん。
「課金してくれたらこれあげるよ~」とか「このゲーム登録してくれたらあげるよ~」な他の通貨があり、なんとかしてそれ使わせようとする。

私はそういうの使わないし、フェイスブック自体であまりお友達とつながってないもので、一緒にやってるのがそのインドのお友達だけです。
なので普通にやってたらまあ進まない進まない(笑)

それでもそれなりにはまってたんですが、なんか「ペットがずっと空腹になるチケット」とかってのがもらえたので、お休みになる今日に合わせて使ったら、もう「エサエサ」とうるさくてい、せっせとエサ作ってやってたら、まあ経験値稼いでレベル上がる上がる(笑)
なんちゅーか、パチンコでフィーバーかかるとこんな感じなのかな?( ̄▽ ̄)

とりあえず、今夜まで時間あるのでせっせとエサ与えます(笑)

そうしてゲームやってたら、ふとある方のことを思い出した。

「そういや、ミクシアプリにはまっていたRにゃんは今何やってるのかな?」

思えば彼女が最初にそれなりにまとめて?ゲームをやったのは我が家でした。
もう15年ぐらい前にはなるのかな?まあその頃です。

前夜、「ファイアーエムブレム聖戦の系譜」を一生懸命やってたので、とりあえず私は先に寝たら、翌朝6時ぐらいに起こされて、

「エルトシャンが・・・」

って、夜通しやってたんかいΣ( ̄▽ ̄;)

とびっくりして、進めないなら起こせばいいのにと言ったら、

「起こしたら申し訳ないから朝まで待ってた」

そうで、まあ真面目なお嬢さんです(笑)

それからなんでかサターンの「クリスマスナイツ」にはまったので、ゲーム機とソフトを貸しました。

そしたらしばらくして、

「あまりにずっと借りてたら申し訳ないから、中古のソフトとハードが欲しいんだが、どこで買ったらいいのか分からないので、代理で買ってもらえないだろうか?」

そうで、面白いお嬢さんです(笑)

それで代理購入し、デートして私のゲームと交換してお茶して別れたのでした。
多分帰ったら一生懸命やったんだと思う(笑)

本人に確認したら、買ったソフトは「ナイツ」「クリスマスナイツ」「テトリス」の3本で、彼女のゲーム人生はその3本に特化してると思ったら、非常に楽しくなりました(笑)

私も今はほとんどゲームやってないし、今のもいつまでやるか分からないけど、ちょっとの間ぼちぼち楽しみたいと思います。
今日のフィーバーでもうかなり飽きてるんですけどね(笑)

今日も100円パンめっけた!けど、行きにくい・・・

昨日、父親のおつかいで久しぶりに行ったスーパーで100円パン、と言っていいのかどうか分かりませんが、まあそのぐらいで買えるくるみパンをみつけて大喜びしたんですが、今日もみつけました!

今日もまたとーちゃんのおつかいで、しかももっと早く言うてくれりゃ自分の予定にうまいこと組み込めたものを後出しのように言われたもので、説教しておいてプリプリしながらおつかいに出たのでした( ̄^ ̄)

その時に、ここもしばらく行ってなかったご近所では多分そこだけだろう24時間営業のスーパーのあるエリアに行ったんです。

行かなくなるスーパーってそれなりに理由があるんですよね。
例えば、駐車場からかなり歩かないといけないとか、車が入りにくいとか。

ここの場合、国道沿いの南側にあり、うちからは西に向かって走って左に入るので入りやすくはあるんですが、出る時が問題。

「右折せずに左折して出てください」

って書いてあるんです。

方角的に言うと「東に行かずに西に出てください」ってこと。
入る時は逆に「左折して入らずに右折して入ってください」、つまり「西からは入らず東から入ってください」とも書いてあります。

前は何もなかったのに警察の指導かなんかがあってからそう書いてあるんですが、実際、右折せずには帰れない人は右折してます。
うちからもそうだけど、左折してどこ行けっての?
抜け道もないし、延々と国道西に行ってどないせいと?

敷地から南に出てぐるっと迂回しなさいとかならまだしも、お店のあるエリアに面した道は北の国道しかないのに、東から来た人に西に帰れってむちゃくちゃだと思う。
お店側も警備員さんがいる時(今日はいなかった)でも東に行く人を止めてません。
警察に対するポーズで「指導してますよ~」ってことなんだろうけど、不可能なこと求められてもねえ!

そういう理由であまり行かなくなってたんです。
行ったらそう書かれてるの意識しながら東に、つまり西行きの道路を右折して東に帰らないと帰れない。
あんまりいい気分じゃないんです。

今日はどうしても行かないといけない用事があって行ったんですが、そこで久しぶりに24時間スーパーに行ったらあったの、100円パン!

「ええっ、いつの間にこんなシステムに!Σ( ̄▽ ̄;) 」

と、めっちゃよろこびびっくりしました。

見てみたら、普通のパン、昨日買ったくるみパンみたいのもあるけど、ここが面白かったのは三角のサンドイッチもあったこと。
内容は玉子サンド、ツナサンド、ハムサンド、カツサンド、コロッケサンド、他色々混じったサンドと種類も豊富!

うわー買いたい!と思ったんですが、ここんところパン買い過ぎなので今日は自粛。
あんまりパンばっかり買うたらととろさんにおこらえるもん~( ̄▽ ̄)
なので写真はありません、残念(笑)

あそこのお店、本当に行きにくいんだけどなあ、でもまた買いに行きたい。
あの道、なんとかしてくれー!

くるみパンめっけ!

今日は朝から昨日買ったおいしいパンを食べて幸せでした♪

1枚目の写真はととろさん用のなんか練乳のクリームのパンとカツサンドです。
もちろんどっちも税別100円なり。

ファイル 2675-1.jpg

カツサンドはカツ1切れとキャベツがちょっと。
中身はたっぷりじゃないけどパンがおいしいのでそれで充分おいしい♪

そうして今朝は朝からほくほくだったのです。
だって、パン好きだもーん!(笑)

そしてその後、父親のおつかいがあり、最近はあまり行ってないスーパーに行きました。

そしてそこで、

「あ、くるみパンΣ( ̄▽ ̄;) 」

2枚目の写真がそうなんですが、丸じゃなくて丸っぽい十字と言うか十字っぽい丸と言うか、そういう形なの分かります?
くるみパンってなんでかこの形なんですよね~

ファイル 2675-2.jpg

以前、今2番目にお気に入りのパン屋さんの場所で前の前か、そのもう一つ前ぐらいにやってたパン屋さんで初めて食べたくるみパンがお気に入りで、それがまさにこの形でした。
その後、少し遠くにある100円パンのお店で見つけたのもこの形でおいしかった。
たまたまかも知れませんが、この形のくるみパンはおいしい気がする(笑)

一番お気に入りの近くにあるパン屋さん、食パン系はめちゃめちゃおいしくてなくてはならないパンなんですが、くるみパンは丸い形でちょっとふわっとした感じ。
くるみパンはちょっとどっさりした質感のやつが好きなのでその点は少し残念なんです。

今日はこのスーパーが売り出しの日でくるみパン98円、税込み105円!
うん、食べたけどおいしかった、ええぞ!

ってことで、行かなくなってたスーパーにまた足が向くようになるかも知れません(笑)

って、ひょっとして私の人生パンに左右されてる?Σ( ̄▽ ̄;)

パンから始まるバースデー

本日は誕生日でした(^O^)ノ日☆日ヘ(^O^)

いやあ、お誕生日は何回迎えてもいいもんですね。
元気で笑って迎えられるお誕生日が一番うれしいです。

ただ、

「自分の誕生日にしんどいことするのは嫌だから今年はできるだけ何もしなくていいお誕生日にしよう」

と、思ってました。

それと、うちのご近所のスーパーに入ってるパン屋さんが今お気に入り、いつものパン屋さんと並ぶぐらいお気に入りなので、

「あそこのパンを食べる!」

ってのも決めました(笑)

ここのパン屋さん、100円(税別)パンなんです。
阪急ベーカリーなので味もおいしい!
惣菜パンもおいしい、甘いのもおいしい、そして「カンパーニュ」がおいしい!

その「カンパーニュ」を食べたいのでそれと合うおかずにしよう!と決めてたんです。

「買って食べられるんがええんやったらケンタッキーでもしたらどうや」

と、父親に言われて、今朝の今朝まではもうそうするつもりでした。

「カンパーニュ買うてケンタッキー、それでいいかな」

そしてケーキも、

「お気に入りのケーキ屋さんはちょっと遠い、だったらそのパン屋さんが入ってるスーパー方面にある、某有名ケーキ屋さんで働いてた方が作った2番目にお気に入りのケーキ屋さんのケーキにしよう」

とも決めてました。

今朝まで、はね!

それが、

「カンパーニュと・・・肉、肉食べたいな・・・肉、肉・・・肉ーΣ( ̄▽ ̄;) 」

な精神状態になって、

「よし、安物でいいからステーキ食べよう!」

となり、

「ケーキも、あそこもおいしいけどどうせやったらお気に入りの店のケーキじゃ!」

てなことで、予定変更( ̄▽ ̄)

正反対のお気に入りケーキ屋さんにケーキを買いに行き、パン屋さんの入ってるスーパーに行ってパンとお肉買って帰って写真のようになりました♪
左上に見えてるのが「カンパーニュ」ね。

ファイル 2674-1.jpgファイル 2674-2.jpg

なんと言うか、満足しました!
もうしんどいからそこそこで、と思ってたけど、遠くまで足伸ばして好きなケーキ買って、食べたいなと思ったパンと肉食べて満足(笑)
いいお誕生日だったと思うな~

そして昨日漬けた梅干し、下の方にマジックの線が見えますでしょうか?
まだこれぐらいです。
何日ぐらいかかるかな。
こうして見つめる梅干しがあるのも幸せ(笑)

ファイル 2674-3.jpg